かる
banner
fiesta7070.com
かる
@fiesta7070.com
時々BWに行く人…だけど円安がツライ
http://fiesta7070.com/

自転車(ebike)に乗るアカウント @fiesta7070.bsky.social
一応X @fiesta7070 あまりいません
それは感じました。劇の構造は理解できたはずですが、そこを読み解くのに必死だったというかw
あとはユダヤ関係の知識がまだまだ足りないと思いました。
November 15, 2025 at 3:55 AM
Indicent
面白かったが、これをミュージカルと言い張るのは相当無理がある。あと予想以上に難しかった。なのに前半少し落ちちゃってさらに理解の妨げに。もっかい見たいがもう日がないのだ…帰って復讐しよう。
TLには3枚ムビチケ買った方が多いみたいだけど、そうじゃない人も見に行ってね!
November 15, 2025 at 3:36 AM
過去2回舞台化されているそうで原作小説も人気あるみたいですね。舞台がストプレで、歌うことにハマっている設定があるからアニメはミュージカルにしたというのは面白いなあと思います。
November 15, 2025 at 1:16 AM
おもしろかったけど、途中コレってホラー?とかバッドエンドになりそう…とか思いながら見ていましたw 2人ともちょっと怖いし共依存っぽいとかも。本当は怖い昔話みたいな感じで感動のラブストーリーではないような気がします。
November 14, 2025 at 2:05 PM
「トリツカレ男」
毎度ながら号泣したw 良い映画だと思う…が、これはいいお話なのかなあ?そこはちょっと疑問だ。
あと公園より動物園の方がショバ代安いのも不思議w
November 12, 2025 at 5:05 AM
きっとロンドン公演の客席は賑やかだったんだろうなーとうらやましくなりますw
November 9, 2025 at 1:37 PM
おお!今日のソワレでした。貴重な情報ありがとうございます。
重めのテーマだからこそ、シリアスになりすぎないように笑いを入れてあるはずなので、遠慮せずに笑えばいいのに…すすり泣きはちゃんと?聞こえてきました。
November 9, 2025 at 1:33 PM
個人的に宇宙の話は好きな雑学ジャンルなので、そこも含めて楽しめました。犬事件要素はプロジェクションマッピング以上に、異質な子供を理解しきれない親の苛立ちや悲しみを描いている事に感じました。あとロードムービー…じゃなくて演劇(といえばいいの?)なところとか。
November 9, 2025 at 11:25 AM
予備知識ゼロだったので、最初、開演前から舞台上にいる星太郎がリアル出演者の舞台待機だと思ってましたw いや最後列だったし、着席後はずっとSNSしてたからさ〜開演後しばらく経過して、ようやく人形じゃね?と疑念を抱いたというw でもあの子は天才子役じゃなくパペットだから良かったんだよね。少年の異質さも伝わるし。
November 9, 2025 at 11:16 AM
ホントですか!マジで笑い声聞こえてこなかったです。一番後ろだからってのもあるかもですが、だとしてもそれで聞こえないのは声出して笑ってる人はごく少数だったんでしょうね。舞台は面白かったです。オススメありがとうございました!
November 9, 2025 at 11:09 AM