balanço
banner
balanco.bsky.social
balanço
@balanco.bsky.social
なぜならこれは、惨めな日常身辺の些事を取り扱う物語ではなく、あくまでも数々の書物の物語であって―エーコ「薔薇の名前」
もっとも私は、この本は全く思慮を欠いた残酷きわまりない物語だと思っていた。―エイクマン「奥の部屋」
それは夜中に思い出して身震いするような話、毛皮と流血の物語だ。―マンディアルグ「仔羊の血」
Ana Tijoux - Partir De Cero - Live
YouTube video by Blastro2
youtu.be
November 16, 2025 at 5:45 PM
長浜 慶雲館
November 16, 2025 at 5:05 PM
お昼は華豊庵でしゃぶしゃぶうどん太閤を食べた。麺はつるつるで薬味も新鮮、そこに飛騨牛の薄切りがのりだし汁をかけて食べる。美味しい。
November 16, 2025 at 4:22 PM
七本槍 上撰 クラシカルなエチケットがかわいい。七本槍の普通酒ははじめてみたので買ってみた。関東では純米以上しか見たことがなかったので。冷や(常温)〜ぬる燗あたりがハマりそうな旨味濃いめでキレる辛口。香露と合わせて定番普通酒にしたいくらい価格対比で安定しておいしい。
November 16, 2025 at 9:37 AM
現場が終わるまで出られない岐阜県、滋賀県。
November 16, 2025 at 9:12 AM
長浜に来ています。
November 16, 2025 at 4:41 AM
富士吉田のひばりが丘高校にはうどん部があって、特定の日曜日に近所のスーパーマーケットのフードコートで営業をしている。
メニューは若い人らしく自由な発想、というか変わり種ラーメンっぽい、でしかもちゃんと美味しい。
November 15, 2025 at 9:13 PM
Reposted by balanço
戸隠にある高校は「そば部」があってホームページを見ていたら全国高校生そば打ち大会があるし「お互いに怪我をしない・させない、そのためには声掛けが必要」と高校生のコメントがあってそば打ちってそんなめっちゃコンタクトスポーツみたいな感じなんだと思った
November 9, 2025 at 4:18 AM
ありがとうございます!ありがとうございます!
youtu.be/qqdRayP9VPY?...
【ゆっくり解説】希望と絶望が入り混じったヨーロッパの拷問【歴史解説】
YouTube video by 五回目は正直【ゆっくり解説】
youtu.be
November 15, 2025 at 11:16 AM
Reposted by balanço
海外の小説を色々と読んでいくと、日本でよく言われている「起承転結」だの「描写は簡潔にすべし」だの、そういうのは全然嘘っぱちだということがわかる
書きたいものを書きたいように書く
でたらめでも大いに結構
それが小説なのだ
November 15, 2025 at 9:59 AM
ぼくは願望に塗れた歴史改変や if 作品が好きじゃ無い。それは過ぎ去ったことをを悔やんで、あの時こうしていれば、みたいな空虚な思考が好きじゃ無いから。地味でも、反省して少しずつ前向きにやるのが好き。
November 15, 2025 at 10:56 AM
Reposted by balanço
タイムマシンで実際に見たことは歴史的事実にならない。資料で後付けられないものは歴史学に当てはめられない。直接性に頼れないために常に偽史に誘惑される。
November 15, 2025 at 10:41 AM
Reposted by balanço
歴史学は「なぜ起きたか。なぜ起きなかったか」を追求するので、イフがあるなら検証が足りない。
歴史学は実験や観察で検証するものではない。文献を分析して構造を明らかにして位置付けなければならない。
November 15, 2025 at 10:37 AM
Reposted by balanço
『普通の人々』で描かれるように、人々は自覚なくその方向に流れるように準備されている。遅かれ早かれその方向に雪崩れ込む。
November 15, 2025 at 10:31 AM
Reposted by balanço
ナチズムとシオニズムは表裏一体。
ユダヤ人=ユダヤ人種ではなく、ユダヤ教徒だったから改宗したら終わりだったのが構造として変質した。
November 15, 2025 at 10:25 AM
Reposted by balanço
ウクライナ侵攻もイスラエルパレスチナ紛争も起きるべくして起きた。きっかけになった事件はその構造を明らかにする。
ヒトラーが台頭前に消えていたら? 別の誰かがヒトラーになる。ホロコーストはヒトラーが始めではなく、19世紀に人種論や進化論と野合したときから始まっていた。
November 15, 2025 at 10:23 AM
Reposted by balanço
偽史小説。みんな大好きヒトラー暗殺が成功した世界とか。偽史は細かく検証すると「ないな」となる。歴史にイフはない=イフがないことを検証するのが歴史学。
リーマン事件をはじめ、経済史にはイフがない。個別の事件にはイフがあるが、構造として起きるべきことが起きている。
November 15, 2025 at 10:11 AM
Reposted by balanço
佐藤亜紀講義待機。
復帰してよかった! ワーイ!
オアー!(佐藤亜紀の今日の講義は休講でしたの意)
溜まった課題図書が読めてよかった!(今日のよかった探し終了)
一回休んで次はさらにゴイスーな中身になると信じて待つ!!
佐藤亜紀の講義待機。
November 15, 2025 at 9:56 AM
こえー。日本だと楽天が破綻したみたいな感じ?
www.afpbb.com/articles/-/3...
韓国EC「ウィメプ」490日ぶり破産…10万人販売者、6000億ウォンの回収絶望
www.afpbb.com
November 15, 2025 at 10:47 AM
ジェリド山岡の食を継ぐ者 (Zガンダム/美味しんぼMAD)
YouTube video by Way Ara
youtu.be
November 15, 2025 at 10:24 AM
やっぱり人間いやだなと思った。それでも若いころよりは慣れたけれど。
open.spotify.com/episode/5crj...
隙のある女はモテる
open.spotify.com
November 14, 2025 at 10:57 AM
Specialized のロードバイクがほしい。来年までこの会社にいたら賞与で買ってもいい。
November 14, 2025 at 10:02 AM
自分で調べたく無いし、考えたく無い人はいっぱいいる。自分で決めたく無い人はもっといると思っている。
November 14, 2025 at 10:00 AM
Reposted by balanço
インターネット、結局、「何を言っているか」の検証コストが高いので、「誰が言っているか」の価値が相対的にどんどん上がってるんだよなあ
November 14, 2025 at 9:31 AM