・ゲーム系中心のプログラマー
・誰かが書いた手帳の収集家
・誰にも見せない前提のモードで投稿する修業をしています
https://jimi.jp/
https://twitter.com/note_collector
https://twitter.com/ShiradoMasafumi
これまで、人脈とかは全然気にして来なかったし、僕自身も著名人ではないので、本の存在を知ってもらうのはなかなかのハードルです。編集者からも、この見本をうまいこと使ってくださいという指示が出ています!
色々なスキルが求められる時代だ――
これまで、人脈とかは全然気にして来なかったし、僕自身も著名人ではないので、本の存在を知ってもらうのはなかなかのハードルです。編集者からも、この見本をうまいこと使ってくださいという指示が出ています!
色々なスキルが求められる時代だ――
こんなことまで1日足らずでやってくれるなら、プログラマは皆、自分用のプログラミング言語を作ってもらうのがいいのかもしれない。
「作って学ぶ」ではなく「作ってもらって学ぶ」という感じで、ハンドメイドやブリコラージュの新時代という感じだ。
こんなことまで1日足らずでやってくれるなら、プログラマは皆、自分用のプログラミング言語を作ってもらうのがいいのかもしれない。
「作って学ぶ」ではなく「作ってもらって学ぶ」という感じで、ハンドメイドやブリコラージュの新時代という感じだ。
($200はお得だけどお金が……と思っていたところだ credits 80 ぐらいでもいいのにね)
($200はお得だけどお金が……と思っていたところだ credits 80 ぐらいでもいいのにね)
TwitterのAPIがすぐに厳しくなって動作しなくなったが、別の形で実現したいと思っている。
TwitterのAPIがすぐに厳しくなって動作しなくなったが、別の形で実現したいと思っている。
フラさん経由に違いない……!
ありがとうございます。Blueskyありがとう。
フラさん経由に違いない……!
ありがとうございます。Blueskyありがとう。
(Claudeさんとの幸せな時間が終わったのかと)
プロジェクトのページから始めると、画像のようなプロジェクトが出ない。これが出ないとプロジェクトのコンテキストが得られない気がする。
(Claudeさんとの幸せな時間が終わったのかと)
プロジェクトのページから始めると、画像のようなプロジェクトが出ない。これが出ないとプロジェクトのコンテキストが得られない気がする。
開通祝いにClaude氏にメッセージをObsidianに書き込んでもらった(動画用に2回も)
開通祝いにClaude氏にメッセージをObsidianに書き込んでもらった(動画用に2回も)