balanço
banner
balanco.bsky.social
balanço
@balanco.bsky.social
なぜならこれは、惨めな日常身辺の些事を取り扱う物語ではなく、あくまでも数々の書物の物語であって―エーコ「薔薇の名前」
もっとも私は、この本は全く思慮を欠いた残酷きわまりない物語だと思っていた。―エイクマン「奥の部屋」
それは夜中に思い出して身震いするような話、毛皮と流血の物語だ。―マンディアルグ「仔羊の血」
書かなくても分かるのにわざわざありがとうございます。滋賀県からは丁寧さを感じます。
November 16, 2025 at 5:17 AM
長浜に来ています。
November 16, 2025 at 4:41 AM
たぬきだらけの華厳寺 満願堂
November 11, 2025 at 9:56 PM
華厳寺
November 11, 2025 at 9:55 PM
November 11, 2025 at 9:54 PM
横蔵寺
November 11, 2025 at 9:53 PM
天皇林
November 11, 2025 at 9:52 PM
日曜の昼、大野町の角禧さんで煮込みきしめんを食べる。味噌と出汁の旨みも味も濃いがするするといける。美味しい。
November 11, 2025 at 9:51 PM
三輪酒蔵 純米 白川郷 にごり酒 全国どこでも買える、と思う、岐阜の酒。今は大垣市の中心地にあるが三輪の名前を冠しているので、元々は現在の揖斐川町の三輪にあったのかな。先日の房島屋の所酒造も三輪にあって、あの辺りは酒造がそこそこある。どろどろで粘度は極めて高く旨みも濃いが、けっこう辛口のユニークさ、にごり酒はアル添しているものがおおいがこれは純米。普及している割にユニークだと思う。
November 11, 2025 at 9:21 AM
所酒造 房島屋 純米超辛口 一回火入
揖斐川町の田舎の酒造だが淡麗辛口旨味濃い、酸味ちょい濃いめをストレイトアヘッドに矛盾なく纏めてている。冷や(常温)で文句なく美味しいが、ぬる燗で癖強めに飲むが本領発揮だと思う。価格もお手頃で
素晴らしい。
November 9, 2025 at 9:42 AM
三輪酒造 純米吟醸 白川郷 ささにごり
純米Ver は全国どこでも買える有名なにごり酒だが大垣市の中心部に居を構えている三輪酒造。地元でも買えるけれど、せっかくなのでランニングしてスーパーマーケットまで買いにいった。やはり見た目とは裏腹にドライ(辛口)淡麗。ぬる燗くらいもいけるよく見る純米Ver とくらべ、こちらは雑味が少なく冷酒向きだと思う。
November 4, 2025 at 11:55 AM
昼休みに無理矢理養老公園にいってリフレッシュした。紅葉はもうちょい先っぽいけれど、森林浴って感じで良かったです。
November 4, 2025 at 10:49 AM
忘れていた。桑名市 桑名宗社/春日神社。かなり立派な拝殿だが、本懐はそこでは無く摂社に有る。母山神社はおそらく地元の女陰信仰を祀りあげたものだったんでしょうか。
www.kuwanasousha.org/about/setsum...
November 2, 2025 at 10:33 AM
海津市。羽根谷だんだん公園。わざわざ行くとことでは無いと思うけれど、道の駅駅月見の里でかなり遅めの昼食を摂った次いでに散歩した。砂防壁(山登りしているとよく見かける、土砂崩れ抑制の為の設備/建造物)を利用した公園というか、キャンプサイトとドッグラン、とかゲートボールみたいな施設。まぁまぁ散歩環境には良い
November 2, 2025 at 10:17 AM
桑名市 走井山公園。矢田城跡。小さい公園だけれど、民間信仰の史跡がかなりあって面白かった。
www.city.kuwana.lg.jp/kanko/asobu/...
November 2, 2025 at 10:06 AM
壁紙が可愛かった。
November 2, 2025 at 9:53 AM
November 2, 2025 at 9:52 AM
六花苑。洋館部はジョサイア・コンドル設計
November 2, 2025 at 9:51 AM
桑名。諸戸氏庭園と六花苑。諸戸ホールディングス所有の物件だが一部国の重要文化財になっている。庭園も、住まいもとても良かった。これは庭園。
November 2, 2025 at 9:48 AM
今日行ったところ。多度大社。神馬が本当に馬だった。ここは清冽な空気が漂っていてとても良かった。
November 2, 2025 at 9:44 AM
芋焼酎が飲みたくなり、ホテルから車で20分くらいのところにある、キュレーションの良い酒屋で佐多宗二商店の刀を買う。芋は黄金千貫と紅さつまのブレンド。ストレートだと皮の樹脂っぽい香りと苦味とスパイシーさ、飲み口はちょい重めだけれど、紅あずまの風味で柔らかくまとめ、白麹が重くなり過ぎ無ずキレる。水割りにすると柔らかさと芋の甘みが全面に出る。美味しい。
November 2, 2025 at 9:41 AM
柿安本店渋滞
November 2, 2025 at 4:23 AM
桑名にいます。柿安の主張がすごい。
November 2, 2025 at 4:18 AM
越の誉 純米無濾過生原酒 葉月みのり90%
高精米歩合の無濾過純米生原酒であり王道の米サイダー
October 21, 2025 at 10:52 AM
930円
October 19, 2025 at 3:45 AM