ぼんじん🍥
banner
bonezine.bsky.social
ぼんじん🍥
@bonezine.bsky.social
猫を被る設定はやめました・既にエンジニアではありません・既にうちには猫はいません・おじさんからお爺さんへ向けてプチ終活を始めました・僕に期待するな・よく食べて・よく寝ろ・虫とか菌類とかある種の生き物が苦手な人はこのアカウントをフォローしない方が良い
Pinned
カンバッジサイズ小型バットディテクターでアブラコウモリのエコーロケーションを録音することに成功しました。
ダッシュボードの操作がよく分かってなくてショート動画になっちゃって字幕もうまく出ないのはご愛嬌ということで。

youtu.be/P7hdEdPfRqs
カンバッジサイズ小型バットディテクターのテスト(アブラコウモリ)
YouTube video by 煩侭産業
youtu.be
お好み焼き屋さんでサイドメニューを頼むと先に出てきて非常に美味しく感じる現象
November 24, 2025 at 6:27 AM
Reposted by ぼんじん🍥
今日、玄関のポストの交換作業を行いました。今まで付いていたポストを外して、このポストを取り付けた人の手抜き作業に愕然としました。見えないところでこんな手抜きしてたのかと。具体的にはALC板にナイロンプラグアンカーも打ち込まず、直接ネジ止めしてあるだけでした。

こんなのちょっとしたことで、ALC板が崩れ落ちるぞ…。しかもやたらと長いネジを使ってるので、下手すると貫通してる。35年も昔のことを言っても仕方がないので、丁寧に抜いた後、耐水性のコーキングで穴を埋めておきました。やれやれだ。

新しいポストの取り付けは一人だと厳しかった。最後のおまけで良くなりかけてた右肘の痛みが再発しました_| ̄|○
November 23, 2025 at 3:02 AM
Reposted by ぼんじん🍥
黄砂飛来が予想されています。
11/25は洗車や洗濯物の屋外干しのタイミングにご注意を。特にアレルギーや呼吸器系・循環器系の疾患をお持ちの方は、症状が悪化する可能性があるのでお気をつけください。
November 23, 2025 at 3:09 AM
万両と千両、色艶も成り方も違う
冬の終わり頃までにはまた鳥に食われるだろう
November 23, 2025 at 3:22 AM
Reposted by ぼんじん🍥
今日の2コマダジャレ

お姉さん「このコートいいですね、あったかくて。おいくらですか?」
店員「3,894,000円です」
お姉さん「あっ…たか~い……」

ちなみに3,894,000円のコート
www.hermes.com/jp/ja/produc...
November 23, 2025 at 2:55 AM
あっという間に6.3tを売り切った話題のVtuberが本気で作ったお米、ピキハイ米が届いた
明日からのご飯が楽しみ🤤
November 22, 2025 at 10:50 AM
ブルースカイとTwitter𝕏では政治的な話題に対して「温度差」がすごいなあ
たまたま眺める視野範囲だけだから狭い印象だけどね
November 22, 2025 at 10:47 AM
Reposted by ぼんじん🍥
大谷翔平選手、「大谷翔平ファミリー財団」設立を発表。ロゴには妻・真美子さんと娘さん、愛犬・デコピンと思われる家族4人がデザイン
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251122k
November 22, 2025 at 10:40 AM
チヌークinブルースカイ
iPhone16のオートフォーカスは飛行物をうまく捉えてくれないが視界に対比物が入ると急に調子が良くなる
November 22, 2025 at 7:14 AM
田舎なのでご近所から色々とお裾分け頂くことがあり、今年は柿を頂いてしまったので干し柿を作ることになり
人生初の「ヘタ回し」に挑戦したりした
茎が取れてしまったものにはアルミ針金で取っ手を自作
November 21, 2025 at 4:13 AM
老後を含めて年金を受け取って暮らすことになってからの生活費、正直言うと国が国債なりなんなり負担してツケをさらに先送りしてくれないとおよそ半数以上の国民の老後には足りなくなると思う
子孫がいない人には厳しくなるし、資産があっても今後課税される可能性が高く、格差はより大きく開くだろう
我が家も年金納付期間はあと数年で終わるけれど、受給額が充分とは思えないので目前に迫った問題
November 21, 2025 at 4:12 AM
Reposted by ぼんじん🍥
ていうか老後資金1億だとして、当然足りない人たちに貯蓄を促すことになるんだけど、そうすると(貯蓄で)株価は上がっても円安はさらに進んで物価が上がり、収入は物価に追いつかないので目減りするってことになるかちゃね。
November 21, 2025 at 3:40 AM
Reposted by ぼんじん🍥
ただの家計調査分析であって、「自分たちの」老後の生活経費がいくら必要になるかって言う目線では全く参考にならない記事
リタイアすると支出は自然に減る!ってところ、ツッコミどころしかないじゃん…誰かがいつの間に買った持ち家に住んでることになってる
November 21, 2025 at 3:54 AM
Reposted by ぼんじん🍥
Xに自動翻訳が付いておすすめ欄に海外のバズpostが流れてくるけど、細かく調教してるおかげで、政治とかの話ではなく「海外の俺ら」がどんどん流れてきて良い
November 21, 2025 at 12:34 AM
Reposted by ぼんじん🍥
ひゅー! / “「Visual Studio 2026」正式リリース 5000件以上のバグを修正、大幅な性能向上でAI活用を支援” htn.to/3DRhJgxJSC
「Visual Studio 2026」正式リリース 5000件以上のバグを修正、大幅な性能向上でAI活用を支援
Microsoftは、統合開発環境(IDE)の最新バージョン「Visual Studio 2026」の一般提供を開始した。
htn.to
November 21, 2025 at 3:44 AM
Reposted by ぼんじん🍥
私も近いような惨状に遭遇したことある
許せねえ、許せねえが
認知症のせいだとしたら怒りのやり場が何処に持ってっていいかわかんねえ
November 21, 2025 at 3:51 AM
Reposted by ぼんじん🍥
小便器に大便されたファミマの店長がカスハラで通報するとブチ切れていたのだが、アタクシはスーパーのトイレの個室の扉から床までウンコがびっしり塗りたくられているのに遭遇したことがある。絶句して立ち尽くしていると歯を食いしばった清掃員のおばちゃんがやってきてこオイオイ泣きながら清掃を始めたのだ。

あまりの衝撃だったので当時今よりは治安がマシだったSNSに犯人が許せないと怒りの投稿をしたところ、大きな反響があり、色んな意見を頂いた。その中で腑に落ちたのは「おそらく認知症の方。同じようなケースを目撃したことがあります」というもの。
November 21, 2025 at 3:49 AM
Reposted by ぼんじん🍥
タイトルにある1.4億円は公的年金を含む金額で

> 1億円全額を自力で用意しなくてもよい。公的年金があるからだ。

「老後2000万円」と比較するのは、この金額かな

> 95歳までの赤字を単純合計すると1000万円弱、インフレ率2%なら約1300万円。ただし収入の柱である公的年金受給額の将来像を考慮すると、赤字は少し多くなる。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
老後の生活費いくら必要? 中流世帯でも1.4億円、2%インフレなら - 日本経済新聞
2025年、中小企業を含むすべての企業に対して65歳までの雇用確保が完全に義務付けられた。これで、公的年金受給年齢と多くの人が就業を終える年齢が一致した。令和の老後生活は「65歳から」と言える。老後生活にはいくら必要なのか、家計調査に基づいて試算した。65歳からの老後生活は90代までを想定したい。平均寿命は男女とも、20年をピークにやや短くなった。24年の簡易生命表では、65歳の平均余命は男性が
www.nikkei.com
November 21, 2025 at 3:51 AM
Reposted by ぼんじん🍥
過去の自分の字を適当にアップして「明日、蓼科で会いましょう」を生成してもらった。
左 ChatGPT
右 Gemini

右のGeminiの方、めちゃくちゃなのに私の字だ。下手っぽさが私のだ。自分で違和感ない。怖い。不気味。

お手本を作るならChatGPTかな。でもなんかしっくりこない。
November 21, 2025 at 3:58 AM
Twitter𝕏が治ったのでもう大丈夫とは思いますが
こちらには綺麗な花や面白画像を投稿して濁るタイムラインを清めていこうと思います
November 19, 2025 at 2:45 AM
Reposted by ぼんじん🍥
移住するかしないかの話じゃない、見る場所が二倍になっただけのツイ廃もいるんですよ
November 18, 2025 at 11:38 AM
Reposted by ぼんじん🍥
ダメだ

インターネットは定期的に血を求める

これは人類とインターネットの契約
November 18, 2025 at 3:34 PM
Reposted by ぼんじん🍥
この猫が好きだった
November 18, 2025 at 1:05 PM