ginkiha
banner
ginkiha.bsky.social
ginkiha
@ginkiha.bsky.social
北海道札幌市で音楽を作ってます
近所に業スーとかロピアとかトライアルとか安い店が続々と開店して近隣のスーパー全体的に価格競争が激化してるのに、唯一イオンだけ一切値下げせず何もかも高いままで強者の余裕を感じる
June 16, 2025 at 12:02 AM
明後日から東京行くけど空港まで行くJR止まらんでくれよな〜(飛行機は信用してるけどJR北海道は一切信用してない)
December 12, 2024 at 12:33 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #2,648,909 番目でした。
周りの人より遅めな気がする(Misskeyのが先に始めてたので……)
September 18, 2024 at 1:02 AM
まさか札幌で夜通しエアコンつけたままにしないと暑い日が来ると思わなかった
July 23, 2024 at 7:56 PM
bskyはbskyでこの空気感かなり好きではあるので積極的に使いたいところ
May 1, 2024 at 11:23 AM
Visco触ってみたけどモノラルにしか対応してないのだけが唯一残念、ステレオのサンプルも強制的にモノに変換される😢
March 27, 2024 at 6:50 AM
bsky、Webブラウザで見た時TLのスクロール挙動がおかしいのだけなんとかしてほしい
March 18, 2024 at 1:31 PM
こんにちは!みなさん、いかがお過ごしですか?
March 9, 2024 at 3:14 AM
日本人トラックメイカーはアメリカのトラックメイカーみたいに堂々とガッツリサンプリングした曲を作れないというのも一種の表現規制なのに、絵界隈の権利関係の盛り上がりと違ってほとんど声が上がってないの、やっぱ音楽制作人口の圧倒的な少なさを感じる
March 5, 2024 at 10:15 AM
イトーヨーカドーネットスーパー北海道撤退が発表された翌月にイオン北海道のネットスーパーが購入額5000円以上配送料0円から配送料440円に即値上げしてきてもはや逆に清々しい
March 1, 2024 at 8:11 AM
そもそもJRは化石みたいなシステムのせいで1ヶ月よりさらに先の予約がいくらお金を積んでも取れないというのが論外な気がします、1か月後のJRと航空便を比較するなら航空便もシーズンごとの予約開始日から予約可能な一番遠い日程とを比較するのがフェアでしょうね
ちょっと極端。

例えば、今日から1ヶ月後の3/31で見てみると、

飛行機(JAL)で@16,093
JR@7360
で、飛行機の安いチケット、境目が1ヶ月前以前なんですね。

でも、ここで、飛行機が高いかと言えばそうでもなくて、1時間vs5時間の違い。
時間が買える値段としては安いと思うんですよ。

というか、飛行機が安すぎる場合が多い。この点で言えば、JRももっとおかしな値段を出してきても良いと思ってます。
企画切符で広島-東京@10000とか。
国鉄時代の名残と、線路維持のコスト高が問題ではありますが。
おれの地元への移動、飛行機は45分6,600円、JR北海道特急5時間7,360円
JR北海道が赤字な理由って絶対こういうことやぞ 商売の仕組み理解してくれ頼む
February 29, 2024 at 1:28 PM
おれの地元への移動、飛行機は45分6,600円、JR北海道特急5時間7,360円
JR北海道が赤字な理由って絶対こういうことやぞ 商売の仕組み理解してくれ頼む
February 29, 2024 at 9:41 AM
札幌に住むと東京との家賃の差額で月に札幌〜東京4往復してもまだ安く済む
February 29, 2024 at 9:19 AM
LCCより安いANAガチで最高すぎる
February 29, 2024 at 9:18 AM
無限人叩き処は無限に人を叩いてる人が当然悪ではあるけども…
February 28, 2024 at 4:21 PM
何かしらのお気持ちをXみたいな無限人叩き処で表明する人、もはやすごいとすら思ってしまう
February 28, 2024 at 4:18 PM
近所の吉野家が9時〜22時とかいうあまりにもやる気ない営業時間になっちゃったせいでマジで山岡家と松のやしか深夜に食えるメシがない
吉野家って深夜に食えるから価値があるのであって、9時〜22時みたいな普通の飲食店がやってる時間帯で勝負しようとしてるのあまりにもおこがましい
February 27, 2024 at 5:44 PM
PinkPantheressとかは最近のでも本当に好きなんだけどあれも新しいとはいえ結局00年代懐古みたいなジャンルだからなあ
February 23, 2024 at 10:04 PM
技術的に凄いなって思う曲は最近本当にいっぱいあるんだけど……
February 23, 2024 at 10:02 PM
これは完全に老化で老害化が始まってるのでよくない事だという自覚はあるのですが、好きな曲が2010年代に偏りすぎてて2020年以降で刺さる曲がもう2020年代も4年目になるのに全然少ない
February 23, 2024 at 10:01 PM
ボカコレざっと見てる感じやっぱ既存のネームバリューある人を除外すれば絵(MV)の力がBOFとか音ゲー界隈以上にかなり重要な感じがあるなあ
February 23, 2024 at 9:04 PM
ボカロ曲作りたい気持ちはあるんだけど歌詞の湧くスピードが遅いから仕事の曲作るだけで歌詞供給量足りなくなっちゃう
February 23, 2024 at 12:50 PM
おれボカコレ参加したこともなければ他人の作品手伝ったこともないというかそもそもボカロ曲をインターネットに公開したこと一度もないんだけどボカコレのアカウントにフォローされ続けてるの本当に謎
February 23, 2024 at 11:53 AM
X久々に開いたら今度は「イラストレーター志望のズレてる人」みたいなのがパブリックエネミーとしてガスガスに叩いて良い対象みたいになって盛り上がってて愚かだな〜ってなってる
February 20, 2024 at 7:23 AM
東京から北海道に引っ越してじわじわ違いを感じることとしては、チェーン店なのに謎の融通利かせてくれるところが北海道に多すぎること
この前なんか北海道ローカルのドラッグストアで購入金額に応じて商品に交換できるシールもらえるキャンペーンで、もう期限近いくらいの時に「集めてるんだったらもう終わり近いんで全部あげますよ」って言われて謎に大量のシール渡してくれたりした
February 18, 2024 at 12:14 AM