水銀
banner
suiginryuuka.bsky.social
水銀
@suiginryuuka.bsky.social
GSRM(Gender, Sexual, and Romantic Minorities)
Reposted by 水銀
通報に協力してくれる方はこちらからお願いします

⚠️トランス差別、ミスジェンダリング
filmarks.com/movies/12188...
映画『ブルーボーイ事件』のuserp3YF5fDWq9Tさんの感想・レビュー | Filmarks
userp3YF5fDWq9Tによる、「ブルーボーイ事件(2025年製作の映画)」ついての感想・レビューです。
filmarks.com
November 21, 2025 at 12:11 PM
当時、ネット上の二次創作ファンダムに関わるのが初めてで、自分のSNSの使い方も迷いがあったので、好きCPが同じアカウントを100近くフォローしてて。これだけが直接のきっかけという訳ではないのだけど、周りに合わせて同じように振る舞うことを義務のように感じながら人間関係の維持をするためにやってんのか?ってのと、政治的スタンス(主に差別や人権について)の合わない人と無理に付き合うのはやめようってので、じわじわフォローする人を選んで行った結果、同CP好きは2人くらいしか残らなかったんだけど、今はそれで良かったと思ってる。
November 21, 2025 at 11:02 AM
あと、猫型の人造人間が好き。
「ペロー・ザ・キャット全仕事」が大好きでね(あれは人造人間ではないのだけど)。
人類滅亡ものとかポストアポカリプスとかがもともと好きなので、設定が好きというのもあるか。オカルト要素も好きだし、オカルトと科学の境目も好きだし。
更に最近になってSF的好き要素がドーンと追加されたのだが、これは倒れ伏した原因なので、もうちょい後でゆっくり喚きたい。
November 20, 2025 at 1:29 AM
Reposted by 水銀
ちょっとうそ
ヲロピカはだいぶ好き
November 19, 2025 at 3:21 PM
Reposted by 水銀
文体が好きなのかもしれないな
November 19, 2025 at 3:08 PM
「困ってる人を助けたくない」「社会をより良くしたくない」「自分が関係ある事でも苦しむ人を少なくしたいとは思わない」とかは、意見としてはある(実際にそう思う人は居る、の意味)ので、批判はされるだけろうけど、言えないというほどではないはず(匿名のSNSだし)だけど、言うために「そのことは描かれていないから」という理由を付けたい人が居るんだな、明らかに違うとバレバレであっても。
だから読解力や解釈の問題ではなくて「差別するつもりはないけど」と前置きして差別発言をするパターンと同じ型なんだな。
November 18, 2025 at 11:11 AM
怖いの苦手な方は表紙で既に避けてるかもだけど、児童虐待、生殖、自死に関する描写はあるので、無理のない範囲で。
こういうの好きそうな方は、いつ倒れ伏してもいいように柔らかいものを用意して、存分に倒れ伏すために読んで…。
November 18, 2025 at 2:17 AM
これ↑そもそも「普通」に生きてりゃ周りの実在人物に影響受けたりロールモデルにしたりするよな、って後で気づいたんだけど、性別二元制や異性愛規範のせいでロールモデルが見当たらない、過保護過干渉な親、学校に馴染めない、信頼できると思える大人が周りに全く居ない状況で育ったら、無料のフィクションしか頼るものはないわけで、影響を受けるというより拠り所とか命綱に近い。そういう前提の開示なしで「フィクションからの影響」の話をするのは難しいよな。
November 18, 2025 at 2:06 AM
まぁ、これは実在人物に好意を持ったりカッコいいこと言うなーと思っている時に、その人が自分を差別するような発言をしたりするという実体験があるマイノリティとしての実感からかもしれんけど(好きな作品だって、作者が差別発言すると同じ状況になったりはするが…)。あんまり自分の意思や判断の指標を誰かに託しすぎると、自省の機会を失う気がして(つまり我が強いってだけのことかもしれん)。
November 17, 2025 at 2:25 PM
性的サービスを提供するのが労働ではなく暴力被害だと言うのなら、身体能力を使う他の労働が暴力被害ではないのは何故なのか。
僕は性愛者のことがよく判らないので、例えば歌を聞きたい人が「歌を歌ってもらうサービス」を購入する時に、対価を貰って歌う人は搾取されているのか? とか、治験などで身体データを有償で提供するのはプライバシーの侵犯という被害を受けているのか? とか思うんだけど…。
November 16, 2025 at 11:02 AM
性的欲求(その解消/または充足)と、恋愛(親愛)感情が同一視され過ぎなのでは、とも思う(つまりロマンティックラブイデオロギー周辺の特殊な恋愛観を「普遍」と捉え過ぎている、というような。婚姻と恋愛が強く結び付き過ぎているのもあるかな)。
恋愛感情を伴わない性的行為というものの実在を無視して、明確な同意の元の契約としての関係性を「善くない」とするのは、消費(性的消費)に罪悪感を持つのと根底で繋がってるかも。
November 15, 2025 at 11:45 AM
異世界ファンタジーの悪口ばっか書いてるみたいになってるけど、割と楽しんで観たり読んだりはしてて、ただ、女性キャラ表象に納得がいかないのはほぼ全てのジャンルでそうなので、その部分は黙ってることは出来ないんだよなー。
November 13, 2025 at 1:37 PM
あと気になった魔法は、アイテムボックスの類型で「生き物は入れられない(入れると死んでしまう)」が時間経過が早いという設定のボックスに飲食物を入れると腐敗するのでワインが早く作れるってやつで、酵母とか細菌は生き物として扱われてない? この世界の「死」の定義は…? てなったやつ。
November 11, 2025 at 2:20 PM
魔法が使える世界って、実は設定がしっかりしてないといろいろガタガタになっちゃうよねぇ、と思いながら幾つか流し見してみたけど、技術レベルと服が合ってないのがいちいち気になってしょうがない。向いてないなぁと笑っている(化繊がない世界でその服作るの無理だろとか、文化と気候にその服合ってないだろとか)。
November 11, 2025 at 2:05 PM