Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
banner
tokin0528.bsky.social
Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
@tokin0528.bsky.social
メンタルや福祉関係の絵や漫画を描いてます。
著書に『コミックルポ・解離性障害、なんです。』『解離性障害のちぐはぐな日々』(合同出版)。『好きで一緒になったから』(晶文社)では漫画を担当。
他、アニメ『おしえて北斎!』美術監督など。お仕事承ります。
Contact,SNS etc..💭 https://lit.link/tokin
🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🇵🇸
Pinned
🐼サイト・ポートフォリオ
tokinweb.jimdofree.com
🎤「コミックルポ・解離性障害、なんです。」
💭「実録・解離性障害のちぐはぐな日々」
tokinweb.jimdofree.com/books-goods/
🛒「好きでいっしょになったから」(漫画を担当)予約受付中
shobunsha.co.jp?p=8973
📺アニメ「おしえて北斎!」
www.hokusai-anime.jp
Reposted by Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
『日本は労働者の権利や知的財産の保護、透明性と公正な報酬の確保を急ぐべきだ。さもなければ、AI時代におけるルール作りの主導権をシリコンバレーに奪われかねない。』

【コラム】日本はアニメーターを守れ、AIが創造力を侵食-トーベック
www.bloomberg.co.jp/news/article...
【コラム】日本はアニメーターを守れ、AIが創造力を侵食-トーベック
国連報告書が昨年、日本の誇るアニメ産業は崩壊の危機にあると警告したとき、大方の人は人工知能(AI)の台頭が背景にあると考えたに違いない。
www.bloomberg.co.jp
November 18, 2025 at 3:15 PM
Reposted by Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
DeApple, DeMicrosoft, DeGoogle, ... DIVERSIFY
November 18, 2025 at 11:03 AM
Reposted by Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
つい描いてしまった。かわいいね、むーちゃん。
#八王子いちょう祭り
November 18, 2025 at 8:42 AM
つい描いてしまった。かわいいね、むーちゃん。
#八王子いちょう祭り
November 18, 2025 at 8:42 AM
ここ2〜3日の日報です。
自著の感想、いちょうまつり、いらすとやさん

tokinweb.net/dazed_2511_2...
朦朧日記 – 2025年11月②
「いよいよ寒くなってきましたね〜」などと人に言う度に心の中で「そりゃそうでしょ11月なんだし」と思っています。
tokinweb.net
November 18, 2025 at 2:58 AM
「ささやかすぎるけど…」と思ってても、続けてると見ている人がいるから、嬉しい。誰かの一言ですぐ頑張れる。「大丈夫よ」と微笑んでもらえているようで、ありがたいな。ふふふ。
November 17, 2025 at 2:15 PM
色も動きもいい…。
November 17, 2025 at 10:36 AM
掲示板にお返事を書きました🖊️
即レス不要のゆる掲示板です。ほどよい感じでどうぞ!

[mur mur forum] tokinweb.bbs.wox.cc
November 17, 2025 at 10:00 AM
雑談動画とかで、いらすと屋のイラストが挟まれていると、いらすと屋ってすごく上手いんだなと唸らされる…。
AIイラストを見ると「その通りだけどなんか違う」と思うけど、いらすと屋は「なんか違うけどそうなんだよ」と思う。
November 17, 2025 at 6:15 AM
Reposted by Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
蔓延するガスライティング|医師はなぜ女性の訴えを軽視するのか blog-jp.learningcycle.co/2025/06/12/i...

医療の現場では、医師が患者の訴えを常に軽く扱うことで、その患者は自分の感じている体の不調は気のせいかもしれないと自信をなくしてしまうことがあります。これは医療ガスライティングの典型です。さらにマイノリティの人々は、文化的背景への配慮不足や経済的困難など医療制度上の不平等に直面するだけでなく、人種や民族、出自に対する社会の根強い偏見にもさらされています。→
蔓延するガスライティング|医師はなぜ女性の訴えを軽視するのか - Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI
医療ガスライティングとは、医師が患者の訴えを先入観で軽視すること。72%の女性が経験するこの不公正な対応は、典型的なジェンダーギャップです。
blog-jp.learningcycle.co
November 16, 2025 at 12:10 AM
20年ぶり?にレンタルサーバーを探す…。
値段で調べればまあ、2択だな。うまくできるか心配である…
November 15, 2025 at 8:41 PM
子供から大人までの、生きづらさメッセージと話すチャンネル。話の温度がちょうどいい。インスタもXもやっているし更新頻度と充実度がすごい…。
こういう素敵サイトのリンク集を作りたいな。
#やっぱり個人サイトだ
www.youtube.com/watch?v=D0d5...
Q.「今」に集中すると過去のつらさが襲ってきそうで怖い【質問返答124】
YouTube video by 生きづLABOチャンネル
www.youtube.com
November 15, 2025 at 1:11 PM
Reposted by Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
霞ヶ関のデモにいくたびに思うけどなんで国会前に広場がないんだろう。ただの民主主義活動があんな細い歩道におしこめられること自体に強い抑圧の意思を感じるんだよな。
November 15, 2025 at 10:41 AM
Reposted by Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
高市ってさ、自民党の議員と党員だけが参加できる選挙で総裁に選ばれて、そこに維新がふわふわくっついた(連合ではない)ことで首相になった人物ですよね。総選挙も経ていない、国民の信任を得ているとは言いづらい。そんな人物が首相としてめちゃくちゃな言動をしまくってるのがほんとに嫌だ。早く辞めてほしい。
November 15, 2025 at 4:42 AM
Reposted by Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
先日 #東京国際映画祭 で行われた、日本アニメと戦争についての催しのことを描きました。
1945年「桃太郎 海の神兵」と、今冬公開の「ペリリュー 楽園のゲルニカ」を主な題材としたシンポジウムです。
(発言の詳細は端折っているので、その辺をアレしてご覧下さい…)
note.com/tokin_nap/n/...
November 7, 2025 at 1:12 AM
いやもう本当、そういう、皆様方の声を本当に真面目に集めて書かせていただいた拙著「解離性障害、なんです。」を、何卒、どうかよろしくお願いします。
悩んでいる人や孤独になってしまってる人たちに、もっと届けたいんです…
godo-shuppan.co.jp/smp/book/b66...

#解離性障害 #解離性同一性障害
#メンタルケア
November 14, 2025 at 9:30 AM
最近立て続けに、いろんな著書に対して長文のメールやお手紙をもらう機会があり、まるでボーナスステージのようだ。心がフルフルしてしまう。
なんかもう、すいません、ありがとうございます
生きて来られてよかったね。私も生きてきて良かったです。
November 14, 2025 at 9:26 AM
テキストを書きました。

「現実は厳しい」って言葉はよくあるけど、やさしい現実だってあるじゃん。そっちを忘れたくないよ。というはなし。
tokinweb.net/not_hard/
厳しくない現実
差別や、社会問題(であると自分が認識している事)について「それが悪とは思えない」という立場から考えると、今の自分には有意義だと感じるようになった。自分の意見に真っ向から反論してくる人を設定して仮想問答をすると「私はなぜそれを悪と思うのか?」...
tokinweb.net
November 14, 2025 at 3:48 AM
Reposted by Tokin📕「コミックルポ 解離性障害、なんです」
障害年金が通らないことをnoteに書いてまとめたい 今はある程度回復したけど、今年の夏は「胸痛と不安があまりにも強すぎて四つん這いじゃないとトイレにさえたどり着けない」みたいな、かなり危ない最悪の精神状態だった それで「このままだとマジで餓死するかも」と思い年金申請をしてみたら、「仕事があるんなら自分でなんとかできるでしょ」という一言であっさり切り捨てられた 「そうか、この国のえらい人たちは、生産性とか能力が低い人間のことなんてどうでもよい、べつに死んでも構わないと思っているんだな」ということがはっきりわかった 一応もう一度再申請してみるけど、ぜんぜん期待できない……
November 13, 2025 at 5:34 PM
こういうの見ると手打ちにチャレンジしたくなってしまう!
けど、それだと本当にエンドレスになってしまうから…我慢我慢…

rumic.jp/piyolab/pers...
令和最新版 個人サイトの作り方(いまさら)
今から個人サイトを始めようという人、あるいは既に個人サイトを持っていて新時代に対応しようと思っている人のための情報を掲載しています。
rumic.jp
November 14, 2025 at 1:27 AM
今日とか昨日の日報です。
迎えてやろうじゃないですか。“最高の2026年”ってやつを…。
tokinweb.net/dazed_2511_2...
November 13, 2025 at 2:29 PM
「庭の話」すごく良かったのにさほどプロモーションを見なかったのはこういう事情だったのかな。
作家自身が宣伝するのって、出版社の人はどう思っているんだろう。「でき得る」のと「だからやってください」は別だと思う。

note.com/wakusei2ndun...
僕は奴隷じゃない|宇野常寛
講談社から、これ以上『庭の話』のプロモーションに労力を割けないというメールが来た。発売から1年弱、事前に決めたプロモーションをほとんど当時の担当がサボタージュしたので、仕方なく僕が自腹でここまで数字をつくってきたのだけど、そろそろ限界なので講談社ももう少し動いて欲しいと連絡したら、「リソースがない」ので協力しない、という返事が戻ってきた。 心が折れた。 僕は会社から年収1000万円以上を保証さ...
note.com
November 13, 2025 at 2:30 AM
てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

備忘録・メモ帳・日記・チャットツール・掲示板・更新案内などとしてのほか、「自分専用Twitter」のようにも活用可能な、お手軽マイクロブログツール感覚のフリーCGIです。

www.nishishi.com/cgi/tegalog/
#個人サイト
お手軽マイクロブログCGI「てがろぐ」:スキン式で複数ユーザ対応
スキン式で複数ユーザ認証機能のあるマイクロブログ的なフリーCGI「てがろぐ」の公式配布サイト。備忘録・メモ帳・日記・チャットツールなどとしてのほか、「自分専用Twitter」などマイクロブログツールとしても活用可能な、お手軽メモ掲示板フリーCGIです。ハッシュタグ機能、自動バックアップ機能なども搭載。わずか8ファイルをアップロードするだけで使えます。
www.nishishi.com
November 12, 2025 at 4:17 AM