instagram: instagram.com/sankanoko2023/
threads: threads.net/@sankanoko2023
X(旧twitter): x.com/meruma2011
X(古流): x.com/limumeru2010
もちろんぶれずに讃岐要素を落とし込むというね(´ー`) ハントンライスも食べたいなぁ。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
湯路広場などで知られる中心部「湯畑」や東側の穴場エリア「裏草津」…。
2010年に就任した黒岩信忠町長は景観整備に注力してきました。
各地でインバウンド急増や日本人旅行客の減少が指摘されるなか、少し異なる様相を見せています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
湯路広場などで知られる中心部「湯畑」や東側の穴場エリア「裏草津」…。
2010年に就任した黒岩信忠町長は景観整備に注力してきました。
各地でインバウンド急増や日本人旅行客の減少が指摘されるなか、少し異なる様相を見せています。
中津からあげの舷喜屋関連のお店にて、乃木うどん(600円)をチョイス。麺は冷凍麺で細めストレート、もちやか&軽やか食感でござい。啜り心地いいね。上には角餅と鶏天がトッピング、かなりガッツリしとりますね…鶏んめぇ。かしわバター丼あるね…再訪要素がついてますねぇコレは。楽しみじゃ( ˘ω˘ )
中津からあげの舷喜屋関連のお店にて、乃木うどん(600円)をチョイス。麺は冷凍麺で細めストレート、もちやか&軽やか食感でござい。啜り心地いいね。上には角餅と鶏天がトッピング、かなりガッツリしとりますね…鶏んめぇ。かしわバター丼あるね…再訪要素がついてますねぇコレは。楽しみじゃ( ˘ω˘ )
国道バイパス沿いの丸田屋系譜のラーメン店にて、そば(850円)をチョイス。麺は細目のストレートで芯のあるしっかり食感。スープは見た目通りの井出系の豚骨醤油で濃いめなお味。とろっとしてるけどもしつこくない、さらりといけますね。焼豚はバラで蕩ける食感、いいねぇ(´◉◞౪◟◉)
国道バイパス沿いの丸田屋系譜のラーメン店にて、そば(850円)をチョイス。麺は細目のストレートで芯のあるしっかり食感。スープは見た目通りの井出系の豚骨醤油で濃いめなお味。とろっとしてるけどもしつこくない、さらりといけますね。焼豚はバラで蕩ける食感、いいねぇ(´◉◞౪◟◉)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
眼鏡業界は地方の中小チェーン店なども多く、大型の再編が進んできませんでした。
国内の眼鏡の市場は停滞感が色濃く、2024年の市場規模は06年比14%減の4348億円に。
市場の成長余地が限られる中、再編機運が高まるとの見立てが強まっています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
眼鏡業界は地方の中小チェーン店なども多く、大型の再編が進んできませんでした。
国内の眼鏡の市場は停滞感が色濃く、2024年の市場規模は06年比14%減の4348億円に。
市場の成長余地が限られる中、再編機運が高まるとの見立てが強まっています。
詫間駅前のうどん店にて、釜玉(並390円)&げそ天(110円)&白なす天(110円)をチョイス。麺は中太傾向で縮れ系、積層感&密度感たっぷりでかなり力のある麺。すごい剛麺だ…('ω') 新鮮な玉子をかき混ぜてコクうま。天ぷらも充実してますね…やっぱりこの店好きですねぇ( ˘ω˘ )
詫間駅前のうどん店にて、釜玉(並390円)&げそ天(110円)&白なす天(110円)をチョイス。麺は中太傾向で縮れ系、積層感&密度感たっぷりでかなり力のある麺。すごい剛麺だ…('ω') 新鮮な玉子をかき混ぜてコクうま。天ぷらも充実してますね…やっぱりこの店好きですねぇ( ˘ω˘ )
大蔵工業前のうどん店にて、らどん(小500円)&とり天(220円)をチョイス。麺は中くらいの太さで角がバシッと立っており、表面はとても滑らかで内部は密度感がかなり豊か。ラーメン風のうどんということでスープはいりこ系で背脂浮いてるねぇ。んまし( ˘ω˘ ) 鶏チャーシューも載ってますね。で、鶏被りしてますけどもとり天は胸肉使用で結構ワイドリー。衣ザックリジューシィ食感でしたね。
大蔵工業前のうどん店にて、らどん(小500円)&とり天(220円)をチョイス。麺は中くらいの太さで角がバシッと立っており、表面はとても滑らかで内部は密度感がかなり豊か。ラーメン風のうどんということでスープはいりこ系で背脂浮いてるねぇ。んまし( ˘ω˘ ) 鶏チャーシューも載ってますね。で、鶏被りしてますけどもとり天は胸肉使用で結構ワイドリー。衣ザックリジューシィ食感でしたね。
和歌山にも山岡家がある(ΦωΦ) 白みそとんこつラーメン(950円)をチョイス。コロチャー&ライスはクーポン利用、豪勢ですな(´ー`) 麺は中太ストレート、表面はとてもなめらかで芯が強め。白味噌のコクがたっぷり伝わり生姜が良く合うぞ。豚骨要素が加わってかなり味わい深いスープ( ˘ω˘ ) キャベツ・きくらげ・チャーシューが載って具沢山、ごはんが進むねぇ…
朝からどえらい量だけどもこの後運動したから消化したのよね。自分怖い(ゑ
和歌山にも山岡家がある(ΦωΦ) 白みそとんこつラーメン(950円)をチョイス。コロチャー&ライスはクーポン利用、豪勢ですな(´ー`) 麺は中太ストレート、表面はとてもなめらかで芯が強め。白味噌のコクがたっぷり伝わり生姜が良く合うぞ。豚骨要素が加わってかなり味わい深いスープ( ˘ω˘ ) キャベツ・きくらげ・チャーシューが載って具沢山、ごはんが進むねぇ…
朝からどえらい量だけどもこの後運動したから消化したのよね。自分怖い(ゑ
市役所北側のラーメン店にて、ラーメン(950円)&今週ごはん(しらすおろし・400円)をチョイス。ネギの量調節できましてこれが普通の量…普通とは(;^ω^) なんか写真からもう葱のレビューかと思うほどの量だなオイw 麺は少し細目のストレート、芯がほどよく強くもちやか食感。スープは豚骨醤油であっさり目。農場直送のネギはシャキシャキして辛味抑えめ、新鮮感たっぷりでんめぇ。ラーメンもネギもしっかりんめぇ。そしてしらす飯も食う、good( ˘ω˘ )
市役所北側のラーメン店にて、ラーメン(950円)&今週ごはん(しらすおろし・400円)をチョイス。ネギの量調節できましてこれが普通の量…普通とは(;^ω^) なんか写真からもう葱のレビューかと思うほどの量だなオイw 麺は少し細目のストレート、芯がほどよく強くもちやか食感。スープは豚骨醤油であっさり目。農場直送のネギはシャキシャキして辛味抑えめ、新鮮感たっぷりでんめぇ。ラーメンもネギもしっかりんめぇ。そしてしらす飯も食う、good( ˘ω˘ )
紀の川のうらしま系のお店に訪問、中華そば(800円)をチョイス。麺は細目のストレート、かなりしなやかで滑らか食感。スープは豚骨醤油で粘度少し高め。かなり濃いめで豚と醤油感がダイレクトに伝わりますね。周りの誘惑(まぜそば)に負けそうになるがw ^^; にんにくってすごいね…
紀の川のうらしま系のお店に訪問、中華そば(800円)をチョイス。麺は細目のストレート、かなりしなやかで滑らか食感。スープは豚骨醤油で粘度少し高め。かなり濃いめで豚と醤油感がダイレクトに伝わりますね。周りの誘惑(まぜそば)に負けそうになるがw ^^; にんにくってすごいね…
井出系のラーメン店にて、中華そば(800円外)&早寿司(180円外)をチョイス。麺は細目のストレート、スープとの絡みがgood。スープは豚骨醤油系でさらりとしてるんですが濃厚でまったりテイスト。主張度高いね… 焼豚は蕩けるお味、んめぇ 早寿司は酢飯の甘味とサバの味がマッチしてんめぇ。ここらではラーメンと併せて食べる文化があるそうで。いいねぇ(ΦωΦ)
井出系のラーメン店にて、中華そば(800円外)&早寿司(180円外)をチョイス。麺は細目のストレート、スープとの絡みがgood。スープは豚骨醤油系でさらりとしてるんですが濃厚でまったりテイスト。主張度高いね… 焼豚は蕩けるお味、んめぇ 早寿司は酢飯の甘味とサバの味がマッチしてんめぇ。ここらではラーメンと併せて食べる文化があるそうで。いいねぇ(ΦωΦ)
豚骨要素摂取、とんこつラーメン(680円)をチョイス。麺は細目のストレート。シュッとして伸びのある食感。スープは豚骨感たっぷりであっさりとしたムード。ほどよくパンチが利いてますね。辛子高菜と紅ショウガでアクセントつけて満足。大分市内、結構ラーメン店多いみたいなんでね…今度訪問したらラーメン巡りしましょ。
豚骨要素摂取、とんこつラーメン(680円)をチョイス。麺は細目のストレート。シュッとして伸びのある食感。スープは豚骨感たっぷりであっさりとしたムード。ほどよくパンチが利いてますね。辛子高菜と紅ショウガでアクセントつけて満足。大分市内、結構ラーメン店多いみたいなんでね…今度訪問したらラーメン巡りしましょ。
久々に直系堪能。ラーメン(小盛・810円)&ほうれん草増し(90円)&きくらげ(60円)&背脂(現金T・20円)&ライス(110円)をチョイス、多い多いw 麺は中太平打ち系で滑らか&がっしり食感、スープは豚骨醤油で辛めでない濃厚テイスト。安定感あるね…これが好きなんですよ( ˘ω˘ ) そしてたくさんの具材たち、栄養たっぷりだから健康食ですよ(ΦωΦ) 最後ににんにく&唐辛子投入して至福のひと時。やめられないね家系は… ラーメンライスもしっかり堪能、満足。
久々に直系堪能。ラーメン(小盛・810円)&ほうれん草増し(90円)&きくらげ(60円)&背脂(現金T・20円)&ライス(110円)をチョイス、多い多いw 麺は中太平打ち系で滑らか&がっしり食感、スープは豚骨醤油で辛めでない濃厚テイスト。安定感あるね…これが好きなんですよ( ˘ω˘ ) そしてたくさんの具材たち、栄養たっぷりだから健康食ですよ(ΦωΦ) 最後ににんにく&唐辛子投入して至福のひと時。やめられないね家系は… ラーメンライスもしっかり堪能、満足。
うどん脳考案のメニュー、てんこ盛り牛肉と炙りチーズのぶっかけうどん(中1200円)をチョイス。炙ったチーズと牛肉が香ばしくてんめぇ…かなりモリっとしとるから食べ応え豊か。麺は中細ストレートでしなやか優しめ食感。
※10月29日までの提供でした。
10月30日からは新メニューが投入されたそうで… 見た目控えめだけども冷静に考えたら量多いなと思うメンツじゃないか…w
うどん脳考案のメニュー、てんこ盛り牛肉と炙りチーズのぶっかけうどん(中1200円)をチョイス。炙ったチーズと牛肉が香ばしくてんめぇ…かなりモリっとしとるから食べ応え豊か。麺は中細ストレートでしなやか優しめ食感。
※10月29日までの提供でした。
10月30日からは新メニューが投入されたそうで… 見た目控えめだけども冷静に考えたら量多いなと思うメンツじゃないか…w
全部自転車はキツイがね(´ー`)
全部自転車はキツイがね(´ー`)
近場の無料駐車場と輪行袋を連携することでかなりお安めに大分にいくことができるという…
さらに高速使わずに下道だけだったら… 給油1回分の金額で済むし。所要時間はともかく(´ー`)
てなわけで今後の大分開拓の可能性が広がったというわけで。
近場の無料駐車場と輪行袋を連携することでかなりお安めに大分にいくことができるという…
さらに高速使わずに下道だけだったら… 給油1回分の金額で済むし。所要時間はともかく(´ー`)
てなわけで今後の大分開拓の可能性が広がったというわけで。
久々の造田の人気店にて、かけうどん(小300円)&かしわ天(200円)をチョイス。麺は中太ストレート、表面はとても滑らかで内部は高密度食感。膨張感溢れてるねぇ… かしわ天は…前よりも大きくなってるなコレw むね肉でかなりジューシィ。かなり満腹コースですな… 惹かれる天ぷらようけありましたが今回はこれだけ。凄い店だよ溜は( ˘ω˘ )
久々の造田の人気店にて、かけうどん(小300円)&かしわ天(200円)をチョイス。麺は中太ストレート、表面はとても滑らかで内部は高密度食感。膨張感溢れてるねぇ… かしわ天は…前よりも大きくなってるなコレw むね肉でかなりジューシィ。かなり満腹コースですな… 惹かれる天ぷらようけありましたが今回はこれだけ。凄い店だよ溜は( ˘ω˘ )
大分のもう1つの名物料理を食べに乙津地区へ、にら豚定食(1000円)をチョイス。モリっとしてますね…w にら・キャベツ・豚バラをたっぷり炒めた料理、シャキシャキして甘辛でごはんがようけ進みますね… にらチャンや高菜豚というメニューもあり開拓心が湧いてくる。大分、温泉以外でも楽しい要素溢れてるで( ˘ω˘ )
大分のもう1つの名物料理を食べに乙津地区へ、にら豚定食(1000円)をチョイス。モリっとしてますね…w にら・キャベツ・豚バラをたっぷり炒めた料理、シャキシャキして甘辛でごはんがようけ進みますね… にらチャンや高菜豚というメニューもあり開拓心が湧いてくる。大分、温泉以外でも楽しい要素溢れてるで( ˘ω˘ )
新別府駅(未成駅)近くのレトロな喫茶でモーニング、トースト de モーニング(あんトースト/550円)をチョイス。角型トーストに餡がたっぷり。甘味たっぷりでしっとり、トーストは耳まで柔らかい感じ。コーヒーはおかわりできるスタイル、いい朝ですねぇ…(´ー`)
新別府駅(未成駅)近くのレトロな喫茶でモーニング、トースト de モーニング(あんトースト/550円)をチョイス。角型トーストに餡がたっぷり。甘味たっぷりでしっとり、トーストは耳まで柔らかい感じ。コーヒーはおかわりできるスタイル、いい朝ですねぇ…(´ー`)
とり天発祥店で堪能する。とり天定食(1580円)をチョイス、肉は国産鶏もも肉使用で衣もちやかで中身ジューシィ。下味ついて柔らかいですね…かぼす酢醤油と辛子をつけながら…ごはんが進むね。中華料理店なので中華メニュー多し、ニラ豚もある…大分名物開拓できるね…いいねこの店。
店先には九州島内・京阪神・山陽・四国ナンバーがようけ停まってましたね。すごい集客力やで(;^ω^)
とり天発祥店で堪能する。とり天定食(1580円)をチョイス、肉は国産鶏もも肉使用で衣もちやかで中身ジューシィ。下味ついて柔らかいですね…かぼす酢醤油と辛子をつけながら…ごはんが進むね。中華料理店なので中華メニュー多し、ニラ豚もある…大分名物開拓できるね…いいねこの店。
店先には九州島内・京阪神・山陽・四国ナンバーがようけ停まってましたね。すごい集客力やで(;^ω^)
期間限定系メニューを攻めてみるの巻。焼きうどん(660円)&ごぼ天(176円)をチョイス。麺は中くらいの太さでストレート、とても柔らかめで醤油ダレとマー油が絡んでコクうま。野菜も結構入ってますね… ごぼ天は細切りスタイルでシャキシャキgood。スナック感覚でいただけますね…( ˘ω˘ )
近場のホテル取ってたらお酒一緒にやってたんだろうなぁと(;^ω^)
期間限定系メニューを攻めてみるの巻。焼きうどん(660円)&ごぼ天(176円)をチョイス。麺は中くらいの太さでストレート、とても柔らかめで醤油ダレとマー油が絡んでコクうま。野菜も結構入ってますね… ごぼ天は細切りスタイルでシャキシャキgood。スナック感覚でいただけますね…( ˘ω˘ )
近場のホテル取ってたらお酒一緒にやってたんだろうなぁと(;^ω^)
「さぬき」の文字に惹かれて入店、舞茸天ぶっかけうどん(890円)をチョイス。舞茸天がすげぇ載ってますな…w 麺は中細で角立ち・少し縮れ系。芯があって密度感たっぷり。注文を受けてから茹でるのでコンディションよか( ˘ω˘ ) 天ぷらがようけ載ってましたね。これでもかってぐらいに舞茸堪能、余は満足じゃ。
激辛肉うどんといったほかのメニューも惹かれるね…(´ー`)
「さぬき」の文字に惹かれて入店、舞茸天ぶっかけうどん(890円)をチョイス。舞茸天がすげぇ載ってますな…w 麺は中細で角立ち・少し縮れ系。芯があって密度感たっぷり。注文を受けてから茹でるのでコンディションよか( ˘ω˘ ) 天ぷらがようけ載ってましたね。これでもかってぐらいに舞茸堪能、余は満足じゃ。
激辛肉うどんといったほかのメニューも惹かれるね…(´ー`)
大分のローカルうどんチェーン巡り。鶏天ぶっかけうどん(シングル・792円)&わかめトッピング(88円)をチョイス。麺は中細ストレートで表面なめらか内部は均一もっちり食感。とり天は唐揚げのようなビジュアルでザクザクジューシィ。かぼすの酸味がgoodですねぇ… 大分らしさ加わっていいぞ…(´ー`) ローカルチェーン巡りいいぞ。
大分のローカルうどんチェーン巡り。鶏天ぶっかけうどん(シングル・792円)&わかめトッピング(88円)をチョイス。麺は中細ストレートで表面なめらか内部は均一もっちり食感。とり天は唐揚げのようなビジュアルでザクザクジューシィ。かぼすの酸味がgoodですねぇ… 大分らしさ加わっていいぞ…(´ー`) ローカルチェーン巡りいいぞ。
高知のこがね新店にて、冷かけうどん(小390円)&目玉かき揚げ(240円)をチョイス。麺は少し細目のストレート、ふっくらとして口当たり軽め。かなりしなやかで均等な弾力感、シンプルんまし。目玉かき揚げはお好み焼きみたいな具材構成。ボリュームありますね。これで高知のこがね3軒目か…(´ー`)
高知のこがね新店にて、冷かけうどん(小390円)&目玉かき揚げ(240円)をチョイス。麺は少し細目のストレート、ふっくらとして口当たり軽め。かなりしなやかで均等な弾力感、シンプルんまし。目玉かき揚げはお好み焼きみたいな具材構成。ボリュームありますね。これで高知のこがね3軒目か…(´ー`)