YAMADA
banner
cheetaracha.bsky.social
YAMADA
@cheetaracha.bsky.social
NO DIRECTION HOME
November 15, 2025 at 4:57 PM
そうでしたか。いずれまたチャンスがあるでしょう。私は20年程前に、赤成型色のスロット版完成品を入手して、それなりに満足していたのですが、やはりこのクルマは白だろうと思い、10年程前に白成型のスロット版をようやく手に入れました。
November 6, 2025 at 3:48 PM
いつもありがとうございます。
音も聴ける新しい動画撮影できるように頑張ります!
October 18, 2025 at 1:13 PM
ベースのトム•ピーターソン氏、一般的なベーシストらしい運指が全く見られず、コードを押さえるような手の動き。ソロの時に注視してみたら、基本4弦ベースだが、各々に2本ずつの共鳴弦?が張ってあって、合計12弦を押さえていた。音もデカい。
October 3, 2025 at 12:53 AM
いえいえ笑
September 26, 2025 at 8:04 AM
フクピカは手軽で気に入っております。
遠目には艶がありますが、実際は塗装して8年経過、それなりに走っているので、飛び石の傷や擦り傷などは結構あります。特に乗り降りの際に擦れる運転席ワキは小傷で一杯。ガレージ保管時にカバーをかけているのは、ガレージの高窓から陽光が差すので、主にタイヤの劣化(サイドウォールひび割れ)を防ぐためです。
September 26, 2025 at 5:48 AM
いつもありがとうございます!
このバギーは普段はカバーをかけてガレージ保管です。走らせた後は、ボディはフクピカとタオル乾拭き、まれに海岸を走るなどして極端に汚れたときは、コイン洗車で高圧洗浄しますが、普段は極力水洗いしないようにしています。引き続きよろしくお願い申し上げます🙇
September 26, 2025 at 1:30 AM
ですね! 初めて手にした子供の頃は、特にStinkRayなどは、箱絵と中身のあまりの乖離っぷりに呆れた記憶もありますが😆 箱絵眺めて想像力を総動員して楽しんでましたね。
August 29, 2025 at 3:33 PM
少なくとも原画が描かれた時点では、迫真?が極まっていたと思いますよ。
デイブ•ディール氏には、ディテールや色に対する真摯さが基本にありますからね。
August 29, 2025 at 2:12 PM