寳達ベミュ
bemyuh.bsky.social
寳達ベミュ
@bemyuh.bsky.social
日常生活アカウントです。自分のことをちいかわだと思い込んでいる中年男性。女神転生とペルソナシリーズが好き。『アラサーOLハマーン様』が好きです。ユダヤ文化をちょこっと学習中(シオニズムには反対しています)。アイコンは佐倉シノブさんに描いてもらいました!
あまり自分のことを責めちゃダメだよ。おやすみ。
November 24, 2025 at 2:32 PM
旧左翼は労働者への未練を捨てられなかったから労働者階級の愛国デモに戸惑いを感じたけど、新左翼はそもそも労働者が革命的だというマルクス主義の前提をおそらく受け入れていなかった(だから学生を初めとする中流階級が新左翼の主力となる)ため、よく言えば柔軟に、悪く言えば大衆から遊離してしまったというような話に繋がる。
November 23, 2025 at 1:09 PM
似たような点でコミンテルン時代の日本共産党が偉かったのは、「自主独立路線」などと下らないことを言わず、スターリンの発した「日本帝国主義の軛からの植民地(朝鮮、満洲、台湾その他)の解放」(コミンテルン32年テーゼ)という指令を、現実の労働者の愛国主義より優先する、ソ連への忠誠心があったからだけど、このあり方はスターリンへの忠誠心が一旦疑わしくなると続かないのが難点なわけです。
November 23, 2025 at 1:01 PM
むしろ、「労働者が何と言おうと武力行使反対」というメッセージと、その裏付けになる発想が必要なわけです。リバタリアンはそれができていたのでその点が本当に偉い。
November 23, 2025 at 12:55 PM
お疲れ様でした。後ほど拝見いたします!
November 23, 2025 at 12:46 PM
コミュニタリアンみたいになってしまうが、福祉国家から福祉社会へということは言い続けなければならないんだろう。
November 23, 2025 at 12:45 PM