柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
yubais.bsky.social
柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
@yubais.bsky.social
作家。小説『まず牛を球とします。』『人間たちの話』『横浜駅SF』、ジャンプTOON連載『ぬのさんぽ』など。
なんか昨日の note 反応が鈍いなと思ってたら、間違って全文が有料範囲になってた。作者なので気づかなかった。
November 27, 2025 at 3:20 AM
最近ハンドクリームを使い始めたのですが、これはすごくいいですね。ビニール袋開けるのがスムーズになりました。ハンドクリームは女子ではなく中高年男性へのプレゼントにすべき。紙めくる時にツバつけるような唾棄すべきムーブメントを撲滅しよう
November 26, 2025 at 3:18 AM
『ヒカルの碁』の最後のほうで楊海さんが「コンピュータ囲碁が人間に勝てるにはあと100年かかると言われてるよな?」「オレには100年もいらない」てな話をしてたけど、まさかたった13年で負けるとは
November 24, 2025 at 11:08 AM
「ネガティブであることをリアルと錯覚する」みたいなのは昔からあるけど、AI のお行儀のいいテキストが並ぶ時代にあっては「過激さを人間らしさと錯覚する」てのもありそうだな
November 24, 2025 at 7:14 AM
すごい、ちゃんと使える
November 23, 2025 at 7:30 AM
すげえ! 自作の4コマを Gemini に入れたらほぼ完璧に作画してくれる! でも1ヶ所だけ致命的に間違ってる!
November 23, 2025 at 5:11 AM
青軸キーボードは打鍵音がうるさいので、締切間際の眠気覚ましに良い
November 22, 2025 at 1:36 PM
小説かエッセイか不明な文章を読むのってかなりのストレスだな
November 22, 2025 at 1:17 AM
なんとなくローカルLLMを使ってみたが、「ChatGPT や Gemini ってめちゃ親切なんだな」とわかる結果になった
November 22, 2025 at 12:34 AM
駅のエスカレーターで右側に立ち止まっていたら、後ろの人が通れないと文句を言ってきた。日本語に不慣れな観光客だろうか。駅のあちこちに「エスカレーターは左右とも止まって」と書いてあるのに。
November 20, 2025 at 12:27 PM
宇宙都市開発だと思ったら宇都宮市開発だった
November 20, 2025 at 10:49 AM
サンタ否定論者には社会的なケアが必要
November 19, 2025 at 11:27 PM
Type-C to microUSB なんて家にねえよ
November 19, 2025 at 4:08 AM
ニュースで「今シーズン最低気温」という話をしていたが、「秋として最低気温」というのはつまり「冬」ではないのか
November 19, 2025 at 1:23 AM
「脱炭素」をもっとマシな言葉に言い換えるなら、カーボンニュートラルの直訳で「炭素中立」がいちばん無難ではなかろうか。日本化学会のいう「炭素循環」は目標というより仕組みの名称に思える
November 18, 2025 at 12:57 PM
Netflix は世界のインターネット通信の15%を占めてる(2018)というが、あれがダウンしたら世界中のインターネットが若干高速になるのでは
November 18, 2025 at 12:44 PM
いろんなものが落ちてるから AWS の障害かな〜、と思ったら Cloudflare か
November 18, 2025 at 12:39 PM
蘇我入鹿は大臣(おおおみ)だから、中臣鎌足はその下の役職であり、いわば直属の上司を暗殺したんだと思ってたんだけど、あれは「中臣氏」という氏族であって役職ではない、ということを今日知った
November 18, 2025 at 4:21 AM
宮沢賢治の書いた「クラムボン」は旧仮名遣いであって読み方は「クランボン」なのでは? ということをたまに思う
November 17, 2025 at 12:25 AM
3Dプリンターのフィラメント、ふつうに外気に晒してるけど目立った問題は起きてないな
November 16, 2025 at 1:53 PM
ONE PIECE みたいな架空世界の軍隊に「大佐」が出てきても「旧日本軍をイメージしてるな」とは誰も思わないけど、「1佐」が出てきたらとたんに自衛隊に見えてしまう。いまの自衛隊の階級にそういう固有名詞性はあるな
November 13, 2025 at 11:47 AM
というか、そろそろ旧日本軍よりも自衛隊のほうが歴史長いのでは?

帝国陸軍:1871 〜 1945(75年)
陸上自衛隊:1954 〜 (72年)

まだだった。ただ警察予備隊から数えると自衛隊のが長い
November 13, 2025 at 11:37 AM
「自衛隊の1佐と3佐、どっちが上かわからん」は正直僕も思っていたが、それ言ったら大佐と大尉の上下もミリタリー慣れしてないと知らんだろうから、ここは全部通し番号にするのはどうだろう。「S級自衛官」「A級自衛官」「B級自衛官」……と
November 13, 2025 at 7:30 AM