水銀
banner
suiginryuuka.bsky.social
水銀
@suiginryuuka.bsky.social
GSRM(Gender, Sexual, and Romantic Minorities)
Reposted by 水銀
通報に協力してくれる方はこちらからお願いします

⚠️トランス差別、ミスジェンダリング
filmarks.com/movies/12188...
映画『ブルーボーイ事件』のuserp3YF5fDWq9Tさんの感想・レビュー | Filmarks
userp3YF5fDWq9Tによる、「ブルーボーイ事件(2025年製作の映画)」ついての感想・レビューです。
filmarks.com
November 21, 2025 at 12:11 PM
サマーウォーズ(観てない)には個人的にちょっと悲しい思い出があって、Twitterで二次創作繋がりで相互だった人の中でキャラ解釈がとっても好みが合致してて楽しく交流してた人が、勧めてくれて、苦手な題材なので積極的には観ないというようなことを正直に言ってしまい、そのこと自体は事実なのでしょうがないんだけど、応答なしでリムられたという…。こういうのは社交辞令でも機会があったら観ますねって言わなきゃだったのかなぁ、でもそういうのも苦手だしなぁ、と。
November 21, 2025 at 10:51 AM
TwitterXで「美大出身だから周りの創作者は奇人変人で、秩序から外れたヤバい奴ばかり」なる文を見て、芸大出だけど奇人変人なんて公立高校普通科で1%のところが3%になるくらいだったし、秩序から外れるレベルはほぼ居なかった(そもそも大学の「秩序」に必要なルールって中高に比べたら圧倒的に緩いし、外れたらそれなりに退学とかになるし)と思うけど、学部や学科で大きく違うんだろか。クロッキーの時に手持ちの画材を全部足元にバラバラと落としてから描く人とかは居たけど、別に最後に片付けて帰れば「秩序」のうちだしなぁ。
と思ったけど、もしかして派手な服着てる(僕だ)くらいで秩序から外れてる認定なのか?
November 20, 2025 at 11:59 AM
文体が好き、わかる。僕もアフターゴッド、特に好きキャラは居ない。たまに時永〜ってなってるけど「時永の状況」にウワーって翻弄されるのを楽しんでいるからで、好きキャラかというと違う。どちらかというと引いている。
ヲロカピのことは何か、多分だいぶ好きというか、混乱する。掻き乱される。
November 20, 2025 at 1:20 AM
Reposted by 水銀
ちょっとうそ
ヲロピカはだいぶ好き
November 19, 2025 at 3:21 PM
Reposted by 水銀
文体が好きなのかもしれないな
November 19, 2025 at 3:08 PM
Reposted by 水銀
『アフターゴッド』喉ごしが気持ちよくて無料文ぜんぶ読んでしまった。
フェチがあまり合わない、キャラ萌えそんなしない、超能力バトルや謎にワクワクするでもない……のにずーっと読んじゃうの謎
November 19, 2025 at 3:06 PM
個別の漫画作品をきっかけに現実の社会問題の話をしてると「そんなことを描いた作品ではない」と怒りに来るクソリプがあって、これが恋愛の話なら「恋愛を描いた作品ではない」とは言われないのに、なぜ、とずっと思っていたのだけど、「ウシジマくんは社会問題を提起してないし、読者は漫画の内容に似たケースで酷い目にあう人を助けようととは思わない」というのを見かけて、「BLは同性愛を描いてない、読者は現実の同性婚には賛同しない」はここに繋がるのか、と思った。
November 18, 2025 at 11:01 AM
アフターゴッド、先日1巻から読み返していて、4話〜の扉絵の時永と帯川(登場前)との日常描写に改めて倒れ伏していたところなので、みんな読んで一緒に倒れてね…。
November 18, 2025 at 1:52 AM
Reposted by 水銀
アフターゴッドが今日明日だけ1-77話無料公開してます!あと93話,94話が更新されています!

manga-one.com/manga/1755/c...
November 18, 2025 at 1:13 AM
僕はもともとフィクションに強く影響を受ける自覚があるタイプで、特定のキャラの在り方や主張というより作品全体の方向性や世界観から現実の社会について考えることが多いんだけど、大人になってから特定の実在人物に深く傾倒することは或る種の危険を常に含む(好意が混ざると主義主張に関しての判断が引っ張られるというか)のは自覚してたいなーとも考えるようになったな。フィクションに影響を受けましょうって話ではないが。
November 17, 2025 at 2:20 PM
売買春について一部のフェミニストが犯罪化に賛成するのって、性的サービスや性行為に「悪い」イメージがあるからだろうか。性的搾取に気付きにくい女性が居る(=性差別的な規範がある社会である)ことは批判し変革していくべき喫緊の課題であるとは思うが、それは同時に女性の主体的な性に関する行動の肯定を無しには成り立たないのではないか。
性行為(PVセックス以外も含む)における同意の確立という点では、売買春よりも恋人/配偶者関係の方が規範に流され易く曖昧で搾取が見逃され易いのでは、と僕は思う(僕がAro/Aceだからかもしれないが)。
November 15, 2025 at 11:16 AM
これ、別にフィクションの設定なのだから、技術の発達が現実の人類と同じような経過を辿る筈だからアレもコレも存在しない素材の筈なのに、じゃなくて「何かの魔法で薄くて丈夫なストレッチ素材が直ぐ作れるし、高度な縫製技術が普通にあって安価だから庶民にも流通してる」なら、そんなに気にならないんだけど、そうじゃなくて、女性キャラだけ能力や立場に関係なくアイドル衣装やドレスみたいなのを着てるのが嫌なんだよな。
魔法が使える世界って、実は設定がしっかりしてないといろいろガタガタになっちゃうよねぇ、と思いながら幾つか流し見してみたけど、技術レベルと服が合ってないのがいちいち気になってしょうがない。向いてないなぁと笑っている(化繊がない世界でその服作るの無理だろとか、文化と気候にその服合ってないだろとか)。
November 13, 2025 at 9:37 AM
異世界とか魔法とダンジョンの辺りのジャンル、ミスリル(架空の金属)が頻出するけど元ネタなんだっけ? とちょっと検索したらトールキンが創作したってのと、設定から外れた描き方すると訴えられるかもよって話が出てきた。ほほう。
November 11, 2025 at 1:59 PM
もう直ぐ雨が止むという予報を見て折り畳み傘で家を出たら、風が強くて傘がミシミシしてウワーってなった。ウワーってなっただけで傘も僕も無事です。
November 9, 2025 at 1:17 AM
寒いのも暑いのも温度差も体調不良に直結なので、調節しやすいようにTシャツ、シャツ、薄手のパーカー、薄手のコートを着てる。アニメのハイジが初めて山に連れてこられた時に走りながら着せられていた服を次々に脱ぎ捨てて投げていくシーンを思い出す(僕はあんなふうには走れないが)。
November 8, 2025 at 10:50 AM
「相手の言うことを言葉通りに受け取ってしまうのでコミュニケーションが苦手」という話を見る度に、言葉通りに受け取られるのを想定してない人の方がコミュニケーションが不得手なのでは? って思う。相手の理解を勝手に事前に決めて話す人、そもそもコミュニケーションする気ないでしょ。
November 8, 2025 at 12:46 AM
Reposted by 水銀
入管のことって自分で調べたり(本読んだり実際に非正規滞在の人の話きいたり支援してる人の話聞いたり裁判傍聴いったり弁護士の話きいたり)しない限りほとんどの人は知らないと思うんだけど、ヘイトしてる奴らはせめて自分がいっちょ噛みしてる問題について調べてからものを言えよと思う。
法を守れという奴ほど法を守らない。
国内法より国際法のほうが上位なんだから法を守ってないのは法務省、入管庁でありクソ排外政権でありクソレイシストだよ。
November 6, 2025 at 10:35 PM
Reposted by 水銀
そして入管が難民認定しようがしまいが「難民条約の定義を満たした時点で」難民なので、今の杜撰な難民審査で不認定にされてきた人達は全員難民の可能性がある。故に、強制送還は国際法違反。
なぜノン・ルフールマン原則があるのか、母国に帰って殺されてしまう可能性があったら帰しちゃいけないから。殺されてしまったら取返しがつかないから。
人命が最優先だから、法の建て付けとしてそうなってる。

多くの日本人が「人権」の意味をわかってない。
November 6, 2025 at 10:23 PM
Reposted by 水銀
レイシストが言う「不法滞在者」を増やしてるのは故意に条約の解釈を狭めて難民不認定を乱発する法務省、入管庁でしかない。

各国同じ難民条約のもとで難民認定しなきゃいけないのに日本だけ異様に難民認定数が少ない。シンプルに日本の審査がおかしい。

国連総会は1975年、「国連機関および同専門機関のすべての公的文書において、仕事を得るために他国に不法に、かつ/あるいは、密かに入国した労働者を『書類のない』(non-documented)もしくは『非正規の移住労働者』(irregular migrant workers)という用語に統一するよう要請する」という決議文を採択している。
November 6, 2025 at 10:14 PM
Reposted by 水銀
あと「不法滞在者」とか言って騒いでるけど、たんに在留資格が切れた人でしかない。物を盗んだわけでもない、人を傷つけたわけでもない、単なるオーバーステイ。犯罪だの言ってるけど何をもって犯罪なのか。犯罪の中身がない。

不法滞在者ゼロプランは、あえてそういう人達に向けて
追い出せ追い出せヘイトスピーチまんまのことをやってるけど、
なにが脅威なのか。

あと↓スレッドにもつなげるけどそもそも国際スタンダードが「非正規滞在者」呼びなのに、なんで「不法滞在者」と呼びたがるのか。
そこに根本の差別心がある。
November 6, 2025 at 10:09 PM
Reposted by 水銀
こういうケースをも、メディアが「不法外国人だ!」「逮捕だ!」「ルールを守れてないから犯罪だ!」と煽動している。
国の方針と合致してるからオッケー、どんどん報じろってことなら、80余年前と同じ。
November 6, 2025 at 6:41 AM
Reposted by 水銀
鯨を伝統的だから獲らせろというのに、アイヌの伝統的鮭漁は禁止する。和人のこういうところがほんとうに嫌。
November 6, 2025 at 1:57 AM
Reposted by 水銀
明治以降のアイヌの信仰否定は、ほんとうに辿っていくだけで胸が潰れそうになる。
November 6, 2025 at 1:56 AM
Reposted by 水銀
日本人もとい和人の宗教に寛容云々は、アイヌの聖地を潰した上に神社を建てたり、アイヌ琉球墓から骨を無断で盗んでいたことも無視している。無知なだけで相当悪質なんですよ。
「ちむどんどん」放映中、ニライカナイ信仰由来の主人公たちの行動を嘲笑う投稿がSNSにあふれ、それがネットニュースになる様には本当に呆れ果てた。
November 6, 2025 at 1:55 AM