著書に『コミックルポ・解離性障害、なんです。』『解離性障害のちぐはぐな日々』(合同出版)。『好きで一緒になったから』(晶文社)では漫画を担当。
他、アニメ『おしえて北斎!』美術監督など。お仕事承ります。
Contact,SNS etc..💭 https://lit.link/tokin
🏳️🌈🏳️⚧️🇵🇸
tokinweb.jimdofree.com
🎤「コミックルポ・解離性障害、なんです。」
💭「実録・解離性障害のちぐはぐな日々」
tokinweb.jimdofree.com/books-goods/
🛒「好きでいっしょになったから」(漫画を担当)予約受付中
shobunsha.co.jp?p=8973
📺アニメ「おしえて北斎!」
www.hokusai-anime.jp
【コラム】日本はアニメーターを守れ、AIが創造力を侵食-トーベック
www.bloomberg.co.jp/news/article...
【コラム】日本はアニメーターを守れ、AIが創造力を侵食-トーベック
www.bloomberg.co.jp/news/article...
AIイラストを見ると「その通りだけどなんか違う」と思うけど、いらすと屋は「なんか違うけどそうなんだよ」と思う。
AIイラストを見ると「その通りだけどなんか違う」と思うけど、いらすと屋は「なんか違うけどそうなんだよ」と思う。
医療の現場では、医師が患者の訴えを常に軽く扱うことで、その患者は自分の感じている体の不調は気のせいかもしれないと自信をなくしてしまうことがあります。これは医療ガスライティングの典型です。さらにマイノリティの人々は、文化的背景への配慮不足や経済的困難など医療制度上の不平等に直面するだけでなく、人種や民族、出自に対する社会の根強い偏見にもさらされています。→
医療の現場では、医師が患者の訴えを常に軽く扱うことで、その患者は自分の感じている体の不調は気のせいかもしれないと自信をなくしてしまうことがあります。これは医療ガスライティングの典型です。さらにマイノリティの人々は、文化的背景への配慮不足や経済的困難など医療制度上の不平等に直面するだけでなく、人種や民族、出自に対する社会の根強い偏見にもさらされています。→
値段で調べればまあ、2択だな。うまくできるか心配である…
値段で調べればまあ、2択だな。うまくできるか心配である…
こういう素敵サイトのリンク集を作りたいな。
#やっぱり個人サイトだ
www.youtube.com/watch?v=D0d5...
こういう素敵サイトのリンク集を作りたいな。
#やっぱり個人サイトだ
www.youtube.com/watch?v=D0d5...
1945年「桃太郎 海の神兵」と、今冬公開の「ペリリュー 楽園のゲルニカ」を主な題材としたシンポジウムです。
(発言の詳細は端折っているので、その辺をアレしてご覧下さい…)
note.com/tokin_nap/n/...
1945年「桃太郎 海の神兵」と、今冬公開の「ペリリュー 楽園のゲルニカ」を主な題材としたシンポジウムです。
(発言の詳細は端折っているので、その辺をアレしてご覧下さい…)
note.com/tokin_nap/n/...
悩んでいる人や孤独になってしまってる人たちに、もっと届けたいんです…
godo-shuppan.co.jp/smp/book/b66...
#解離性障害 #解離性同一性障害
#メンタルケア
悩んでいる人や孤独になってしまってる人たちに、もっと届けたいんです…
godo-shuppan.co.jp/smp/book/b66...
#解離性障害 #解離性同一性障害
#メンタルケア
なんかもう、すいません、ありがとうございます
生きて来られてよかったね。私も生きてきて良かったです。
なんかもう、すいません、ありがとうございます
生きて来られてよかったね。私も生きてきて良かったです。
www.kodansha.co.jp/book/product...
www.kodansha.co.jp/book/product...
作家自身が宣伝するのって、出版社の人はどう思っているんだろう。「でき得る」のと「だからやってください」は別だと思う。
・
note.com/wakusei2ndun...
作家自身が宣伝するのって、出版社の人はどう思っているんだろう。「でき得る」のと「だからやってください」は別だと思う。
・
note.com/wakusei2ndun...
備忘録・メモ帳・日記・チャットツール・掲示板・更新案内などとしてのほか、「自分専用Twitter」のようにも活用可能な、お手軽マイクロブログツール感覚のフリーCGIです。
www.nishishi.com/cgi/tegalog/
#個人サイト
備忘録・メモ帳・日記・チャットツール・掲示板・更新案内などとしてのほか、「自分専用Twitter」のようにも活用可能な、お手軽マイクロブログツール感覚のフリーCGIです。
www.nishishi.com/cgi/tegalog/
#個人サイト