悠久(2主ルー・アル1主・アレ主・ぜふぁるし)とQMA(セリレオ・リクハル)が主な生息ジャンル。
今のところ更新頻度は低め。
ぽいぴく:https://poipiku.com/8967298
ぴっしぶ:https://www.pixiv.net/users/308402
自分がアップしている創作物のすべては無断転載・AI学習不可。
PS版悠久2nd27周年おめ!!
ヘキサのマントの裏地とイヴの服、塗った当初はいい感じに思えたけど、日が経つとなんか違う感あるな。もうちょい赤強めの方がよかった。
それから、今回目の描き方を変えてみたよ。どうかな?
個人的にはちびキャラ描く時はこっちの方が目がはっきりするし、ラメの面積も広くとれる気がするしでよさげかなとは思う。
そして例の如くいくつかの匂わせと遊び心(???)を入れてみたので、興味ある人は探してみてね!w
その分衣装や髪型に関してはなるべく原作に寄せようと頑張ってはいるんだけど、正直正確に描けているかどうかは非常に怪しいし、参考にする資料によっては色味とか全然違うこともあるので、究極それっぽく見えたらアリかなと思わなくもないw
その分衣装や髪型に関してはなるべく原作に寄せようと頑張ってはいるんだけど、正直正確に描けているかどうかは非常に怪しいし、参考にする資料によっては色味とか全然違うこともあるので、究極それっぽく見えたらアリかなと思わなくもないw
原画を初めて展示したのが小学館のイベントではなく万年筆のイベントとというのが、中々ロックでいいんじゃないかと自分も思っています(?)
万年筆というのはロマンの領域なので、文脈のあるエンタメとは違って勧めにくいところもあるのですが
もし、一本だけでも置いておこうかな?という気になったら
思い出してくれ
日本は文房具大国だから、1000円台から名品があるのじゃよ
原画を初めて展示したのが小学館のイベントではなく万年筆のイベントとというのが、中々ロックでいいんじゃないかと自分も思っています(?)
万年筆というのはロマンの領域なので、文脈のあるエンタメとは違って勧めにくいところもあるのですが
もし、一本だけでも置いておこうかな?という気になったら
思い出してくれ
日本は文房具大国だから、1000円台から名品があるのじゃよ
南国系のフルーツフレーバーはなんとなく元気になれる感じする。うまし。
南国系のフルーツフレーバーはなんとなく元気になれる感じする。うまし。
全部わかった人はぼくと握手(Ⅴにーさまはセンシティブな絵しか描いてなかったので省略wごめんなw
全部わかった人はぼくと握手(Ⅴにーさまはセンシティブな絵しか描いてなかったので省略wごめんなw
彼の行動原理のヒーローって存在を前面に押し出した曲でめちゃくちゃ元気をもらえる感ある。ちあきさんの歌のうまさをたっぷり堪能できるのもよき。
彼の行動原理のヒーローって存在を前面に押し出した曲でめちゃくちゃ元気をもらえる感ある。ちあきさんの歌のうまさをたっぷり堪能できるのもよき。
坊主の時は産まれた時から(身体は小さいくせに)泣き声どちゃくそデカくてうるせえええ!!!ってなってたのに、他の子は大体がほにゃほにゃって感じの声ばかりでおうおうかわよいのう(*´ω`*)って気分になる。
坊主の時は産まれた時から(身体は小さいくせに)泣き声どちゃくそデカくてうるせえええ!!!ってなってたのに、他の子は大体がほにゃほにゃって感じの声ばかりでおうおうかわよいのう(*´ω`*)って気分になる。
何も考えないでらくがきするには紙よりこっちの方がエコでいいんだよね。
設定いつやろうかな……
何も考えないでらくがきするには紙よりこっちの方がエコでいいんだよね。
設定いつやろうかな……
今日はハロウィン辺りに買ってたルピシアのセットのうち、今回はトリック・ア・オレを砂糖+フレッシュでミルクティーっぽく飲んでみた。
開封して即甘いキャラメルの香りがするのでテンションが上がる。
ティーバッグ浸けっぱなしにしてても嫌な渋みはなく、フレッシュのまろやかさと相まって非常に飲みやすくて美味い。
個別で買ってもよかった気がする。流石に季節ものだから今はもう売られてないだろうなー。残念。
今日はハロウィン辺りに買ってたルピシアのセットのうち、今回はトリック・ア・オレを砂糖+フレッシュでミルクティーっぽく飲んでみた。
開封して即甘いキャラメルの香りがするのでテンションが上がる。
ティーバッグ浸けっぱなしにしてても嫌な渋みはなく、フレッシュのまろやかさと相まって非常に飲みやすくて美味い。
個別で買ってもよかった気がする。流石に季節ものだから今はもう売られてないだろうなー。残念。
なぜなら万年筆は高い筆記具だからウマ。ボールペンでええやんと言われならぐうの音も出ないんじゃ。インク一本でイサギが2.3冊買えるなんて気が触れているウマ。いや、インクひと瓶あれば割と永遠に使えるので、その点は経済的なんですが、
ハマったら間違いなく一本で済まなくなるのじゃ。その為あまりおすすめできないのじゃ
でもだからこそ買うなら本当にお気に入りのひとつに辿り着いて欲しい気持ちもあるのじゃよ
なぜなら万年筆は高い筆記具だからウマ。ボールペンでええやんと言われならぐうの音も出ないんじゃ。インク一本でイサギが2.3冊買えるなんて気が触れているウマ。いや、インクひと瓶あれば割と永遠に使えるので、その点は経済的なんですが、
ハマったら間違いなく一本で済まなくなるのじゃ。その為あまりおすすめできないのじゃ
でもだからこそ買うなら本当にお気に入りのひとつに辿り着いて欲しい気持ちもあるのじゃよ
『 #竜送りのイサギ 』第6巻は
いよいよ【12/12(金)頃】発売‼️‼️‼️✨
ご予約報告お待ちしております!✨
ーーーーーーーーーーーー
サンデーうぇぶりコミックス(小学館)
『竜送りのイサギ』6巻
著:星野真
ISBN:9784098543656
ーーーーーーーーーーーー
⬇️各書店はこちらから⬇️
www.shogakukan.co.jp/books/09854365
#竜送りのイサギ
『 #竜送りのイサギ 』第6巻は
いよいよ【12/12(金)頃】発売‼️‼️‼️✨
ご予約報告お待ちしております!✨
ーーーーーーーーーーーー
サンデーうぇぶりコミックス(小学館)
『竜送りのイサギ』6巻
著:星野真
ISBN:9784098543656
ーーーーーーーーーーーー
⬇️各書店はこちらから⬇️
www.shogakukan.co.jp/books/09854365
#竜送りのイサギ
併せてこちら↓の投票もぜひお願いします…!!
【【投票は本日、11/16(日)まで】】
アニメ化してほしいマンガランキング
ノミネート投票
anime-japan.jp/activities/a...
作品名:『竜送りのイサギ』
作家名:星野真
出版社:小学館
#アニラン2026
併せてこちら↓の投票もぜひお願いします…!!
【【投票は本日、11/16(日)まで】】
アニメ化してほしいマンガランキング
ノミネート投票
anime-japan.jp/activities/a...
作品名:『竜送りのイサギ』
作家名:星野真
出版社:小学館
#アニラン2026