しゆ🐾罗小黑战记2ありがとう
banner
cutmr.bsky.social
しゆ🐾罗小黑战记2ありがとう
@cutmr.bsky.social
Pronouns:しゆ/しゆさん
クィアなオタクでShipper

AロマAセク・フレキシタリアン
⚠排外主義・トランス女性差別・種差別含む全ての差別に反対
⚠たまに希死念慮の投稿あり

『コーヒートーク クィアアンソロジー』→ https://bsky.app/profile/ct-queer.bsky.social ☕🌈主催

二次小説サイト→ https://cutmr.mond.jp/
Web拍手→ http://clap.webclap.com/clap.php?id=nwknbr
Reposted by しゆ🐾罗小黑战记2ありがとう
「スラックスを履きたい・選びたい」と思う理由や、そう考える人の性のあり方はさまざまです。

👤 性自認にあった服装をしたいトランスジェンダーの人
👤 単純にスカートが好きではない人
👤 スカートが「寒い」と感じる人
👤 いわゆる“ボーイッシュ”な服装が好きなシスジェンダー女性
などなど…

どんな服装を選んだとしても、勝手に誰かから、性のあり方を決めつけられない。

そんな社会になっていくといいですね。
November 12, 2025 at 11:06 AM
はじめてで大変だったけど面白かった!!💪💪
November 12, 2025 at 11:10 AM
ほくほくでおいしかったです🥰芋ってすごい
November 12, 2025 at 10:21 AM
Reposted by しゆ🐾罗小黑战记2ありがとう
『羅小黒戦記』の女性キャラのフェアな(過剰に性的だったりしない)描かれ方、いわゆる"西欧的な"(って言い方もアレだが)フェミニズムやポリティカル・コレクトネスの潮流とはまた別の文脈から醸成されたものなんだろうとは思うものの、そうした作り手の判断を政府の規制のような外的要因にのみ還元することもまた違うよな、とは。(それも一要因だろう、という意見を否定してるのではなくね。)
だって仮に政府に「規制なしで自由にやっていいよ」と言われたところで「やった!じゃあお色気メガ盛りでいくぞ〜」とあの製作陣が乗り出す姿は全く想像できないしな。
やっぱ根本的には「人を人として描く」という哲学の現れのように感じる。
November 12, 2025 at 4:11 AM
無限師匠→鹿野の愛情はわりとはっきりめだったけど、鹿野の心情は師匠に伝わってるかどうかだいぶ怪しかったから、ツンデレだけどちゃんと言えてよかったね
bsky.app/profile/cutm...
『羅小黒戦記』映画1のとき、ラストシーンの無限と小黒について監督が「ふたりともツンデレでしょ?(笑)」って言ってたんだけど、鹿野もかなりのツンデレだよな。

ツンデレと転送門の破壊は無限一門の秘伝
November 12, 2025 at 4:04 AM
Q.(『羅小黒戦記』1最後の場面で)
無限は(小黒がついてきたがってると分かっていながら去るふりをして)ひっかけたんじゃないの?

A.全然そんなことはないよ!
あの時無限がはっきりしてたのは小黒に家を見つけてあげたいということ。ふたりともツンデレだから口に出さなくて、相手は平気なんだと思ってしまった。
無限は小黒が幸せならそれでいいと思っていたから、呼び止められてしばらくの間、とても驚いていた。
気づいたか分からないけど、息を整えるために深く息を吐いたから肩が少しだけ上下してる。そして振り向いて「なんてことない」ような顔をした。
November 12, 2025 at 3:56 AM