SSK
SSK
@ssk5662.bsky.social
メビウス愛の回
クロニクル補強版

私に刺さったのは、、、
カメオ記事に期待
エドセルデザイン、、、時代が早過ぎた!? 奇抜過ぎた!? スッパ😲
私は好きだけど

スチュードベーカーやダッヂのピックアップ
私も大好き
、、、やっぱ50’sだからか

#バントウスペース

stand.fm/episodes/692...
バントウスペース - バントウスペース | stand.fm
ルボランウェブ連載「アメリカンカープラモ・クロニクル」が公開される毎月第二・第四土曜の夜10時から2時間にわたり放送されるホビー辻講釈。
stand.fm
November 23, 2025 at 12:37 AM
・背中から声がする
子泣き爺の類、、、「おんぶおばけ」ではないのですね(笑)

・メビウスキットのフォード・Fシリーズピックアップが18タイトルも出ていたとは驚き!
シェルビー絡みがあれば欲しいなぁ、、、位は思っていたが購買意欲は湧かず現在に至る。

・オーナーや関係した人が気付く心憎い造形がちりばめられているんですね♪

・そのまま「いつか必ず作る」「やろうと思えばできる」と言い続けてキットを積み上げてしまう「未然のモデラー」、、、、、、ドキ!

#アメリカンカープラモクロニクル

levolant.jp/2025/11/22/4...

【オギャー!】ピックアップはそれ子泣き爺の類か?メビウスのチェンジリングたち【アメリカンカープラモ・クロニクル】第56回 - LE VOLANT WEB
ピックアップ・トラックが運ぶものの変容とは何か?アメリカ車とそのプラモデルの歴史を辿る好評連載・第56回。
levolant.jp
November 23, 2025 at 12:24 AM
かしわめし食べたい時に
まっきーへ行く
猫舌な私は普段はソバを頼む
うどん食べたい時は近年出来た資さんへ行く
今日は久々のまっきーのうどん、猫舌なので比較的に冷め易い⁉︎硬めん
やはり食っても食っても減らない感じだった😅
、、、数年振りに
牧のうどんのうどんを食した😋
美味かった♪
椎茸肉うどん

・・・・・いつも投稿見てるだけだけど私もたまに行ってます♪
October 30, 2025 at 10:01 AM
Mack B-61
出るとしたならメビウスかと思ってた!

画像はファーストギア製の高級ミニカー
1/24サイズ♪

#バントウスペース
October 25, 2025 at 1:51 PM
「間が持たないのである」
「気まずい間」
笑っちゃったけど自分にも当てはまる、、、
コロネード、意味は興味無い知らない年代の車として知ろうともしなかった、、、
ひとつ勉強になった♪
でも、やはり今回は物欲を刺激されなかったのは私の中の固定観念!?
1960年代までのアメリカンな感じを再現したい

#アメリカンカープラモクロニクル

levolant.jp/2025/10/25/4...
「もう止めないか」「まだやってるのか」「もうお昼だぞ」何でも腐っていく時が一番美味い…のか?【アメリカンカープラモ・クロニクル】第55回 - LE VOLANT WEB
アメリカ車とそのプラモデルの歴史を辿る好評連載、第55回はアメリカンカーとそのプラモを襲った1970年代の幻滅について語る。
levolant.jp
October 25, 2025 at 11:02 AM
3D画像は見てたけど、ここまで出来てるの😲
、、、と思ったら約30年位前のファーストギア製の1/25ミニカー!
無事にキット化されたら私も買います♪
、、、罪、、、積みプラになっちゃうけど😅
ラバーダックもまだ作れてないので、、、いつか作りたいプラモ
October 25, 2025 at 3:23 AM
ロッキンクルージン
福岡
西戸崎まで行ってきました♪
クロニクルの影響は勿論ありますが
この辺りのステーションワゴンが好き♪
October 12, 2025 at 6:00 AM
Masao Morimoto
Japan’s top Automotive designer
と1959年のアメリカの雑誌「CAR LIFE」で紹介されてました!
October 7, 2025 at 1:29 PM
お疲れ様でした。
途中、何か聞こえてBGMかな!?と思った箇所は有りました。

#バントウスペース
September 27, 2025 at 3:10 PM
ウチのステーションワゴン
1/25サイズと1/24サイズ
1/25:いつか作りたい劇場版マイルズ家のホットロッド!
1963_ford_country_squire_station_wagon
レジンボディー(個人製作!?)、amt_1963_FORDのキット、、、プラモが必要!
1/24:1958_エドセルはダンバリーミント社製のミニカー
パカパカで凄く良く出来てる♪ プラモと比べないように見て見ぬふりだけど(笑)
GT-40も良かったけどカントリースクゥエアーにも魅力を感じてしまった映画「FvF」♪
September 27, 2025 at 1:58 PM
拝毒、、、ん”ん”
拝読しました♪

とりあえず、嵐を起こされて全てを壊されなくてよかった(笑)

映画[FvF]でケン・マイルズが「ウチのホットロッド」といったのが
1963年型のカントリースクワイア
「奥さんの車」!?
ピーターからすると
「ママの車」
私にとっての「ステーションワゴン作りたい!」って思ったのはこの時かな、、、

私にとっての「アメリカンカープラモ」SSPプログラムの恩恵かな、、、
欲しい!が手に届いた!フューチュラやクラブドメール

levolant.jp/2025/09/27/4...

#アメリカンカープラモクロニクル
#バントウスペース
WAGO・ン…色っぽい!ステーションワゴンとパワー、そして杢目の関係性とは!?【アメリカンカープラモ・クロニクル】第54回 - LE VOLANT WEB
アメリカ車とそのプラモデルの歴史を辿る好評連載、第54回はステーションワゴンおよびそのキットの実相に迫る!
levolant.jp
September 27, 2025 at 1:21 PM
愛車再現用にAMT - '62 FORD T-BIRDより拝借(窃盗😜)フォード9インチ
ショーロッド、フルメッキシャーシ再現 アフターパーツMiniatures & Replicasレジン製クイックチェンジ
出来の良いパーツが出て来たら、差し替えながら、、、
長年ダラダラと制作中💦
アフターパーツのメタルデフは1/24サイズだったのでAMT新金型に差し替え!
ダルイ感じのキットのクイックチェンジはレジンパーツの老舗Miniatures & Replicas製に差し替え!
September 15, 2025 at 2:24 AM
ウチのステーションワゴン
1/25サイズと1/24サイズ
1/25:いつか作りたい劇場版マイルズ家のホットロッド!
1963_ford_country_squire_station_wagon
レジンボディー(個人製作!?)、amt_1963_FORDのキット、、、プラモが必要!
1/24:1958_エドセルはダンバリーミント社製のミニカー
パカパカで凄く良く出来てる♪ プラモと比べないように見て見ぬふりだけど(笑)
GT-40も良かったけどカントリースクゥエアーにも魅力を感じてしまった映画「FvF」♪
September 11, 2025 at 11:28 AM
WESTERGARS STYLE
「Fly Wheels Magazine vol.97 2025年 10月号」最高♪
嬉しくて「上下(うえした)ガードルスタイル!?」
ウエスターガードスタイル
ボキャブラ天国っぽくおちゃらけてみたりして、、、😜
webでカスタムカークロニクルを立ち上げたRik氏の協力の元、素敵な特集でした!
レベルの50'sスタイルのリリースが展開された頃、当時のカスタム、フェイドアウェイフェンダーのカスタムパーツもキット化された♪
August 30, 2025 at 6:09 PM
夢をみさせてくれたレベル
’50スチュードベーカーも出るのか!?と思わせた’50オールズ
スペシャルなチョップドカスタム’49マーキュリー
こんなマニアックなカスタムまでキット化する!?
と驚かされた’48フォード
この調子でマトランガスタイルの’40マーキュリーも出たりして!!!♪
ってホント一瞬だったけどいい夢みさせてもろた、、、
August 25, 2025 at 5:56 PM
Reposted by SSK
一瞬でも夢を観させてくれてレベルには感謝している。
August 25, 2025 at 9:12 AM
#バントウスペース
お疲れ様でした。
#アメリカンカープラモクロニクル
は中毒性があって危険ですが(笑)血沸き肉踊らせてくれてます♪
私にとっては「カンフル剤」
アメリカンカープラモ!もっと好きになりました♪

スペースも聴き逃がしたくなく、あ、危険ですかね😅
1週間位でも録音残して頂ければ幸いです。
リアルタイムで拝聴出来ない日が必ず出て来ますので、、、
August 23, 2025 at 3:23 PM
#アメリカンカープラモクロニクル

【画像92枚】キットが存在しないことにいたたまれなくなってくる画像を見る!
見た! 1956フューリー欲しい!

ディテールは追求されず、資料は読まれず、
基本的に、造ろうとするモデルしかリサーチしてない

カタログばかり見ていると少々飽きてくるので、
思わず吹いてしまった(笑)

実車画像キャプションも凄い!
貴重だ♪

プッシュボタン式のAT、、、昔、MOONでの取り扱いがあったが残っているのだろうか
メディアで見かけない

他誌で同じイベントの写真が掲載されているのは何か嬉しい

levolant.jp/2025/08/23/3...
かくも長き不在、あるいは女神の激情——なぜ1950年代米国車はキット化されにくいのか!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第53回 - LE VOLANT WEB
アメリカ製のカープラモについてその歴史を振り返る好評連載、第53回は、その歴史に未だ含められていないクルマたちについて考えてみたい。
levolant.jp
August 23, 2025 at 10:36 AM
アラ・カート(Ala Kart)
日本語で読める実車とプラモの物語✨
オールド・タイマー誌N0.51で紹介されています♪
プラモはモデルカーズ誌22号で紹介されてます♪
1994~2000 
機会があればお手に取ってみてください
August 18, 2025 at 4:48 PM
Reposted by SSK
アラ・カートは'29モデルAロードスターとして普通に組めるやつと2台分のセット売りだった。ストックのロードスター、初期のカスタムロードスターとしても組めるキットに、ア・ラ・カルトを思わせる言葉が添えられていること自体がたいへんな戦略だった。
ユーザーの選択をともなう(選択を強いる)「おこのみ」と、ユーザーを選択から解放する「おまかせ」がある。おまかせはそのまま「Omakase」として英語圏などで通用する。
August 18, 2025 at 2:47 AM
#バントウスペース
次回、
#アメリカンカープラモクロニクル
待ち遠しい♪

300まだ作れてないけどAMTから1957出て、メビウスから1955~56出て幸せだなぁって思ってた50's好き😁

私も1956好き♪

Pontiac Club de Mer, 1956
1:43 AutoCult
August 16, 2025 at 2:27 PM
色々な色
私はブルーグリーン系が好き♪

---東雲(しののめ)ブルー---
とううんブルーだとばかり思ってた😅
ついでに白状するとアーマーモデリングの編集長だと思ってた😨
「うみ」ちゃんと認識して、もしかしてやまだま先生のマンクス披露に花を添えてた「うみ」ちゃんかと思った😲
全てつながらず、😅
色彩論なのに違う方向を連想、、、

ずっと気になっている青竹色はまだ購入していない
たまたま知ったバーチャロンカラー:ターコイズメタリックには飛び付いた😍
けど、まだ使っていない、、、沈殿してるだろう

note.com/bantowlab/n/...
August 14, 2025 at 5:19 AM
プラモデルに「帯」といえば当時中一の少年の悲願だった1/100ウォーカーギャリアが20数年の時を超えて発売された時!
オマケのレッグイラストを隠し横にサプライズ!として配置した素敵な演出を思い出す♪

「ニシン」といえば1950年代後期のカスタムカー、ゴールデンサハラやアラカート
昔買った本「CAR CULTURE」で読んだ
太刀魚等の鱗にある銀色の半透明物質
当時、日本でしか入手出来なかった
私はBarrisが興味を持った看板が知りたい!
それは日本製だったのだろうか?
August 8, 2025 at 10:35 AM
教科書の間に隠せるサイズのリトルブック
1958年~1963年頃までのスタイルを踏襲した素敵なマガジン
KUSTOMS Illustrated 定期購読をしているが、、、

ショック!
お気の毒に、、、
何と言ったらいいか、、、
KUSTOMS Illustrated が焼失!?
www.kustomsillustrated.com/Home%20Page%...

温故知新、当時のカスタムを紐解く
今まで沢山の素敵な記事を提供してくれて有難う
August 6, 2025 at 1:21 PM