Fruit🍏
banner
fruit12.bsky.social
Fruit🍏
@fruit12.bsky.social
あと、ちょっとまだ確認していないのですが、あくまでも陽子がカタカナで呼んでいた部分だけっぽい感じです。

(図例の箇所。日本語原作では両方カタカナですが、中国語版では陽子のセリフだけがカタカナなので、中国語版は視点が陽子よりも神視点な感じなのかもしれません…)
March 20, 2025 at 1:58 PM
いえいえ💦久々にブルスカ開いたらMさんのポスト?が目に入ってジ私のまとめのこと言ってくださってたんで💦まとめた本人は全然覚えてないので、一番自分のまとめを活用しているかもしれませんね😅
January 25, 2025 at 9:21 AM
自分のまとめ内調べですが、景麒以外に「眼」の色の記述がある麒麟がいないっぽいですね。いまさらですが、そうだったのかぁ、と!
January 25, 2025 at 9:19 AM
デジタル版?あるのでどうぞよしなに…!(でも原作が手元にないと、その確認もできないのですが…。列挙している参考ページすべてに探している記述があるとは限らないので…💦)

drive.google.com/file/d/18f0r...
電子版_常世麒麟講究.pdf
drive.google.com
January 25, 2025 at 9:02 AM
台湾でブルスカがどれくらい使用されているのか分からないのですが、試しにこちらでもポストしてみました🍀
January 2, 2025 at 11:00 AM
今でも泰麒には驍宗から潮っぽいかおりを感じてるのかな?
June 22, 2024 at 9:59 AM
他の箇所も色々語りたいのですが、朝まで寝れなくなりそうなのでまた機会があれば…💦

画像だけ投下しときます…
April 11, 2024 at 4:13 PM
個人的に面白いと感じたのが、so generous-hearted/broadminded あとの a king と a man との違い。王として心広いのか、一人の人として心広いのかが、翻訳者によって変わっている。

ここは尚隆は「王」の立場として話しているけれど、個人的には「尚隆」という一個人として心広くない、と言っている気がするので、なんとなく後者の方がしっくりきたり。by right という、正当に・正当な権利として、という語句も足されているのがしかし王として正当にあるものというのが暗に強調されてもいるからなるほどと思ったり…。

(画像-青線が公式、赤線が二次です)
April 11, 2024 at 4:12 PM
例えば、最初の抜粋箇所。原作p164尚隆の「俺は自分のものをくれてやるほど心広くはないのだ」の部分。

公式と二次を比べると以下のようになる。

公式:”I’m not so generous-hearted a king as to give what is mine to another.”
二次:”I am not so broadminded a man as to give to others what is mine by right.”

2/
April 11, 2024 at 4:11 PM