林 亮介
doubletree.bsky.social
林 亮介
@doubletree.bsky.social
コミュニケーションツールではなく、「時記帳」として使っています。味の好みについてたまに呟きますが、芋焼酎と麦焼酎の違いがわかりません。

名刺代わりに、これまで書いた文章です。
『江蜃記』(同人誌)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3468CRB?binding=kindle_edition&ref_=dbs_s_ks_series_rwt_tkin&qid=1699247721&sr=1-1
『迷宮街クロニクル』(GA文庫)
縦書きにするとのびーるね。スマホで見てる人がスクロールで腱鞘炎になってしまう。

職場待機で歳時記も読むことにし、気になった句を写していこうかなと思ったけどどうだろう。

下総と安房の二拠点生活している人が、一年の区切りを三寒四温においてる様子なんかを想像した。
俺だったら

三寒を伊豆に四温を帯広に だな。いやその頃まだ帯広寒いですな。
November 21, 2025 at 2:45 AM
『十三騎兵防衛圏』は最初から最期まで「世界の危機を! 思春期の手の届くところに! 置くんじゃない!」って思いながらプレイしてたので、また遊んでもきちんと構造見られないかもしれないのはある。
November 19, 2025 at 12:14 PM
そして今の職場は「いること」が仕事なので、今日のように午前中の問い合わせ1件だけでしたというような日は読書がはかどる。
ネスペの受験勉強もやらなきゃなので、職場で何をしたかの記録もつけることにした。読んだ本とかネスペの過去問解いた数とか次書きたい同人誌のプロットについて考えたかとか。

とてもいいお仕事。このお仕事60までやっていきたいですねえ。
November 19, 2025 at 2:41 AM
さて次はダイアモンドの『文明崩壊』を読む。これは大著なので上下それぞれ一ヶ月くらいはかかるんじゃないかねえ。
その後は、同じく暗黒時代だった京都在住時代に読んであまり得るものがなかったモンテスキュー『法の精神』再読しよかな。あれ、全体的な感想は「難解かつ事実とは違う」というものなのにめちゃめちゃ個別表現が思い出される。今なら別の受け取り方ができるかも。再読しよう。
November 19, 2025 at 2:41 AM
好奇心の強い生命体に取り憑かれたユーリとセツが、乗員全員のことをよく知れたら解放されるループで延々人狼をやっております。
November 18, 2025 at 10:09 AM
人狼チュートリアルとしてもとてもいい出来ですよ! あとSQちゃんとラキオがかわいい。
November 18, 2025 at 10:07 AM
ありがとうございます。よくこんなの気づきましたね!?

クチコミ見てて腰が引けてしまったんですよね。でもがんばって行ってみたいと思います。
November 18, 2025 at 7:45 AM
ツイッターアカウントですよね?
November 18, 2025 at 4:32 AM