Toshihisa Terashima | Gamecast
gamecast.bsky.social
Toshihisa Terashima | Gamecast
@gamecast.bsky.social
ゲームキャストというブログをやっている寺島です。最近はゲーム制作、PR業がメインになってきてますが。
Twitter:@gamecast_blog
WEB:http://www.gamecast-blog.com/
Discord:https://discord.gg/gamecast
昭和基地から南極内陸を目指す旅行RPG『⼭が笑えば』がiOS/Androidでリリース。『霜夜ゆく』の作者が、実際に南極越冬した経験から作られた1作。
単純に、この作者の書く物語は設定が練られていて面白い。テキストが読みづらい時はあるが、読み込んでいくと止まらない面白さがあると思う。前作まだなら前作から遊んでみてください。
www.gamecast-blog.com/archives/202...
March 14, 2024 at 4:28 AM
いま、blueskyを「初カキコ…ども」で検索すると面白いw
February 7, 2024 at 2:13 PM
ちいかわのナガノさんがBlueskyにアカウントを作成して、もうXアカウントの50%近いフォロワーを獲得している。 Bluesky、こんなに人がいたのか……。
と書きましたが、一桁見間違えていましたので削除&再投稿。4%程度でした。それでもすごい。
February 7, 2024 at 8:26 AM
なぜ2008年以降日本の家庭用ゲーム市場が沈没したのか、経産省のレポートがいい感じの分析だった。
「リーマンショックで開発予算縮小が行われ、数年かかるゲーム開発という産業の形態上、その当時に縮小された予算で出てきたゲームが市場で魅力的でなかったので数年後に市場が縮小してしまった」というもの。
そこまで分析できるのに、なぜクールジャパンはダメなんだ……
www.meti.go.jp/statistics/t...
January 9, 2024 at 3:09 AM
中国のゲーム、大ヒットゲーム1本ぐらいの実績がある中堅以上でもAI使っていて当たり前の印象。こういったゲームはAI忌避感のない一般層向けに大量の広告出稿と共にきたりする(画像はシシ娘と行く)。
オタク向けはAI少なめ、そのほかはAIで工数削減で日本企業の体力を削りにくる。
日本でAIが叩かれてもAIを使わないと、単純に大陸ゲームが市場を支配するだけになるのでなし崩しでAIは使われていくだろう…。
これにより当然一定のイラストレーター(特にキャラのみ)は仕事を失う可能性があるだろう。しかし、その境にいるだろうと悩んでいる人にかける言葉がない。
January 8, 2024 at 1:01 PM
国内のゲーム市場規模の話が気になって一応調べたが、元祖ガチャソシャゲのドラゴンコレクションが出たのが2010年なので、2007年以前からぐんぐん下がっている。となると市場規模の低下が単純にガチャの影響と言い切るのは難しい。
スマホ登場、Youtube、ニコニコ動画などの娯楽とも競合しているだろうが、この時期、何が起きていたんだろう。
(データはCESAのもの、以下記事より)https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/93afb796973fdd3a0be120b21de47e5e4c971ac6
January 7, 2024 at 5:45 PM
全画面広告、効率を突き詰めると「スキップ」とか「×」ボタンを見えづらい位置に配置するのはわかるが、さすがにこれは厳しかった……。
ブラウザの機能でボタンが見えなくなる位置はさすがに避けて欲しい。
とはいえ、収益を考えるとおそらく、全画面にしていくしかないしな…。電ファミでもこれかー。
January 5, 2024 at 6:39 AM
本日終了の『404エラーゲームリセット』のサントラを買ってしまった。
アンバランスと言うか、音楽、3Dモデル、イラスト、ゲーム内容、それぞれに良いものがあるんだけど足し合わせるとバランスが崩壊して褒められたゲームではなかった。嫌な部分も多かった。そういうゲームに金を払うか悩んだが、それでも音楽というパーツを保持することにした。
January 5, 2024 at 3:27 AM
都会の暮らしに疲れていなかでスローライフ生活を始めたゲーム仲間から梅干しが届きました。
ゲーム好きのせいで日光が当たるスペースを余さず利用しないともったいなくて気がすまないらしい。ゲーマー、意外に農家に向いているのかも
July 11, 2023 at 11:45 AM
健康するのか……俺以外のヤツと。
歩いて物語を進める健康×イケメン×読み物のApple Watch専用ゲーム『BOOSTED』がTGS2023での展示を発表。
Apple Watchの登場時、もっとこういったゲームがたくさん出ると思っていました。
http://www.gamecast-blog.com/archives/66010465.html
July 10, 2023 at 9:39 AM
Threadsを多少触って思ったのは、このままであれば権威が物を言う旧態然としたインターネットになり、でかい企業でないと宣伝に使いづらいかもしれない、ということです。
タイムラインには認証済インスタ公認)の情報が多く流れてきて、RTやいいね数が見えないのでなんか知らんがすごそうが可視化されない。いいね数が虚栄心を満たすので表示しないということはありだと思うけど、弱者でも情報を拡散できるSNSみたいな性格は弱い。
もちろん、突貫で公開されたのでどんどん変わる可能性も高いですが。
July 6, 2023 at 4:27 AM
SteamがAI素材を禁止すると、今度は「AI素材である」と判別しづらいAI利用アセットを利用するトラブルが発生するのは容易に予測がつきますが、実際に起きた開発者さんから「警告して欲しい」と言われて記事を書き増した。
「AI素材を使ってないはずなのに!?」
SteamからAI生成アセットの使用疑惑でゲームの審査を却下された体験からインディー開発者が語る、他の開発者へのアドバイス
http://www.gamecast-blog.com/archives/66010298.html
July 5, 2023 at 12:39 PM
当初、Twitterの責任を問うかのような内容になっていたので、削除してポストし直します。誤解を与えて申し訳ありません。

【訂正あり】『アイドルマスター』シリーズのTwitter公式3アカウントが一斉に消える(シャニマス・デレステ・ミリシタ)。シャニマスは推しの子コラボ配信当日で被害甚大かhttp://www.gamecast-blog.com/archives/66010279.html
July 5, 2023 at 3:34 AM
TBSテレビがゲーム事業への本格参入を発表し、『TBS GAMES』ティザーサイト公開。心揺さぶるゲーム体験とオリジナルIPの創造を目指す。
http://www.gamecast-blog.com/archives/66010282.html
July 5, 2023 at 3:15 AM
太古のRPGのような理不尽さに震え、楽しめ。スタミナ制だから緊張感がある1人用RPG『Alis Temporis - 時を超える翼』がiOS/Android向けにリリース。
マップで移動するまでそのマスに何があるかわからない。
「西に町があるからいけ」→ランドマークないので総当たり(しかもスタミナ制で一歩間違えると敵が急に強くなって即死)
覇者の封印の初期状態のような遊び方です。でも、それを覚悟すると一周回って楽しいから不思議です。
http://www.gamecast-blog.com/archives/66010229.html
July 4, 2023 at 1:15 AM
IGN Japaneを運営する産経デジタルが新ゲームレーベル『HYPER REAL(ハイパーリアル)』を設立。
IGN Japan的なカルチャーのオサレを目指したパブリッシャーに見える。
なぜ産経デジタルがパブリッシャーになるののだろうか。ウェブメディアだけでは収益性が辛いのかな。
http://www.gamecast-blog.com/archives/66010208.html
July 3, 2023 at 8:18 AM