継堀雪見
tsugihoriyukimi.bsky.social
継堀雪見
@tsugihoriyukimi.bsky.social
彷徨。 無。情報収集・メモ。本や映画の感想、その他の物語。眠い。ざつぶん!
いま、一部のTLで「狂死郎2030」が激アツ状態になっており、良いね
November 19, 2025 at 2:22 PM
千葉集と坂永雄一は、即急に単行本を出した方がええ逸材だと思っております
November 19, 2025 at 2:15 PM
言及我慢倶楽部から射撃されました
November 19, 2025 at 10:19 AM
「SFは読まないけどイーガンが好き」層は結構いるのでは、と思っています
November 19, 2025 at 10:17 AM
Twitter(現X)が復活したとき、ナガノ先生の投稿しか残ってなかったら、最終回として完璧
November 18, 2025 at 2:21 PM
みんな、足あと機能が付いていた頃のmixiの話を急に語りだしてほしい(身勝手な欲望)
November 18, 2025 at 2:07 PM
思い出すシリーズ mixi2
November 18, 2025 at 1:48 PM
Reposted by 継堀雪見
Twitterから消えた人がbskyで元気そうにしていた
November 18, 2025 at 11:45 AM
Reposted by 継堀雪見
cloudflareの大規模障害かあ。そりゃ影響範囲でかいわ。
November 18, 2025 at 1:26 PM
プラットフォーム資本主義、とは言うが、プラットフォームが資本主義に耐えられない可能性あるな(かなり適当な放言)
November 18, 2025 at 1:24 PM
Cloudflareのせいで、みんな大変っぽい(インターネットの一部って、割と脆いのか?)
November 18, 2025 at 1:21 PM
Reposted by 継堀雪見
『よふかしのうた』の余韻から戻ってもTwitterが死んだままだった。
November 18, 2025 at 1:18 PM
Reposted by 継堀雪見
"「形象は思考を導き、人間の、文化の、歴史の(無)意識を可視化する」──。キリスト教文化のなかで「形象」はいかに息づいていたのか。画僧フラ・アンジェリコの作品を手がかりに、霊的修養、視覚的聖書註釈、幻視や予言などに関わる多彩なダイアグラムを解読。「芸術」のあり方を鋭く問い直し、イメージの歴史人類学に新たな扉を開く。『イメージの地層』(サントリー学芸賞ほか受賞作)以後の探究の到達点"

水野千依 『記憶の櫃 フラ・アンジェリコと形象』
www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978...
記憶の櫃 « 名古屋大学出版会
www.unp.or.jp
November 18, 2025 at 12:33 PM
世界の終わりよりも、おしまいのインターネットを想像する方が容易い
November 18, 2025 at 12:17 PM
安全地帯はない、インターネットだからね
November 18, 2025 at 12:08 PM
なんか、今日、インターネット破壊記念日っぽいな
November 18, 2025 at 12:06 PM
Twitterが恥辱のあまり崩れ落ちるのもう何回目なんだよ
November 18, 2025 at 11:35 AM
おっ、インターネット滅びた?
November 18, 2025 at 11:33 AM
思った以上に木澤さんの色紙の字が可愛くて、ちょっと笑ってしまった(加速していきましょう、了解)
November 18, 2025 at 11:02 AM
上出遼平の試みに、衝撃を受けつつある(「TV的なハプニング性」と「調査報道の公共性」の再接続の実験として、こういう風なYouTubeの利用が有り得ただろうか、これは!?)
November 18, 2025 at 10:39 AM
資料性博覧会→東京文フリ→コミティアのハシゴをする者がそれなりにいそうな次の三連休、大変だな
November 18, 2025 at 10:11 AM
ぜーんぶ、インターネットが悪い(総括)
November 17, 2025 at 2:04 PM
詳細は控えるが、無限DM言及編になっている
November 17, 2025 at 12:45 PM
木澤氏は、わりかし倫理の人だと思っている
November 17, 2025 at 9:59 AM
作品社や国書刊行会の存在が、救いだよ
November 17, 2025 at 9:16 AM