わんだろう
wandaro.bsky.social
わんだろう
@wandaro.bsky.social
Pinned
あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。
(マハトマ・ガンジー)
寄生生物みたいな実がついてた👾🛸
#植物
#実
#秋
September 11, 2025 at 2:42 AM
六日の菖蒲(あやめ)、十日の菊
September 10, 2025 at 10:55 AM
何事も過ぎてゆくもの白露の日
(稲畑汀子)
#白露
September 7, 2025 at 12:06 AM
地方ショッピングセンターあるある

流れているインスト曲、すごく聞いたことある→→ユーミンだ(荒井由実のほう)、わりとマイナーな曲、でも知ってるはずなんだが→→歌詞もタイトルもひとかけらも思い出せない…
September 1, 2025 at 12:07 PM
「テクノロジーをどう設計するかについて、なぜとくに慎重にならなくちゃいけないのかというと、世界全体をその媒体に押し込んでつぶしてしまうからだ―それで、もう一方の端から出してみたら別世界になっているんだ」/トリスタン・ハリス
(ヨハン・ハリ『奪われた集中力』p125)
August 29, 2025 at 2:32 AM
「メディアはメッセージ」

新たなメディアが登場するたびに―印刷された書籍であろうと、テレビやツイッターの発明であろうと―、それを使いはじめるということは、新しい種類のゴーグルをかけるようなものなのだ。

新しいメディアは、新しい作法に従って世界を見るようにと穏やかにぼくらを導く。情報そのものよりも、情報が提供される方法のほうがはるかに重要なのだ。

(ヨハン・ハリ『奪われた集中力』p93)
August 29, 2025 at 2:27 AM
予約済み!
新刊見本が来るたびに思うこと

「2つで十分です」
August 28, 2025 at 7:00 AM
#30秒アニメ
#イラスト
Jump off the Kiyomizu stage
August 26, 2025 at 12:39 PM
羊は秣(まぐさ)を羊飼いのところへ持ってきて、自分がどれほど食ったかを見せはしない、むしろ餌は内部に消化して、外部へ羊毛や乳をもたらすからだ。
だからきみも、理屈をふつうの人たちにならべないで、むしろ消化したそれらのもの(哲学)に基づく行動を示すがいい。
#エピクテトス
要録46
August 26, 2025 at 10:45 AM
もしきみがきみの力量を越えたなにかの役を引き受けるならば、きみはそのことにおいて、ぶざまであると同時にまた、きみの果たしうる役をおろそかにしたのだ。
#エピクテトス
要録37
August 26, 2025 at 10:41 AM
もしひとがきみの身体を行き当たりばったりの人に委せるならば、きみは立腹するだろう。だがきみは、きみ自身の心を出会う人に委せ、もしその人が罵るならば、それできみは悩まされたり、動揺させられたりしているが、きみはそのために恥ずかしくないか。
#エピクテトス
要録28
August 26, 2025 at 10:39 AM
きみがある人の饗応に招待されなかったというのか。それは招待してくれる人に、ごちそうしてくれるに値するだけのことをしなかったからだ。彼はお世辞とひきかえにそれを売るのだ。もしそれがきみに得なら、売ってくれるだけの価格を支払うがいい。だが、もしきみが支払おうとしないでそれを得ようとするならば、きみは欲張りで馬鹿だ。
ところで、きみは食事の代わりになにも持たないのか。きみにはきみの好かないその男を褒めないですんだということがあり、門番どもの生意気をしんぼうしないですんだということがあるわけだ。
#エピクテトス
要録25
August 25, 2025 at 12:05 PM
記憶しておくがいい、きみは劇作家の欲するような演劇の俳優である、作家が短いのを欲するなら短い劇の、長いのを欲するなら長い劇の。
もし作家がきみに乞食を演じさせようとしているのなら、それを似つかわしく演じるようにしたまえ。演ずる役が跛行の人間でも、役人でも、私人でも、同じことだ。
というのは、きみの仕事は、与えられた役をりっぱに演ずることであるが、それを選ぶことは、他者である神の仕事であるからだ。
#エピクテトス
要録17
August 25, 2025 at 11:58 AM
August 24, 2025 at 11:18 AM
きみが怒るとき、その悪事がきみに起こっただけでなくて、むしろきみはその習性を増進させ、火に薪を投げ入れたようなものだということを知るがいい。
もしきみがある人との情欲に負けたときは、それをただいちどの敗北とは考えないで、むしろきみの無気力を育成し、増進したのだということを考えるがいい。
#エピクテトス
語録2・18
August 24, 2025 at 11:14 AM
わしは死なねばならない。だがそれだからといって、嘆きながらそうせねばならないというのではあるまいね。
縛られねばならない、でもそのうえ、悲しみながらというのではあるまい。
追放されねばならない、だからといって、笑いながら、機嫌よく、ゆとりを持ってそうされるのを、ひとが妨げるというのではあるまい。
#エピクテトス
語録、1・1
August 24, 2025 at 1:43 AM
お誕生日おめでとう
HappyBirthday
#イラスト
#30秒アニメ
August 19, 2025 at 11:37 PM
筆ペンで手書き
→「フォト」で撮影
→「ポケットペイント」で着色
→「LINEスタンプメーカー」で加工☆
#イラスト
August 14, 2025 at 12:02 PM
筆ペンで描いたイカちゃん
#イラスト
August 13, 2025 at 12:12 PM
ややあって
また見る月の
高さかな
(六世野村万蔵)
August 8, 2025 at 11:26 PM
10-Sec Story#2
"Too Close, Too Far"
老眼のわたし
August 3, 2025 at 12:30 AM
#まぼろし会議
感想

世襲のはなしで
父親→息子、でスルーせず「母親→息子/娘」もあると言ってくれたのとても良い。

議員→長年仕えた秘書とか、後継者を指名するパターンも広義の世襲か。定義と制限が難しい。

〈世襲〉より〈多選〉が問題かもしれない。
August 1, 2025 at 9:55 PM