Takeshi Tsunoda
banner
zee8.bsky.social
Takeshi Tsunoda
@zee8.bsky.social
エンドレスノット株式会社代表。語学と人工知能に興味あり。ここでは趣味の話題や日々の雑感を書いてます。
Pinned
他人の無知を気にするより、自分の無知を気にして学習しよう。
- パイオニアとして大御所になった
- 年齢や地位が上がって時間がなくなったand/orリスクを取れなくなった
- 単純に飽きた
あたりのパターンがありそう。
anond.hatelabo.jp/20251114234622
インターネットの面白い人たちってどこ行ったんだろう
2chニコニコ動画TwitterYouTubeとかなんかインターネット面白人間が集まるプラットフォームって時代によってあると思うんだけど今って何なんだろまあ…
anond.hatelabo.jp
November 16, 2025 at 5:27 AM
読書メモ的なものはA4のコピー用紙に手書きで書くのが一番快適なんだけど、後から探せないのでスキャンしてObsidianのノートに貼り付けておくことにした。
November 16, 2025 at 4:50 AM
2016年から民進党政権だから台湾のイメージが民進党の政策になってるけど、去年の総統選挙でも国民党の得票率は33%あるからね。
ja.wikipedia.org/wiki/2024%E5...
2024年中華民国総統選挙 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 15, 2025 at 5:29 PM
先月石破さんが言ってくれたばかりだけど……

> 責任の所在が明確ではなくて、状況が行き詰まるような場合には、成功の可能性が低くて、リスクが高くても、勇ましい声、大胆な解決策、そういうようなものが受け入れられがちであります。合理的な判断を欠いて、精神的・情緒的な判断が重視されて、国の進むべき進路を誤った歴史を決して繰り返してはなりません。
www.kantei.go.jp/jp/103/state...
令和7年10月10日 石破内閣総理大臣記者会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
総理の演説や記者会見などを、ノーカットの動画やテキストでご覧になれます。
www.kantei.go.jp
November 15, 2025 at 9:15 AM
この後に撤回するのはさすがに不安定な印象を国内外に与えると思うので、うまく落とし所を見つけてほしい……
news.yahoo.co.jp/articles/a2a...
茂木外務大臣 高市総理の台湾有事の答弁は「撤回の必要ない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
茂木外務大臣は、高市総理の台湾有事に関する「存立危機事態」の答弁について「撤回する必要はない」と述べました。 「平和安全法制、存立危機事態に対する説明は明確でありまして、それ自体なんら国際法に反
news.yahoo.co.jp
November 15, 2025 at 6:57 AM
48万人は多いなと思うし、自分の義祖父一家が含まれるので身近なことに感じてたけど、当時の日本の人口の0.7%未満だと考えるとそうでもないか。

> この台湾からの引き揚げ事業で帰還した日本人は、最終的に、軍人・軍属15万7,388人、民間人32万2,156人、合計47万9,544人である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%...
台湾からの引き揚げ - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 15, 2025 at 5:34 AM
こういうのも載せてるところを見ると、反日ではなくて反高市なのではないかと思うんだよね。それはそれで内政干渉だけど。
world.people.com.cn/n1/2025/1114...
石破茂对高市早苗涉台言论表示反对--国际--人民网
新华社东京11月13日电(记者陈泽安李子越)日本前任首相石破茂13日在日本TBS电视台一档广播节目中对现任首相高市早苗日前在国会发表的涉台言论表示反对。石破表示,高市的言论几乎等同于“台湾有事就是日本
world.people.com.cn
November 14, 2025 at 4:29 PM
宗教そのもの、もしくは宗教的な信念からの主張なので、メリット・デメリットをもとに議論しても通じない。自民党が与党であるうちは無理。

> 「『親と子供の名前が違うと、郵便配達の人が困るのではないか』という。『外国はちゃんと届いている』と思うが、とにかく『絶対ダメだ。なぜならば~』と理屈を展開する人が大勢いた」

これも日本の郵便業務を侮辱している。彼らは配達原簿というものを作って住民を把握しているので全く問題ない。
www.sankei.com/article/2025...
「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」
自民党の石破茂前首相は13日夜、TBSラジオ「荻上チキ・セッション」に出演し、昨年10月の首相就任前に意欲を示した選択的夫婦別姓制度の導入が実現しなかった理由…
www.sankei.com
November 14, 2025 at 2:00 PM
これ自体には賛成だけど、結果としてどこを目指してるのか全く分からない状態になっていて怖すぎる。
www.47news.jp/13442704.html
【速報】パレスチナ国家承認に向け時機検討と首相
高市首相は参院予算委で、パレスチナの国家承認について「最も効果的かつ実効的なタイミン ...
www.47news.jp
November 13, 2025 at 5:04 PM
ネトウヨ受けのために窮地に陥るだろうと思ってはいたが、あっという間にその日が来たな。中国との関係が悪くなってもネトウヨは困らないかもしれないが、企業やビジネスパーソンは困るのだから。
jp.reuters.com/world/taiwan...
中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求
中国外務省の林剣報道官は13日の定例会見で、高市早苗首相に対し、台湾に関連する「悪質な」発言の撤回を要求し、撤回しなければ日本は「一切の結果を負うことになる」と述べた。
jp.reuters.com
November 13, 2025 at 3:25 PM
思い出したけど、大日本帝国の人口の3割は非日系人だったのだから、大日本帝国に憧れるネトウヨ層はなぜ外国人比率3%程度でびびっているのだろうか。

> 考えてみれば、明治政府が明治二八(一八九五)年に台湾を、その十五年後に朝鮮を併合したときに、すでに日本の総人口の三割におよぶ非日系人が“臣民”として大日本帝国の傘下に入れこまれていたのである。
1000ya.isis.ne.jp/0774.html
0774 夜 | 松岡正剛の千夜千冊
日本が単一民族の国だというふうになったのは、古いことではない。古いどころか、日中戦争や太平洋戦争以前は日本は
1000ya.isis.ne.jp
November 12, 2025 at 4:23 PM
IKEAとSpotifyももともとスウェーデン企業だもんな。
November 12, 2025 at 2:45 PM
Reposted by Takeshi Tsunoda
えっ、日本ってまだデフレだったの???
物価高対策とか言っていた参院選はなんだったの???
毎日トンデモ発言するなw
www.jiji.com/sp/article?k...
【速報】高市首相は衆院予算委員会で、デフレ脱却宣言を目指すと表明した:時事ドットコム
高市首相は衆院予算委員会で、デフレ脱却宣言を目指すと表明した
www.jiji.com
November 11, 2025 at 7:24 AM
これで姿勢が先に分かって良かったとも言えるが……
news.jp/i/1360794631...
トランプ大統領、対中批判を回避 駐大阪総領事の投稿巡り | NEWSjp
【ワシントン共同】トランプ米大統領は10日、FOXニュースのインタビューで、高市早苗首相の台湾有事を...
news.jp
November 11, 2025 at 7:56 AM
Reposted by Takeshi Tsunoda
先日、アムステルダムに開館したスリナム博物館に行ってきました。そのレポートですが、長編になりそうなのでnoteにしたためました。まだまだ続きます。
スリナムのことを書き始めたら止まらないので、何部構成になるか分かりませんが、よろしければどうぞ。

note.com/miurafumiko/...
なぜ私たちはスリナムを知らない?ー アムステルダムのスリナム博物館|三浦富美子
みなさんは”スリナム”という国がどこにあるか、知っていますか? 私はオランダに来るまでその存在すらほぼ知りませんでした。 小学生の時に世界の国の首都や国旗あてクイズを散々やったはずなのに、なぜスリナムだけがまったく記憶に残っていないのか。不思議です。私が小学生の頃には既にスリナムは独立国だったのに。 Republiek Suriname スリナム共和国 南米大陸の北東、ガイアナと仏領ギアナに挟まれ...
note.com
November 10, 2025 at 10:42 PM
前にこんなこと書いたけど、このご時世では日本の異国飯を紹介することに社会的意義があるなと思った。
異国飯趣味だけど、記事のネタとかにするのではなく個人の趣味としては、日本で食べるよりも、しっかり予習して現地で食べるのを本筋にするほうが面白いよな。当たり前だけど。
November 10, 2025 at 5:31 PM
Reposted by Takeshi Tsunoda
2025年11月18日 『異国飯100倍お楽しみマニュアル ご近所で世界に出会う本』 山谷 剛史 (講談社) [eBooks] https://sinkan.net/?asin=BW0002415798&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/11/18 異国飯100倍お楽しみマニュアル ご近所で世界に出会う本 山谷 剛史 [文庫] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年11月18日 火曜日 発売 異国飯100倍お楽しみマニュアル ご近所で世界に出会う本 山谷剛史 講談社 文庫
sinkan.net
November 3, 2025 at 6:21 PM
「弱者切り捨てを支持できる自分は弱者ではない」という自己暗示なのかねえ。
November 10, 2025 at 10:02 AM
Reposted by Takeshi Tsunoda
まあ実際、みんな弱いものいじめ好きなんだよな。生き物としての本質とも言える。問題は圧倒的多数は自分が弱いものということなんだが、そういうときは他人をいじめている強いものに同一視するというウルトラCがあるんだな。自分がいじめられないかぎりこの幻術は破れない。精神的勝利法だ(わらい
November 10, 2025 at 5:08 AM
Reposted by Takeshi Tsunoda
「ネトウヨ」と呼ばれてきた人たちの本質は、右翼というより「反リベラル」という話を何度かやってるんですが、これってある意味右翼であるよりも厄介な態度なんだよな。。。

そういう人々はしばしば政治的・思想的軸がそれしかないので、リベラルの言っていること、やっていることをとにかく批判・否定することを自己目的化してしまう。

こういうの大変ドグマチックな姿勢で危ういなと思うんですけど、そういう話をすると敵視されちゃう。お手上げですよ……。
November 9, 2025 at 6:53 AM