アマヤドリ
banner
amayadori.bsky.social
アマヤドリ
@amayadori.bsky.social
踊り、本、日記、夢、🐈‍⬛
📎 https://lit.link/kaoriasahiro
読んでいるうちに自分も昔こんな風な隙間のようなところに落ち込んだことがあったのじゃないか、確かにその空気を知っているのじゃないかというような気がしてくる。
後半の、小人の話、なかった場所の話、人形の話…前の話の同じモチーフを引き取って語る(ように感じた)場面では人が集まって次々に「そういえば私も…」と体験を語り出しているようで、没頭してしまった。
それにしてもこんなにたくさんのこわい、きみのわるい話が集まってくるなんてすごいな。

#読了
『こどもの頃のこわい話 きみのわるい話 (竹書房怪談文庫 HO 740)』 蛙坂須美 www.reads.jp/posts/612501 #Reads
アマヤドリ "こどもの頃のこわい話 きみのわるい話 (竹書房怪談文庫 HO 740)" on 2025年11月18日 - Reads
こどもの頃のこわい話 きみのわるい話 (竹書房怪談文庫 HO 740) "読んでいるうちに自分も昔こんな風な隙間のようなところに落ち込んだことがあったのじゃないか、確かにその...
www.reads.jp
November 18, 2025 at 6:31 PM
前言撤回。やっぱり気持ち悪くて怖いかった(わくわく
November 18, 2025 at 3:46 PM
ネットで障害が発生してるみたいで、リンク先が見られないことがありますね。ロボットでないことを証明せよ…みたいな画面が。
一時的なものだと思うので時間をおいてまたぜひアクセスしてみてください🙇
November 18, 2025 at 1:55 PM
大事なことほど言葉にするのに時間がかかる性質なので、作り手である友人には苦労をかけつつだった。
出来上がった動画には自分がはっきりと言葉にできなかったことまでが映像の感覚的な部分に落とし込まれていることに驚いた。友人が私に真摯な視線を向けてくれていたことを改めて感じて、私も妥協せずに正直に彼女と話せたことをよかったなあと思ったのでした。

もう一人のダンサーである佳子さんも動画の作り手も日本で一緒に稽古をしたり舞台に出ていた仲間で、それが数十年の後にまたひとつのものを作れたことも嬉しい。

30分もある動画だけど、長さを感じさせないものだと思うのでぜひ。
November 18, 2025 at 12:22 PM
わあ、ありがとうございます☺️☺️
私も見ていて、つくづく自分はひとりきりで踊ったり考えたりしてきたんだな。その間、友人の方は人との関係の中で踊ってきたんだな、ということが見えてとても興味深かったです。
動画を撮った友人もまた元ダンサーで、こういうふうに動画作品を作るのは初めてだったのです。音のバランスとか繋ぎとか荒削りなところはあるけれど、彼女が受け取った感触がよく表されていていい動画だなと思いました。

長かったのにご覧下さって嬉しい!ありがとうございます。
November 18, 2025 at 11:35 AM
昨日の夜読み上げ機能で聴きながらいつのまにか眠ってしまったのだけど、はっと目覚めた時に耳元でもぞもぞ平坦な声が怖い話を語っていて怖かった😂

というのはさておき、とても面白い。

蛙坂さんの他の怪談話にはもっと怖くて奇怪なものもあるがここにはもう少し、ともすれば記憶や日常に埋もれてしまうくらいのものも混じっていて、それがますます自分自身にもあった「こどもの頃のこわい話 きみのわるい話」を掘り起こすきっかけになってしまいそうな感じがするところも怖い。
こんな匂い、こんな感触を私もいつか味わったことがあるかもしれない、というような。

まだ1/3ほども読んでいないので続きが楽しみ。うー。どきどき。
November 18, 2025 at 10:45 AM
わー!ありがとうございます!ライブじゃないものを見ていただくの何だか緊張します…!
November 17, 2025 at 1:10 PM
ひとのものは敏感に嗅ぎ分けるのに、どうして自分のものには甘くなって自分を騙してまで発してしまうのかな。いかん。
November 17, 2025 at 10:46 AM
そうですね。デジタルなら書く時も書かなくていいのでした。
そういう意味ではデジタルの方が可能性がひらけているのかもしれませんね
November 16, 2025 at 9:12 AM
ほんとだ!確かに…今ですら昔のアナログの写真を指で拡大したくなることがあります。ふふふ。
それに必要ならプリントアウトして読むことも可能ですもんね。
November 16, 2025 at 9:10 AM
ついに次回は装飾が入る。
プロトタイプを横に本番の型を作っているところ

#友だちの家を作ろうプロジェクト
November 14, 2025 at 2:43 PM
あと子どもの頃に持っていた赤一色のスウェット、パジャマにしていたんだけど、絶対にスイカの匂いがしていた。親には共感してもらえなかったけど、確実にスイカの匂いだった。味はしなかった。
November 13, 2025 at 5:52 PM