(図例の箇所。日本語原作では両方カタカナですが、中国語版では陽子のセリフだけがカタカナなので、中国語版は視点が陽子よりも神視点な感じなのかもしれません…)
(図例の箇所。日本語原作では両方カタカナですが、中国語版では陽子のセリフだけがカタカナなので、中国語版は視点が陽子よりも神視点な感じなのかもしれません…)
drive.google.com/file/d/18f0r...
drive.google.com/file/d/18f0r...
画像だけ投下しときます…
画像だけ投下しときます…
ここは尚隆は「王」の立場として話しているけれど、個人的には「尚隆」という一個人として心広くない、と言っている気がするので、なんとなく後者の方がしっくりきたり。by right という、正当に・正当な権利として、という語句も足されているのがしかし王として正当にあるものというのが暗に強調されてもいるからなるほどと思ったり…。
(画像-青線が公式、赤線が二次です)
ここは尚隆は「王」の立場として話しているけれど、個人的には「尚隆」という一個人として心広くない、と言っている気がするので、なんとなく後者の方がしっくりきたり。by right という、正当に・正当な権利として、という語句も足されているのがしかし王として正当にあるものというのが暗に強調されてもいるからなるほどと思ったり…。
(画像-青線が公式、赤線が二次です)
公式と二次を比べると以下のようになる。
公式:”I’m not so generous-hearted a king as to give what is mine to another.”
二次:”I am not so broadminded a man as to give to others what is mine by right.”
2/
公式と二次を比べると以下のようになる。
公式:”I’m not so generous-hearted a king as to give what is mine to another.”
二次:”I am not so broadminded a man as to give to others what is mine by right.”
2/