Gen Itkr
banner
genitkr.bsky.social
Gen Itkr
@genitkr.bsky.social
大学教員。英文学・ポストコロニアル文学を研究しています。University lecturer. Academic interests: contemporary British & postcolonial literature.
https://researchmap.jp/read0165314
https://orcid.org/0000-0003-2728-4536
アブドゥルラザク・グルナの『海辺にて』について書きました(オープンアクセス、PDFあり)。ノーベル賞作家なのに日本で知名度が上がらないので、日本語で。彼の作品を(ついでに僕の論文も)読んでくれる人がいるといいのですが…… #グルナ #バートルビー #英文学 #難民
kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/2003...
関西大学学術リポジトリ
CMS,Netcommons,Maple
kansai-u.repo.nii.ac.jp
July 25, 2025 at 9:29 AM
喜志哲雄先生の訃報。ご冥福をお祈りいたします。若島先生が喜志先生について書かれた文章を見て、自分はいつになったら自分の恩師にこんな素敵な文章が書けるのかとふと思う。
July 8, 2025 at 1:28 PM
6月26日(木)、MSIA第4回大会(@韓国梨花女子大学)で発表します。ジュザンヌ・セゼールとアリ・スミスの「植物」をめぐる言葉、あるいは人間と植物のディアスポラを結びつける言葉に補助線を引いてみる試み。#MSIA #アリスミス #梨花女子大学
www.modernismasia.hku.hk/items/modern...
Modernism and Language
June 26-27, 2025The Fourth International Conference of the Modernist Studies in Asia Network (MSIA)
www.modernismasia.hku.hk
June 16, 2025 at 9:41 AM
Reposted by Gen Itkr
New York University is withholding the diploma of a graduation speaker who delivered an unapproved speech on Wednesday that referred to what he called “the atrocities currently happening in Palestine.” The university says he “violated the commitment he made to comply with our rules.”
He Denounced the Gaza War at Graduation. N.Y.U. Withheld His Diploma.
www.nytimes.com
May 15, 2025 at 9:00 PM
6月14日(土)、Liberlit第12回大会(@日本大学文理学部)で発表します。レイラ・アブレラを日本で読むことについて。(使用言語: 英語) 5月から6月にかけてちょっとハードなスケジュール。 #Liberlit #LeilaAboulela #日本大学
May 11, 2025 at 9:52 AM
Reposted by Gen Itkr
ナボコフ協会年次大会のお知らせです。
5月25日(日)13:00-17:30(対面開催)
京都大学文学部校舎2階第7講義室にて。
第一部 シンポジウム(13:00-15:30)
「Bend Sinister 再訪(あるいは、30年後の御礼参り)」
 板倉厳一郎、森慎一郎、横内一雄、若島正
 30年前に大学院の演習で一緒にBend Sinisterを読んだ人たちと、もう一度読み返します。
第二部 特別講演(16:00-17:30)
Brian Boyd, “The Nature of Writing and the Writing of Nature”
 Boyd先生最後の来日です。
来聴歓迎!
May 6, 2025 at 5:11 AM
5月25日(日)、日本ナボコフ協会(@京都大学文学部, 13時〜)のシンポジウム「Bend Sinister再訪」に登壇します。若島正先生と旧友(森慎一郎さん、横内一雄さん)とともに。ブライアン・ボイド先生のご講演もあります。
May 7, 2025 at 2:23 AM
5月13日(火)にジム・マッキンリー氏の講演会。生成AIの学習データセットの偏りや「自然な英語」偏重は問題だと思っているので、英語教育の専門家とも意見を交わしたい。吹田なので関西以外からはちょっと不便ですが、ご関心のある方はぜひ。#生成AI #英語教育
www.kansai-u.ac.jp/fl/2025/04/5...
5/13(火)英語教育連環センター主催 Jim McKinley氏による講演会を開催します|関西大学 外国語学部・外国語教育学研究科
関西大学 外国語学部・外国語教育学研究科の公式サイトです
www.kansai-u.ac.jp
April 30, 2025 at 4:01 AM
卒論やレポートのトピックの選び方についての動画をアップロードしました。一生懸命考えたのに先生からは「頑張ったね」と引きつった顔で言われてしまう人、ぜひご視聴ください。#論文の書き方
youtu.be/VU0jUuQxNCE
適切なトピック〜「無難」はよくない?!〜
YouTube video by GenItkr2020
youtu.be
April 16, 2025 at 5:09 AM
大学の課題での使用に適した言葉についての動画をアップロードしました。「ボキャ貧」に悩む人にはぜひ視聴してほしいと思っています。#論文の書き方
youtu.be/pap-CFAeChw
大学で使う語彙〜教員に「刺さる」言葉〜
YouTube video by GenItkr2020
youtu.be
April 15, 2025 at 11:29 AM
2025年度講義科目でのAI使用に関する方針(例は比較文化論のハンドアウト日本語版より)。これはあくまで個人の方針。
April 2, 2025 at 12:53 PM
リンジー・ストーンブリッジ『文章は私たちを変える──人権の時代の文学』(仮題)の翻訳・あとがきを脱稿。I’ve just completed my translation of––and afterword to––Lyndsey Stonebridge’s Writing and Righting: Literature in the Age of Human Rights. #文学 #人権 #アーレント #ウルフ
March 28, 2025 at 1:49 AM
Bluesky始めました。Xは出版社のフォロー専門にしようと思っています。なお、論文の書き方の動画なんかも作っています。#論文の書き方
www.youtube.com/channel/UC2N...
GenItkr2020
コロナ禍には授業の講義動画、現在では課外学習資料などを主に作っています。X (旧Twitter)始めました(@GItkr33706)。
www.youtube.com
March 24, 2025 at 2:21 PM