名刺代わりに、これまで書いた文章です。
『江蜃記』(同人誌)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3468CRB?binding=kindle_edition&ref_=dbs_s_ks_series_rwt_tkin&qid=1699247721&sr=1-1
『迷宮街クロニクル』(GA文庫)
ちょっと思い切りが足りなかったかな。もっと追い込もう。
ちょっと思い切りが足りなかったかな。もっと追い込もう。
教育強度とは?????
教育強度とは?????
タバタ式アプリとWAHOOでかなりやりやすくなった。
タバタ式アプリとWAHOOでかなりやりやすくなった。
さてシャワーを浴びたらもう寝よう。明日は朝イチで朝バイキングの席を取るぞ。
さてシャワーを浴びたらもう寝よう。明日は朝イチで朝バイキングの席を取るぞ。
新福菜館の暖簾分け? だかで東京で黒い醤油スープが楽しめるという。新福菜館じたいよく食べていたのは25年前なので味はわからん。けど
「こんな真っ黒にしては食べやすいんだよなあ」
「そばか焼き飯どっちかにすればよかった」
「すまん、スープは残す」
「もう半年はいいかな」
という感想が同時に発生するのは紛れもなく新福菜館である。
新福菜館の暖簾分け? だかで東京で黒い醤油スープが楽しめるという。新福菜館じたいよく食べていたのは25年前なので味はわからん。けど
「こんな真っ黒にしては食べやすいんだよなあ」
「そばか焼き飯どっちかにすればよかった」
「すまん、スープは残す」
「もう半年はいいかな」
という感想が同時に発生するのは紛れもなく新福菜館である。
表面にはK,A,D,C,CI,B,Lという目盛り、裏側にはLL3,LL2,D,C,S,T1,T2,STという目盛りが並んでいる。この目盛りそれぞれは数学的(工学的?)な何らかの法則であって、それらの一箇所を重ねることで法則同士の掛け算がアナログでできる機械……に見えるけど本当にそれで良いのか? というか漠然と「あるだろう」と想像していた「等間隔の整数目盛り」がそもそもなく????。
まず、垂直からの角度と目盛りの対象を調べてその法則が何かを調査するところからかなあ。分度器買わなきゃだ。
表面にはK,A,D,C,CI,B,Lという目盛り、裏側にはLL3,LL2,D,C,S,T1,T2,STという目盛りが並んでいる。この目盛りそれぞれは数学的(工学的?)な何らかの法則であって、それらの一箇所を重ねることで法則同士の掛け算がアナログでできる機械……に見えるけど本当にそれで良いのか? というか漠然と「あるだろう」と想像していた「等間隔の整数目盛り」がそもそもなく????。
まず、垂直からの角度と目盛りの対象を調べてその法則が何かを調査するところからかなあ。分度器買わなきゃだ。
それはそれとして、ヘクスの枠線の距離くらいは飛び越えられそうなので1マス飛び×3で距離をつめ、チェダーの前2マスを踏みそこでストップ。その後爆弾セット後にチェダーのマスに移動して攻守交代。
チェダーは行けるマスがもう抜けているのでジャンプするが届かない、って予想しとこう。
それはそれとして、ヘクスの枠線の距離くらいは飛び越えられそうなので1マス飛び×3で距離をつめ、チェダーの前2マスを踏みそこでストップ。その後爆弾セット後にチェダーのマスに移動して攻守交代。
チェダーは行けるマスがもう抜けているのでジャンプするが届かない、って予想しとこう。
「ななごーなな」ではなく「ななひゃくごじゅうなな」と声に出して読みあげることで、桁を間違えて珠を動かすことはなくなった。
自分は符号を読みちがえる人間だ、と痛感してナーバスになることでマイナス符号を見落としたりその逆(ありもしないマイナスを読みとる)も少なくなった。
計算したあと再度見直すことで数字の読み違いも少なくなった。
そして今日は、同じ数字を再度足したり引いたりする読み違いをした。
我ながらあの手この手でミスをするので感心してしまう。
「ななごーなな」ではなく「ななひゃくごじゅうなな」と声に出して読みあげることで、桁を間違えて珠を動かすことはなくなった。
自分は符号を読みちがえる人間だ、と痛感してナーバスになることでマイナス符号を見落としたりその逆(ありもしないマイナスを読みとる)も少なくなった。
計算したあと再度見直すことで数字の読み違いも少なくなった。
そして今日は、同じ数字を再度足したり引いたりする読み違いをした。
我ながらあの手この手でミスをするので感心してしまう。
次の日曜はお天気よさそうなら飛行場と植物園に行ってみよう。
次の日曜はお天気よさそうなら飛行場と植物園に行ってみよう。