edoyan
gekibun.bsky.social
edoyan
@gekibun.bsky.social
映画は映画館で!😉
今年もあと65日!
October 30, 2025 at 12:21 PM
Would be nice to come back here in two years.
また2年後に!
October 17, 2025 at 3:00 AM
速報!
◎『ダイレクト・アクション』
direct action
素晴らしかった。大賞納得!

今回の山形国際ドキュメンタリー映画祭のポスター、連張りしたら、写真が、石が繋がるんだね。大賞の中身にも繋がる!
October 16, 2025 at 5:26 AM
毎日芋煮芋煮なんだけど、ここでも芋煮、確かに芋煮!

王将は、天童市やね!
October 14, 2025 at 12:20 PM
『亡き両親への手紙』
Letters to My Dead Parents
チリ/2025/106分
監督:イグナシオ・アグエロ 

『100人の子どもたちが列車を待っている』の断片に近いものもあちこちに。クーデター前に亡くなった海兵隊員でもあった父と、クーデター後も苦労した亡き母らを想う。ピノチェトのやったことが酷すぎて…。
親の家に住み着く猫、両親のようだったね。あの全面の窓はパーフォレーションのあるFilmのようにも見えたから不思議。
舞台挨拶で、丸々した監督、それでいてバイアスを観客に与えない監督、変わってないなぁ〜と思う。
October 10, 2025 at 3:21 PM
前乗り。
山形で新作映画3本。見逃したものを捕まえられて良かった。

まあ、新作映画が安い! 

会員になると、ソラリスとフォーラムの上映作品を1本見たら30分後に1100円クーポンが発行されるシステム。だから無限ループでずっと1100円。6本で1本無料になるから5500円で6本計算。ほぼ900円/本。

パークスシネマなんて、ネット割を1400→1500円/本に値上げした…。

400円会員年会費
1200円水曜サービス割
1100円会員リピーター割
1100円会員リピーター割

今日も2本新作を見て、夕方から本番!

映画祭終盤にはショーン・ベーカー初期作4本もフォーラムで上映される。
October 8, 2025 at 11:51 PM
確定!
October 6, 2025 at 12:35 PM
これは旨い!
ラムってこんなおいしいんだね。40%やからヤバイけど🥰

この映画見たら呑まずにいられないよね!
October 6, 2025 at 10:59 AM
@シネ・ヌーヴォ
成瀬巳喜男アンコール!
それも35ミリばかり。貴重だねぇ〜

アンコール投票では『秋立ちぬ』が1位だったんだね! おもちゃのオルゴールの音色よ。
www.cinenouveau.com/sakuhin/naru...
September 28, 2025 at 8:52 AM
ちょ待てよ!
ヌーヴォの広告が新聞の1面やで! 夕刊とは言え。
September 26, 2025 at 11:29 AM
ちょっとずつね😅
September 10, 2025 at 9:49 AM
あとひと月!
September 6, 2025 at 9:19 PM
森山大道の写真集や文章に触れてきて、改めて彼の生涯を知ると、行きたくなきゃ学校なんて行かなくてもなんともないんだって分かる。
August 27, 2025 at 9:21 PM
いったいいつ『国宝』へ行けるのやら...
August 14, 2025 at 3:27 PM
昨日久方ぶりに。
特に心中モノの『桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)』が溝口の近松原作の『近松物語』に諸々似てるなと思ったら、後期近松の影響大とのことだった。
祝日なのに客少なく残念。

www.ntj.jac.go.jp/assets/image...
August 11, 2025 at 8:06 AM
最低気温30℃…🥵🤯

ついにこの日が来たか…
August 5, 2025 at 9:57 PM
戦後70年につくられた塚本晋也の『野火』の上映が毎年続いているという。
ずっと続いてほしいが、日本社会は逆走している感が強い。
そのうち、大岡昇平の原作も塚本のこの映画も見られなくなっていくのだろうか?
もうすでに、毎年日本テレビでこの時期放送されていた高畑勲の『火垂るの墓』は放送禁止にでもされたかのような扱いで何年も放送されていない。
August 1, 2025 at 11:09 PM
え?
July 25, 2025 at 11:11 PM
July 21, 2025 at 10:41 PM
10倍近い給料の差があるんだからさてどうなりますやら…
June 11, 2025 at 8:21 PM
ドイツは93年選択的夫婦別姓が実現。人格権、結婚の自由、男女平等を考えると、氏を選択できるのが合理的とのこと。

30年以上遅れても到達出来ない日本…

夫婦同姓に例外を許さない合理性かないのにね。家族の一体感が崩れるとか、こんなことマジメにいう連中が国の中枢にいるって、アホやん!
June 10, 2025 at 9:38 PM
サンライズ!
6/20 @ヌーヴォ
世紀の傑作やね!
June 7, 2025 at 2:28 AM
さ、今特集のオリヴェイラはアスの『カニバイシュ』からスタート!

久々〜👹

www.cinenouveau.com/sakuhin/oliv...
June 3, 2025 at 12:32 PM
アベノマスク、契約過程の全容解明を求む!

マックス・ウェーバーの官僚制の分析でも、決定や命令は書類(文書)によって行われ、記録として残されるのが必要条件であるのに、21世紀の日本の国の組織たるや…

政治家、それも国のトップが契約文書を交わさず、証拠を残させず、国民が苦しむコロナ禍を利用して私利私欲に走るという…安倍晋三があの当時、独裁者と同じ、やりたい放題状態だったことが分かる大事件だろう。
June 2, 2025 at 11:27 PM
ドイツ、何をいまさら!
遅すぎるわ!
May 27, 2025 at 10:52 AM