志良堂正史
shirado.bsky.social
志良堂正史
@shirado.bsky.social
・SNSを諦めない気持ちでやってきました
・ゲーム系中心のプログラマー
・誰かが書いた手帳の収集家
・誰にも見せない前提のモードで投稿する修業をしています


https://jimi.jp/
https://twitter.com/note_collector
https://twitter.com/ShiradoMasafumi
バズらせることができる題材であえてバズらせないようにポストするっていうの 一つのあり方だと思ってます。
November 10, 2025 at 4:44 PM
気がついたらBlueskyからfunatsuさんがいなくなっていた。さびしいなー。
仕様的に返信とかもなくなるみたい。
November 3, 2025 at 1:14 PM
登壇系は毎回緊張して無意味な「ちょっと」と「まあ……」を連発してしまうので今日こそは「ちょっと」&「まあ……」を激減させたい。
October 30, 2025 at 8:28 AM
気を抜いたら重要な限定販売が、始まりを知ること無く終わっている。
www.instagram.com/p/DP_M2ffD7z9/
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
October 24, 2025 at 3:04 PM
Reposted by 志良堂正史
『他人の手帳は「密」の味』出版記念イベント@本屋B&Bなんですが、まだお席がものすごく余裕があります!特に現地……!
(早くもプレッシャーが……)

Blueskyのみなさまいかがでしょうか???

誰にも見せない前提の記録をライターで手帳類にも詳しい古田雄介さんと語り合います。
書籍を読まれた方も、読まれてない方も、どちらも大歓迎です。
bb251030a.peatix.com
志良堂正史×古田雄介「小さな歴史を書くこと、読むこと」『他人の手帳は「密」の味: 禁断の読書論』(小学館)刊行記念
※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(3ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください※本イベントは、トーク+質疑応答(90分...
bb251030a.peatix.com
October 14, 2025 at 11:24 AM
『他人の手帳は「密」の味』出版記念イベント@本屋B&Bなんですが、まだお席がものすごく余裕があります!特に現地……!
(早くもプレッシャーが……)

Blueskyのみなさまいかがでしょうか???

誰にも見せない前提の記録をライターで手帳類にも詳しい古田雄介さんと語り合います。
書籍を読まれた方も、読まれてない方も、どちらも大歓迎です。
bb251030a.peatix.com
志良堂正史×古田雄介「小さな歴史を書くこと、読むこと」『他人の手帳は「密」の味: 禁断の読書論』(小学館)刊行記念
※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(3ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください※本イベントは、トーク+質疑応答(90分...
bb251030a.peatix.com
October 14, 2025 at 11:24 AM
Reposted by 志良堂正史
"記録のための日記だけでなく、読み物としての日記エッセイまで、今や空前の日記ブーム。一般人の日記や手帳を2000冊以上収集、展示する活動を行い、メディアで話題の「手帳類図書室」代表が、手書きの記録を読む魅力を掘り下げます"

"収集された手帳類に綴られるのは、小さな決意や、自らを鼓舞する言葉、後悔の念などさまざま。本来は他人に読まれる前提では書かれていない記録と1冊ずつ向き合う時間には、人生の断片の言葉に寄り添い、書き手と対話する密やかな愉悦があります"

志良堂正史 『他人の手帳は「密」の味 禁断の読書論』
www.shogakukan.co.jp/books/09825499
他人の手帳は「密」の味 | 書籍 | 小学館
◎尾崎世界観さん(クリープハイプ)推薦!「他人の手帳の中にいる誰でもない誰かが、『私』が何者か教えてくれる、とこの本が教えてくれる」記録のための日記だけでなく、…
www.shogakukan.co.jp
September 1, 2025 at 7:28 AM
Blueskyを見ていると、自著がたくさん売れているのでは?という、あたたかい気持ちになる。
October 3, 2025 at 5:53 PM
『他人の手帳は「密」の味』の出版をYoutrustやLinkedinでも報告した。
題材はプログラミングとは関係ない僕個人のプロジェクトではあるけど、僕個人の価値観や世界観が表現されてもいるため。

企業側が、ミッションやバリューへの共感を求めるなら、(著名ではなくとも)個人のバリューや共感を企業にも求めていく。
www.shogakukan.co.jp/books/09825499
他人の手帳は「密」の味 | 書籍 | 小学館
◎尾崎世界観さん(クリープハイプ)推薦!「他人の手帳の中にいる誰でもない誰かが、『私』が何者か教えてくれる、とこの本が教えてくれる」記録のための日記だけでなく、…
www.shogakukan.co.jp
October 1, 2025 at 5:14 AM
Claude Codeがめんこくなってる
September 30, 2025 at 1:18 PM
30冊。
後戻りはできない……
September 29, 2025 at 3:23 AM
slint、iOSやAndroid対応が少しずつ進んでいる様子。
slint.dev
Slint | Declarative GUI for Rust, C++, JavaScript & Python
Slint, the declarative GUI toolkit for Rust, C++, JavaScript, and Python. Build elegant, modern, stylish, native GUIs for Embedded, Desktop, and Web. Complete your UI design through quick iterations u...
slint.dev
September 28, 2025 at 6:22 AM
単著の投稿、ほぼ同じ内容でフォロワーはXのほうが100倍多いのに、いいねやリポストの数はほぼ同等という。
BlueSkyのかたがたどれだけやさしいんだ!
September 22, 2025 at 3:40 PM
単著の見本が届きました。校了してからあっという間にできあがるものですね。
これまで、人脈とかは全然気にして来なかったし、僕自身も著名人ではないので、本の存在を知ってもらうのはなかなかのハードルです。編集者からも、この見本をうまいこと使ってくださいという指示が出ています!
色々なスキルが求められる時代だ――
September 21, 2025 at 5:42 AM
FictionJunction、名前からして気になった
September 18, 2025 at 1:49 PM
ファモチジンがサワイからトーワのものになったんだけど、ミント感がすごい。
September 16, 2025 at 11:57 AM
音声入力が誤変換されるのは、僕の発音の問題もあろうけど、アプローチと言ってんのにApple Watchに毎回変換されるのだけは腹が立つ。
September 15, 2025 at 1:21 PM
Qoder、2000クレジットで20ドルか。ライセンスがえぐいので警戒しながらプレビュー版を試してみたけど、2000は2日ぐらいで溶けたので、クレジットの消費周りが改善されていないと厳しく感じる。

qoder.com/pricing
Qoder - The Agentic Coding Platform
Qoder is an agentic coding platform for real software, think deeper, build better.
qoder.com
September 14, 2025 at 11:21 AM
【初の単著】
『他人の手帳は「密」の味』(小学館新書)
ついに出ます!

・SNSでは見えない「本当の人」を知りたい
・普通の読書では味わえない体験がしたい

そんなあなたに
手書きの日記や手帳を2071冊集めて読み込んだ禁断の読書をまとめた本です。

10/1発売!予約開始しました🙇‍♂️
www.shogakukan.co.jp/books/09825499
他人の手帳は「密」の味 | 書籍 | 小学館
◎尾崎世界観さん(クリープハイプ)推薦!「他人の手帳の中にいる誰でもない誰かが、『私』が何者か教えてくれる、とこの本が教えてくれる」記録のための日記だけでなく、…
www.shogakukan.co.jp
September 4, 2025 at 10:58 AM
単著のページができてた。今度はどうやって売るかという戦いがはじまる。予約をとってもらうと、本にとってはいいらしい。
www.shogakukan.co.jp/books/09825499
他人の手帳は「密」の味 | 書籍 | 小学館
◎尾崎世界観さん(クリープハイプ)推薦!「他人の手帳の中にいる誰でもない誰かが、『私』が何者か教えてくれる、とこの本が教えてくれる」記録のための日記だけでなく、…
www.shogakukan.co.jp
September 1, 2025 at 12:45 PM
Claude Code で、これいうだけでpython作って変換まで終えてくれるんだからなあ。ちょっとした道具としてのプログラムは探すよりも都度作ってもらうほうが理にかないはじめた。

"ここにあるPDFのページ順を逆にしてほしいです。1p目を最後にし、最後のページが先頭になるようにしてほしいです。縦書きの本をPDF化したものなので最後のページから戻るように読みたいです。"
August 20, 2025 at 2:26 PM
Cursor + gpt-5にPSLの言語サーバーを作ってもらった(機能は不十分だけど、言語サーバーなんて作れる気がしなかった)。というか、言語サーバーなる概念すらよく分かっていなかった。
こんなことまで1日足らずでやってくれるなら、プログラマは皆、自分用のプログラミング言語を作ってもらうのがいいのかもしれない。
「作って学ぶ」ではなく「作ってもらって学ぶ」という感じで、ハンドメイドやブリコラージュの新時代という感じだ。
August 19, 2025 at 2:17 PM
Cursor、Pro+ 契約にアップグレードしたらgpt-5がだらしなくなった気がする。気のせいか、あのときのセッションが奇跡だったのか。
August 17, 2025 at 12:02 PM