イフェ@12/12⚔️HAGANE⚔️🐸 ライブ 名古屋Electric Lady Land 「TOP OF THE TOWER」
banner
ephemerisbsky.bsky.social
イフェ@12/12⚔️HAGANE⚔️🐸 ライブ 名古屋Electric Lady Land 「TOP OF THE TOWER」
@ephemerisbsky.bsky.social
イフェです。
気が向いたときにだけ、気ままに模型作ってます。テングモデラーズで静岡ホビーショーに参加したり、『月刊ホビージャパン』の筆塗りTribeコーナーで作例担当したり。
野外活動ではクロスカブでソロ野営&渓流釣りにハマっています。
食べ道楽/温泉/銭湯/タイポさんぽ/ワンゲル
⚔️HAGANEの剣士⚔️🐸
札幌出張、ちと長い2週間。
現地はもう雪ですって。
アウターはダウンにしました。
November 9, 2025 at 12:33 AM
Reposted by イフェ@12/12⚔️HAGANE⚔️🐸 ライブ 名古屋Electric Lady Land 「TOP OF THE TOWER」
2025年11月2日(日)~9日(日) #宮城県 #大崎市 西古川地区公民館で開催される #プラモデル 作品展示会「2025こうみんかんプラモ展示会」に今年もお招きいただきました✨ 11月8日(土)ジオラマ教室を担当します。写真は昨年のジオラマ教室の様子✨みなさまのご参加&ご来場をお待ちしております😊

ミニ講座の詳細はこちら↓
nishifurukawa-kouminkan.doorblog.jp/archives/594...

ジオラマ教室のお申し込みはこちら↓
docs.google.com/forms/d/e/1F...

#2025こうみんかんプラモ #宮城イベント
October 24, 2025 at 11:51 AM
やり残した仕事を朝イチで片付けて、床屋も済ませたのでプチツーリングに出かけてきます。もう寒い〜。
November 8, 2025 at 2:30 AM
先月の限定豆モカ・マタリ、イエメン バニーマタル地区。これがあのコーヒールンバの。スパイシーと評される微かなシナモンみ? 酸味も控えめで甘さが際立ち、これは確かに特徴的。普段やっているハイロースト向けのスピードドリップだとあんまり良さが出し切れていなそう。色々実験が楽しみ。

勝山のたまご酒が年内で終売だそうで……。昨晩、久しぶりに飲んだけれどやっぱり美味しい。スルッと飲めて、おちょこ2杯で完全に酔っぱらえます。
November 6, 2025 at 11:03 PM
Reposted by イフェ@12/12⚔️HAGANE⚔️🐸 ライブ 名古屋Electric Lady Land 「TOP OF THE TOWER」
RP>
車両のフィードバックから出来ること(操舵や加減速)を考えるのは楽しい経験です。しかし一番大事なのは乗車されてる方からのフィードバック。例えばアシストグリップを強く握っているのを確認すれば、そこから様々な事を想像しながらグリップから手を離すことを密かな目標にしたりします。これらの経験はわたしにとって様々な面で影響を及ぼすようになりました。モビルスーツが意識の拡張を生むように、自動車から何らかの作用を受けているんだと思います。面白いです。尚、わたしも基本的にはソロ派です。
November 6, 2025 at 12:54 AM
小腹が空きすぎたので、角煮まん!
November 6, 2025 at 11:09 AM
車に乗せてもらって運転について感じることは、この人は車の声を聞こうとしている人なのかどうか……ということです。
これも感触のフィードバックや観察と更なる応答、あたりなのかなと思えばプラモデルに限らず趣味(運転でいえばお仕事の場合も多いですね。)も含めて物事への取り組み方のお話なのだろうなと思います。
人付き合いやその距離感もそうかもなぁ。気の合うフィーリングも様々ですよね。私は基本的にソロ派です。
November 6, 2025 at 12:20 AM
Reposted by イフェ@12/12⚔️HAGANE⚔️🐸 ライブ 名古屋Electric Lady Land 「TOP OF THE TOWER」
仕事中、運転技術を誉められた時に「車の性能だよ」って返すの気に入ってる。けど実際そうなのだ。わたしがやってることは、その車が出来ることを知るって事だけなのだ。時間も要るし失敗もあるので誇らしさは余り感じていない。ただね、一度だけ「車と一体になってる」って言われた事がある。ありゃ嬉しかった。鐘のように響く台詞だったな…
November 5, 2025 at 8:50 PM
もうひと駅。
November 4, 2025 at 6:21 AM
今日は山形まで紅葉狩りに。ちょっと雨降りですが、展望あるといいなぁ。
November 3, 2025 at 1:06 AM
週末の目玉焼きは、手軽で中毒性のある娯楽だと思う。
November 1, 2025 at 11:13 PM
ハロウィン当日の渋谷に向けて出発です。
October 31, 2025 at 1:15 AM
この階段登ってみたい……悪魔城ドラキュラのステージ移行場面で一度屋外に出るところじゃん。
October 29, 2025 at 11:50 PM
からあげランチ。
October 29, 2025 at 6:52 AM
このセットが今でも500円で頼めていたのが奇跡的だと思っていましたが、来月から100円値上げになるそうです。これからも学生さんのオアシスであって欲しい。
October 28, 2025 at 4:10 AM
お昼は限定日替わりのダイジーパイ麺でした。
こう見えて、おそば屋さんの蕎麦なんです。

www.instagram.com/p/DLON73TTZY...
October 27, 2025 at 7:31 AM
Reposted by イフェ@12/12⚔️HAGANE⚔️🐸 ライブ 名古屋Electric Lady Land 「TOP OF THE TOWER」
アメリカンカープラモ・クロニクル第55回、公開です。毎年新車のプラモデルが出るアニュアルキット制度——1977年、このワクワクシステムがさまざまな幻滅によって崩壊、アメリカンカープラモが「ただのプラモデル」になった日のことを振り返ります。感想お待ちしてます!
levolant.jp/2025/10/25/4...
「もう止めないか」「まだやってるのか」「もうお昼だぞ」何でも腐っていく時が一番美味い…のか?【アメリカンカープラモ・クロニクル】第55回 - LE VOLANT WEB
アメリカ車とそのプラモデルの歴史を辿る好評連載、第55回はアメリカンカーとそのプラモを襲った1970年代の幻滅について語る。
levolant.jp
October 25, 2025 at 8:45 AM
マックス・ウェーバーの残留思念が彼の著作やその膨大な研究書から人工知能により理解され分析され捏造されて電脳空間上へいたずらに再構築される時、退けたはずの魔術がもはや魔法と区分けがつかない電子の海の中(ザ・グリッド)で再び力を取り戻すという皮肉に何と応えるのであろうか……

合理性とは。
理想と幻滅とは。
怪奇と幻想とは。

案外、この儚い現世の状況をあっさりと受け入れて楽しんでしまうのかもしれませんね。
October 25, 2025 at 12:53 PM
模型部屋を片付けながら、来月の札幌遠征の準備も進めます。フィアットの空き箱を運搬用に加工しました。ボディ幅に合わせた仕上がりがコンパクトで細長くなって、ちょっと可愛らしいです。
October 25, 2025 at 8:27 AM
一坪店舗たこ焼き屋さんの味噌もつ焼きそば。オマケで大盛りにしてくれました。学生が多い場所柄なので、Tシャツに薄手のパーカーだったから腹ペコあんちゃんだと思われたのかもしれない。
October 24, 2025 at 3:50 AM
Reposted by イフェ@12/12⚔️HAGANE⚔️🐸 ライブ 名古屋Electric Lady Land 「TOP OF THE TOWER」
このカツラーメンの憎いところはね、古い中華屋さんによくあるチュルっとした細めのちぢれ麺でそんなに麺です!でいう押し出しはなくてね、悪く言えばパンチの少ないしょーゆ味のスープなんですけど、カツの脂がジワジワと溶けていって、次第に力強いスープに変わっていくんだよね。よく見ればカツの下にはね、モヤシが敷かれていてね、すぐにはカツがスープに沈まないようにアジャストされてるんですよね。具はこのもやしとカツとネギのみ。それだけで勝負できると踏んでるんだよね。自分を信じてるんだよね。これをラーメンライスで胃袋に押し込んでいくとねキミ、たまらんのですよ。
October 23, 2025 at 11:55 AM
Reposted by イフェ@12/12⚔️HAGANE⚔️🐸 ライブ 名古屋Electric Lady Land 「TOP OF THE TOWER」
俺のカツカレーラーメンと勝負だ!
October 23, 2025 at 11:50 AM
受けて立つ!!
October 23, 2025 at 12:03 PM
午前休みだったので、ダイソーで買ってきた箱やスチレンボードを切ったり貼ったりして遊びました。
事前に色々考えては臨むのですが、思ったような精度が出なくて結局現物合わせになることがほとんどです。どこで逃がして辻褄を合わせるかですね〜。目的サイズのケースが無事に収まったので完成!
October 23, 2025 at 1:50 AM
それは、ときに自律ともいう。
もちろん、自律したソロキャンパー同士でお気に入りの道具や、自分のために作った料理を互いに見せ合うのはとっても楽しいですよ!!
「非参加」が少し冷たく感じられてしまうのであれば、幾分通りの良い「棲み分け」でも表現できるかなと思いました。
ただ、奪い合いの生存競争が大原則でも適水温が異なるから結果的に生息域が分かれる魚類と違って、無邪気に悪気なく己の信念に従って善と信じたコミュニケーションを試みるのが人類に与えられた大罪なので……
我ら独り遊び人/そろりんちゅとしては、単独でバイクに乗り誰もいない山渓に潜み焚き火を起こし、小屋裏でひっそりとパーツにヤスリをかける愉しみを謳歌する尊厳を「皆でやったほうが楽しいに決まってるじゃん!」などという惨劇の剣でおびやかされないことだけがささやかな願いなのです。(主語がデカい)
October 22, 2025 at 3:05 PM