rimo
banner
rimocafe.bsky.social
rimo
@rimocafe.bsky.social
コーヒー エスプレッソ 本 人と人の間にあるもの
しずかなインターネット https://sizu.me/rimo
清澄白河メゾンウルのタイティーと林檎のパフェ。すごくおいしかった。タタンやコンポートに使われてるシナノゴールドは好きな品種。もう一度食べたい。
November 18, 2025 at 5:42 AM
蟹ブックスでひらりささんの新刊とZINEを買って、少しお話もさせてもらった。イベントやサイン会はあんまり得意じゃないんだけど、書いた本人が居る場で直接買える機会があると、読者の存在がちゃんと伝わるのが良いよね。
November 15, 2025 at 2:03 PM
モスのブロッコリーとじゃがいものポタージュがおいしかった。
November 15, 2025 at 12:50 PM
コーヒー屋さんに行くとコーヒーの話を沢山するんだけど、パフェ屋さんに行ってもパフェの話をするようになってる。
November 13, 2025 at 11:57 AM
秋の茶碗蒸しのパフェ。ほぼ茶碗蒸しだった。アイスがのってる茶碗蒸し。甘味より塩味がメイン。Typicaのパフェという感じがする。合うコーヒーを聞いたら玄米茶になった。確かにそうかも。
November 12, 2025 at 4:12 AM
カフェラテビスコッティが合う季節になってきた。
November 12, 2025 at 4:03 AM
筒井淳也さんの新書はどれも良かったから、これも読みたいな。著者の人間性みたいなもの、誠実さや優しさやバランス感覚を感じる。
November 12, 2025 at 4:02 AM
Reposted by rimo
『人はなぜ結婚するのか 性愛・親子の変遷からパートナーシップまで』 筒井淳也

www.chuko.co.jp/shinsho/2025...

通勤読書で流し読み。図書館で順番がまわってくるまで時間がかかり、この後も数人待ちで貸出延長ができなかったので、受容の高さがうかがえます。

家族社会学である著者の本は『仕事と家族』(中公新書)や『社会を知るためには』(ちくまプリマー新書)、そして本書と同テーマの『結婚と家族のこれから』も読んできたけど、本書はさすが中公新書だけあって構成がかっちりしており、学問的な良さも感じられました。
人はなぜ結婚するのか 性愛・親子の変遷からパートナーシップまで -筒井淳也 著|中公新書|中央公論新社
離婚・再婚、選択的夫婦別姓、共同親権、同性婚、パートナーシップ制度、事実婚、生殖補助医療、養子縁組……。いま結婚のあり方が大きく揺らいでいる。リベラル派と保守派に分断され、個々の論点で議論がすれ違うなか、本書では共同性、性愛関係、親子関係の3点で結婚制度の歴史的変遷を根源から整理する。自由化した結婚が抱える「しんどさ」とは何か? 現行制度の本質と、今後のゆくえを展望するための羅針盤。
www.chuko.co.jp
November 12, 2025 at 3:31 AM
元気だけどSNS的なものに書く元気が足りない
November 11, 2025 at 11:59 PM
ONE PIECE単行本で読んではいるけど、もうギリギリついていけてない感じ。キャラも特性も背景も何も覚えられない。
November 5, 2025 at 11:52 AM
渋谷のNIGIHAYAHI TEA(ニギハヤヒティー)
薔薇香る黒糖ラテ。店内でバラを蒸留して作ったローズウォーターを使ってる。お茶のドリップもブレンドもエスプレッソも全部すごくて感動してたけど、アレンジドリンクもすごい。黒糖ラテだけでも充分おいしいだろうに。
November 5, 2025 at 8:03 AM
朝が寒くなったなあ
November 4, 2025 at 11:30 PM
読んだらちゃんと言葉が使い分けられているのはわかるし、説明もされているし、どういう表現がしたいのか伝わってくるから、これでわからないなら、話を聞いて受け止めて理解する側の問題に思える。それこそ本の内容と似ていて。
November 3, 2025 at 1:33 PM
やっぱり良い本でした。恋愛等について聞かれたから答えてるのに、理解されず疑われる時の気持ちはよくわかる。この本を必要としている人がいると思う。
タイトルの意図や気になることは、本の中でほぼ全部説明されていた。
川野芽生『AはアセクシャルのA 「恋愛」から遠く離れて』
冒頭の文章に誠実さと優しさを感じて読み始めた。良い本の予感がする。
November 3, 2025 at 11:08 AM
友達から家で楽しく料理して食べてる報告がいつも来るようになって、平和で嬉しい。生活が落ち着いて居心地良く過ごせるのは大きいね。
November 3, 2025 at 8:42 AM
ハロウィンの子どもがかわいい
October 31, 2025 at 7:48 AM
やっぱり上弦だった
October 30, 2025 at 11:47 AM
たぶん上弦の月
October 30, 2025 at 11:43 AM
チーズケーキとクレープが入った洋梨のパフェ。酸味を纏った洋梨がおいしい。Typica Inokashira。
October 29, 2025 at 10:41 AM
今日からブルースカイの青が濃くなってるね。
October 29, 2025 at 7:59 AM
川野芽生『AはアセクシャルのA 「恋愛」から遠く離れて』
冒頭の文章に誠実さと優しさを感じて読み始めた。良い本の予感がする。
October 28, 2025 at 11:54 AM
二重カギ括弧付きのポストが見れるフィード。色んな作品の感想が拾える
bsky.app/profile/did:...
October 27, 2025 at 10:04 AM
フォローしてる人の一番新しいポストだけ表示されるフィード。これが一番見てるフィードかも。
bsky.app/profile/did:...
October 27, 2025 at 10:02 AM
今読んでる本。表紙が強すぎて、カバーしてもらった。
ケアするために不可欠だけど目に見えない「気付き、思案し、調整する」労働がどう成り立っているのか。その見えないケア責任が誰に負わされているか。「男性=ケアしない、できない」はどう正当化されているか。

山根純佳、平山亮『ケアする私の「しんどい」はどこからくるのか 見えないケア責任を語る言葉を紡ぐために』
October 27, 2025 at 9:28 AM