こっちのほうがツイッターだから。
プロンプト入力して作業が始まった後ただ見守るだけでは何も生産性上がらないので他のタスク進めるなり休憩するなり何らか別の行動をするわけだけど、そうすると何にせよまた戻ってきて確認するなど「再開」する必要があるわけで、その繰り返しが結構しんどいな、と。生産性無視して一つのタスクに取り組み続ける方がずっとラク(それはそう)。
慣れて身体に馴染んでくれば大丈夫かなと思ったけど2ヶ月程度ではこの感覚は変わらないな〜。みんなこういう負荷感じずに普通にこなしているんだろか…?
プロンプト入力して作業が始まった後ただ見守るだけでは何も生産性上がらないので他のタスク進めるなり休憩するなり何らか別の行動をするわけだけど、そうすると何にせよまた戻ってきて確認するなど「再開」する必要があるわけで、その繰り返しが結構しんどいな、と。生産性無視して一つのタスクに取り組み続ける方がずっとラク(それはそう)。
慣れて身体に馴染んでくれば大丈夫かなと思ったけど2ヶ月程度ではこの感覚は変わらないな〜。みんなこういう負荷感じずに普通にこなしているんだろか…?
プロンプト入力して作業が始まった後ただ見守るだけでは何も生産性上がらないので他のタスク進めるなり休憩するなり何らか別の行動をするわけだけど、そうすると何にせよまた戻ってきて確認するなど「再開」する必要があるわけで、その繰り返しが結構しんどいな、と。生産性無視して一つのタスクに取り組み続ける方がずっとラク(それはそう)。
慣れて身体に馴染んでくれば大丈夫かなと思ったけど2ヶ月程度ではこの感覚は変わらないな〜。みんなこういう負荷感じずに普通にこなしているんだろか…?
💚 Thank you, Mikeal. hubs.la/Q03t0DVL0
💚 Thank you, Mikeal. hubs.la/Q03t0DVL0
culture.repro.io/blog/2025/06...
culture.repro.io/blog/2025/06...
早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 – WirelessWire News
wirelesswire.jp/2014/03/20197/
早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 – WirelessWire News
wirelesswire.jp/2014/03/20197/
#TypeSpec #ogen #sqlc #golang #docker
OpenAI (gpt-4.1-mini) はかなりちゃんとしたがってくれる。
うーん、プロンプトが複雑すぎるのかな…?
OpenAI (gpt-4.1-mini) はかなりちゃんとしたがってくれる。
うーん、プロンプトが複雑すぎるのかな…?
#AI #career
- Wallabag
- Obsidian web clipper
- Readwise Reader
- Instapaper
@instapaper.com won out! Paid for my premium sub.
- Wallabag
- Obsidian web clipper
- Readwise Reader
- Instapaper
@instapaper.com won out! Paid for my premium sub.
「怪獣を解剖する」
とか良い漫画に出会った。
「怪獣を解剖する」
とか良い漫画に出会った。
「かつてのチームメイトがインナー誰々として語りかけてくる。
あいつならこういうはず、あいつならこうやりそう、という声が目の前の問題を解決する自信になっている。」
みたいなセリフがすごく共感できたし、映画か漫画のセリフみたいでなんかかっこよかった。
「かつてのチームメイトがインナー誰々として語りかけてくる。
あいつならこういうはず、あいつならこうやりそう、という声が目の前の問題を解決する自信になっている。」
みたいなセリフがすごく共感できたし、映画か漫画のセリフみたいでなんかかっこよかった。