toku
banner
toku19.bsky.social
toku
@toku19.bsky.social
jailを14.2にupdateしたら”limits: setrlimit pipebuf: Invalid argument
”とか出てnginxが起動しなくなって焦った💦
起動スクリプトを使用しなければたちあがったので、OS側問題と検討を付けて母艦側のupdate。無事起動するようになった。
# FreeBSD
April 13, 2025 at 4:26 AM
最近Arc browser使ってたけど、評判ヨサゲなのでZen browserを試してみた
Arcと違って読み込みが早くて快適
設定が豊富だけど分かりにくいのはお約束なのかww
February 28, 2025 at 2:26 AM
There seems to be a bug in "dash"
----
Test code
L5="x[y-z-]----]"
echo "%%4=\"${L5%%[^-\]]*}\""
echo "%%5=\"${L5%%[^x]*}\""
echo "%%6=\"${L5%%^x*}\""
---- result
L5="x[y-z-]----]"
%%4="x[y-z-]----]"
%%5=""
%%6="x[y-z-]----]"
----
Ubuntu 24.04.1 LTS
dash: Version: 0.5.12-6ubuntu5
December 13, 2024 at 11:36 AM
Reposted by toku
最近よく思うのが、結局「当事者でないと全然わからない」を基本にまず思う習慣をつけるといいのかな、ということ。マイノリティの話はもとより、たとえば親が離婚されてる家のこと、シングル親の子育てなんてことに、つい自分はそういう経験なくても口出ししてしまうようなこと、社会ってあふれてるなと思うんだよね。「大変でもやるしかないものね」とか。どれだけ大変なのか、子育て経験とかあるとつい言ってしまうのかも。経験なくても言ってしまいがちだろう。自戒したい。すべての「大変さ」はその人しかわからない。そうなんだと、ただ、まず聞くことから。
April 10, 2024 at 1:06 AM
Reposted by toku
Linux Container Book 3冊セットでお買い上げいただきました。ありがとうございます!! Linuxでコンテナを起動する際に使う技術を紹介する本です!! #lxcjp #技術書典
techbookfest.org/product/54dv...
March 28, 2024 at 5:57 AM
AMAZONLinux2023条でRspamdによるDKIM、ARC、DMARCやっと動いた💦
April 10, 2024 at 10:08 AM
そして、soft delete(deleted_at)でBUGだしてやがるよ
Logとデータと状態をごっちゃにせんでくれまい
created_at、changed_at、deleted_at......本当に必要なの?
Logを作成する手間を惜しんでるようにしか見えない。
(その上、往々にして空のまま ww)
created_at, changed_at, deleted_at...are they really necessary? It only looks like they spare the trouble of creating a log. (Besides, it's often NULL lol)
#DB #RDB
January 24, 2024 at 11:51 AM
本当に有用なんだな > ORM

pythonやphpで使っといてタイプセーフとか言ってんじゃねーぞ

ちな、SQLと1対1で対応するマッパーのどこが良いのか俺には理解できんかった
January 24, 2024 at 11:49 AM
Reposted by toku
nginx-unitが、WebAppsのFrontEndになるらしいので、FreeBSDのportsでやる方法を調べてみた。
Redmineなら、unitとunit-rubyを入れればいいらしい。
あとで試してみなければ。

I heard that nginx-unit is going to be the FrontEnd of WebApps, so I check how to install by FreeBSD ports.
The Redmine, I can just add www/unit and www/unit-ruby from ports.
September 13, 2023 at 1:56 PM
created_at、changed_at、deleted_at......本当に必要なの?
Logを作成する手間を惜しんでるようにしか見えない。
(その上、往々にして空のまま ww)
created_at, changed_at, deleted_at...are they really necessary? It only looks like they spare the trouble of creating a log. (Besides, it's often NULL lol)
#DB #RDB
July 18, 2023 at 7:12 AM
あ、熱い…溶ける
July 18, 2023 at 6:27 AM