Nui
speranza17.bsky.social
Nui
@speranza17.bsky.social
目を覚ましたら本の街だった30でこぼこ/楽学/目指すは健康と良い人生🫖📚/とても素敵な弟が2人もいます
もう家に帰りたい
November 13, 2025 at 5:08 AM
檻があったら入りたい
November 13, 2025 at 4:59 AM
(不祥事は多々あれど基本的には)法や秩序を守ることを生業としている、恐らく私よりも若そうな女性の警察官の方相手に、自分のこう、いわゆる性癖を複数回に渡って打ち明けなければならないという仕打ちは正直な所を話せば丁度いい羞恥というか、脳の変な部分が痺れていて頬と耳が熱い。
November 13, 2025 at 4:56 AM
駅で落としたスマホ、JRの遺失物係からは届いていないというお知らせばかりだったのだけれど、どうやら警察の方に届いているらしいということが分かった。
November 13, 2025 at 4:41 AM
家事の偏り…
November 13, 2025 at 3:08 AM
私の弟たちは2人とも表現の世界で食っていて、各々好きな音とか好きな色とかがちゃんとあるのだと思う。私はそういう事を考えずに生きて来てしまって(余裕がなかったという言い訳はしても仕方がない)、今それがどういうことなのか分かりつつあり、若干弱っている。
November 13, 2025 at 12:56 AM
BRAYEのリップスリーク、どこのセブンイレブンにも無かったのをついに発見して確保した。自分で言うのも何だけれど、かなり似合う。彩度が低い赤茶で、唇と頬にこれを塗ると目の色が引き立つ感じがして他の色物がいらない。
November 12, 2025 at 4:21 PM
軽トラの荷台に農業用の毛布を敷いて、弟や従妹らと寝転がったまま祖父に山を走ってもらうのが好きだった。木の葉っぱがざわざわしているのが空を遮っていて、山道と近くの川とで何だかひんやりした香りがして、すごくよかった。夏と冬と両方好きだった。
November 12, 2025 at 7:44 AM
Reposted by Nui
【重版情報】
子どもの権利ガイドブック【第3版】
〖第2刷〗

日本弁護士連合会子どもの権利委員会 [編著]

4,000円+税

子どもの権利に関する包括的なガイドブック第3版。
第2版の内容をアップデートし、法改正や支援策に加え、家庭と子どもの権利に関する新章も収録。

より充実した資料で、専門家や支援者はもちろん、子どもに関わるすべての人々に役立つ一冊。

www.akashi.co.jp/book/b655885...
November 12, 2025 at 5:45 AM
小さな事務仕事でも完璧を目指してやってみよう、って思って今日は結構頑張っているのだけれど、ちょっとした郵便物の宛名書きをグレープの香りの黒ボールペンでやってしまい、そのまま出すなどしちゃった…。
November 12, 2025 at 6:31 AM
生活が少し壊れている、早く立て直さないといけない
November 12, 2025 at 3:38 AM
なんか今日は東京のくせに空がやたらと澄んでいるな、私の地元のパクリかな?
November 12, 2025 at 3:33 AM
「ぜんぶほしい」ってしきりに叫びながら泣いている小さな男の子が私と同じ空間におり、「わたしも!ぜんぶほしい!」って叫びたいけど叫んだらやばいよなあ…って思いながら静かに共感している。
November 11, 2025 at 8:17 AM
心身追いつかず早退をきめ、思うところあって眼科に寄ったらやはりコンタクトの度数が変わっていた。かなり親切な視能検査技師のお兄さんがめっちゃ丁寧に調整してくれて、読書速度が1.3倍くらいには上がりそう。左右の視力差がある上に片目乱視の私の目、面倒だろうなと思いながら、文字をたくさん読まなければならないし読みたいのだと伝えたら何回も調整をかけてくれた…。感謝しかない。
November 11, 2025 at 8:07 AM
上司氏、相変わらず私を使うのが上手すぎる
November 11, 2025 at 3:26 AM
気持ちがぶち上がって眠れないけれど眠らなきゃ、身体を治して会社に行かなきゃ、もうリモートじゃできることがほぼない。
November 10, 2025 at 6:29 PM
完璧にやって駄目だったときのことがひどく怖いから私は万事が万事中途半端なのだけれど、これってすごく未熟で格好悪いなと思えてきた。今日から、小さなことから少しずつ完璧を目指してみるよ…。
November 10, 2025 at 5:54 PM
漢籍もあかん気がしてきた…なぜシソーラス関係の作業で使うツールをご存知…博識すぎて毎日驚いている
漢籍ならあるいは…あるいはというかさすがに…って思いつつ、さらっと負けそう。
November 10, 2025 at 5:45 PM
抗生物質も鎮咳剤もきっちり出した上で、「蜂蜜は割といいんだよ」と小さなパウチのやつを下さった。虚弱体質なもので、漢方に強い医者というのはそれだけでありがたいのに親切すぎる。先生は手首に大きな粒の虎目石のブレスレットをはめているけれど、あれは金運というよりは洞察力や判断力を少しでも上げたいということなのかなと思っている。立派な町医者、立派だ。
November 10, 2025 at 6:37 AM
喘息めまい発熱ものもらいの4連コンボで内科に行ったら普段からファンシーな院内になんやかブラックジャックのグッズが増えていた。私はその医院の先生を心から尊敬しているのでどうしても一言伝えたくなり、「先生があの複製原画を飾っているというのがすごく格好いいです」と小さな声で言ってみたところ入手の経緯を聞くなどし、そのあとドクターキリコの話になって大いに困った。
November 10, 2025 at 6:28 AM
何も考えないために優先順位の低いことを考えては眠くなるまで文章を作り続ける…という作業をしている。
November 9, 2025 at 5:01 PM
私は美人ではないけれど、知らん絵描きのおっさんが褒めてくれたし、ボロい体育館の隅で体育座りしている時に紅茶みたいな色だって友達が言ってくれたし、緑色の火球の流れるのを直に捉えたことだってあるから、自分の目だけは実はほんの少し気に入っている。
November 9, 2025 at 3:52 PM
文章が泥水のようにしか書けなくなっている、眠った方がよさそうだ。
November 9, 2025 at 3:47 PM
10数年ぶりに実家に15分ほど寄ることができ、気になっていた荷物を少しばかり持ってくることができた。ハリネズミとブタのぬいぐるみ、くるくる巻いて収納できるボルドーのチェックの大きなひざ掛け、アイヌの首飾り、秋芳洞で買ったオレンジ色の瑪瑙の首飾り、高校の帰りに絵描きのおっちゃんが何やか無料で描いてくれた鉛筆画の似顔絵、などなど。
November 9, 2025 at 3:44 PM
ただいまとうきょう
November 9, 2025 at 12:24 PM