(株)REDTRAIN公式
redtraininfo.bsky.social
(株)REDTRAIN公式
@redtraininfo.bsky.social
グッズ製造&印刷製本が生業の会社です。こちらは青空支店ですが、ほぼ(前田)の個人アカみたいなものです。12年11月より『1冊から本を作れる』ワンブックスを開始致しました、ワンブは気付けば13年目!なお、サービスは予告無く変更調整します。公式情報、企画試作、フェア情報、雑談戯言、無益な情報、色々流します。
ところで、弊社は現在15周年キャンペーン中で、ワンブックスは単価50円引き〜色々やると最大単価200円引きになったり、MonoRe:th、オフセット文庫本では特定本文用紙で総額15%引きになったりとお安くなっております。
11月30日までですので、この機会に是非。
(MonoRe:th、オフセットのは12月1日以降は3月末まで10%引きでやります)
October 31, 2025 at 3:44 AM
おはようございます。今日もイベントが開催されます。
例大祭とSPARKが西と東で。
行き来は大変だけど、中を通っていける分だけ夏の時よりマシなのよね。
夏は大変だもの。。。
イベント参加される方々は1日たっぷりお楽しみくださいませー
October 18, 2025 at 10:26 PM
おはようございます。
本日はビッグサイトで開催のJ.GARDEN58へ企業出展しております。

作例見本や、束見本も展示しております。
企06に配置されておりますのでご来場の方は是非お立ち寄りくださいませ。(前田)
October 12, 2025 at 1:24 AM
ちなみに12日から、としていますが、今予約しちゃってもまぁうん、そうね大丈夫、と言う感じ。
October 11, 2025 at 2:27 PM
弊社REDTRAINは2025年10月12日に創業15周年を迎えます。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございます。

15周年を記念して、12日から割引キャンペーンをご用意致しました。
よろしければ、ご利用ご検討頂けますと幸いです。
red-train.co.jp/fair/anniver...

ちなみに、本は全商品でキャンペーン開催しております。
ワンブックス、MonoRe:thはもちろん、普段はやらないオフセット文庫本プラン&オフセットB5本プランもお安くしております。

それでも、ワンブックスの方は色々とやり過ぎた気もするのですが……。
これからもどうぞよろしくお願い致します。(前田)
同人誌印刷・オリジナルグッズ製造 株式会社RED TRAIN
一冊からの同人誌印刷・少部数でのオリジナルグッズ印刷ならRED TRAIN
red-train.co.jp
October 11, 2025 at 2:19 PM
今週末12日はJ.GARDENだー!
弊社も企業出展するんですが、実はこの日が弊社REDTRAINの創業日なんですよね。厳密には登記日だけども。
15周年を迎えるので後日割引キャンペーンやります。よろしくお願い致します。(前田)
October 8, 2025 at 3:01 PM
今日は東京ビッグサイトでCOMITIA153開催です。
東5ホール 企業15に配置されています。
設営準備完了!(前田)
September 7, 2025 at 1:06 AM
お客様から紙の質問を受ける事が多いです。「どの紙が良いですか?」みたいなやつ。
色々説明した後で最後に「まぁ好みですよね」という言い方をします。

人によっては煙に巻かれるような感じですし、多分「絶対これ!いやいやいや、他よりこれしかないから!」と断言される方が好まれるんだと思います。特に最近はそんな気もする。YouTubeとかそんなの多いしね。

でもねぇ、好みなんですよ、やっぱり。

なので、候補が挙げられる場合は極力数種案内して、「まぁ好みですね」と言ってます。

でも自分で選んだ紙だから愛着も湧くし、ちょっと違っても「まぁ仕方ないか。でもこれはこれで良いなー」と思えるものです。(前田)
September 3, 2025 at 1:55 PM
ありがとうございますー。
まぁ一応9月30日を少し過ぎてもセーフセーフ。多少はね、大丈夫。(前田)
推し印刷屋さんのフェアに乗っかりたい!締切はギリギリまで延ばしたい!
という訳で今日予約しました。
ワンブさんは予約日から最長30日で入稿なので、締切は9/30です。
原稿終わる????大丈夫??????

(10/1はバイト休み取って寝ないで仕上げる覚悟)(いや少しは寝るけど)
もう7月とは。。。
ワンブックスでは、7月1日予約受付分から「プリノベのページ数多い時フェア」を行っております。
200ページ以上で単価50円引き、
400ページ以上で単価100円引き、
600ページ以上で単価150円引き、
と言うもの。(重複はしないよ)

プリノベはページ数が多い時に本領発揮しやすいですしね。

ページ数が多い時のお悩み「本が厚くなっちゃう」「開く時に結構硬い」と言ったものも解消できます。(個人の感想です)

8月末までやっておりますのでこの機会に是非。(前田)
red-train.co.jp/fair/250701_...
August 31, 2025 at 8:43 AM
Reposted by (株)REDTRAIN公式
推し印刷屋さんのフェアに乗っかりたい!締切はギリギリまで延ばしたい!
という訳で今日予約しました。
ワンブさんは予約日から最長30日で入稿なので、締切は9/30です。
原稿終わる????大丈夫??????

(10/1はバイト休み取って寝ないで仕上げる覚悟)(いや少しは寝るけど)
もう7月とは。。。
ワンブックスでは、7月1日予約受付分から「プリノベのページ数多い時フェア」を行っております。
200ページ以上で単価50円引き、
400ページ以上で単価100円引き、
600ページ以上で単価150円引き、
と言うもの。(重複はしないよ)

プリノベはページ数が多い時に本領発揮しやすいですしね。

ページ数が多い時のお悩み「本が厚くなっちゃう」「開く時に結構硬い」と言ったものも解消できます。(個人の感想です)

8月末までやっておりますのでこの機会に是非。(前田)
red-train.co.jp/fair/250701_...
red-train.co.jp
August 31, 2025 at 8:35 AM
本日は早上がりです!まぁ朝からビッグサイトいたし、そもそも日曜ではありますが。

早上がりの理由は、新潟のお客様(農家さん)から買った枝豆が届いたので、美味しく頂くために早く帰るのです。

ぴかり茶豆と言う品種。可愛い。ぴか。
ちなみに2kg。

また明日。(前田)
August 31, 2025 at 8:24 AM
会場を後に東京駅へ戻ります。

搬入先には壁の大手さんもいれば、島中ピコ手さんもおりますが、本を作るという事には変わらなくて。
作る楽しみ、作る苦しみも程度の差はあれある訳で。
その結実がイベントの机に並ぶのは変わりないことです。

書くのが早かろうと時間がかかろうと変わらない。出来上がった本は実績なのです。

そんな事を思いながらバスに揺られて帰ります(前田)
August 31, 2025 at 2:33 AM
ところで、来週は来週でCOMITIAがあります。9/7ですね。
弊社も企業出展しておりますので、どうぞよろしく。(前田)
August 30, 2025 at 11:19 PM
今日も暑いですねぇ。。。
今は電車で移動中なので良いのですが、外でたら暑そうだ。

熱中症にはお気をつけくださいませ。(前田)
August 30, 2025 at 11:18 PM
無事に搬入も終わり、明日のイベントでも確認しに朝伺うわけですが、週末に暑いってのがつらーい!

でも、「6月頃にお客様から頂くも、うっかり使ってなかった冷感タオル3本入り」を使う日が来たとも言えるので、使って乗りきるのです。

それくらいに明日も暑そうなのでお気をつけくださいませ。

写真は、「こんな感じのを搬入してきました」と言う写真。(前田)
August 30, 2025 at 12:52 PM
おはようございます。お天気の東京です、朝から暑い。

今日は東京ビッグサイトではコミケ、インテ大阪ではグッコミ大阪、イベントだらけだなぁ。

ちなみに私は東京です。大阪は宅急便での搬入となっております。

あと、関西のお客様からも「前田さん!夏の大阪は!暑いよ!辛いよ!」と言われてるので行ったら溶けちゃう。

熱中症にはお気をつけを。

って思ってたら友人が「高熱出したのでコミケ不参加にしますー」と言ってて、「マスク手放せないなー」と思った訳です。

そっちもお気をつけを。(前田)
August 16, 2025 at 10:37 PM
本日はコミケあわせの入稿締切な訳ですが、以前何度かご利用頂いたお客様から「すいません!予約してなかったんですが、まだ間に合いますか?!」とのご相談。

大丈夫、なんとかなる。
なんとかなるときゃ、なんとかなる。

でも「今週末のイベントで、、、」って言われたら流石に悩んだと思います。(前田)
August 4, 2025 at 1:50 PM
SNS限定告知の「クリアしおり、クリア名刺」の完成時期お任せプランです。
早い完成の時もありますが、最長で2ヶ月頂いておりますのでイベント合わせには向かないと思います。
その分単価安く1枚から作れるので「白版練習」でご利用頂いても良いかも。(前田)
red-train.co.jp/mailform/goo...
July 24, 2025 at 4:24 AM
現在、MonoRe:thプランでは本文最大ページ数を1000pで料金表出していますが、一番薄い紙を使えば1144pまでは行けるので料金表とかを色々準備中なんですけどね。

ちょうどそんなタイミングでまた『1000ページ超え』のご相談をチラホラと頂きました。
ありがたやありがたや。

なお、1000ページ超えとかだと、薄く柔らかい本文用紙じゃないと開きにくく感じると思います。本が硬くなるのよね。(前田)

red-train.co.jp/monoreth_ond...
red-train.co.jp
July 21, 2025 at 1:17 PM
Canvaと言うサービスがあって、弊社のお客様も結構ご利用いただいているようなんですが、入稿原稿にはあまり適さないと言うかなんというか。

解像度設定がおかしい(96dpi固定?)
寸法がおかしくなる(解像度が低い分、寸法が大きくなる)

と言うことがよくあるので、実は結構悩ましかったりします。

何人かのお客様に話を聞くと、Canvaで描いたあとで別アプリで解像度設定し直してるとも聞きましたが、それもなかなか大変よねぇ。(前田)
July 17, 2025 at 1:55 PM
これからビッグサイトへ。
穏やかな気温なのがありがたいですね。暑いともうどうにもね。
南ホールは空調も効きやすく過ごしやすそうだけど西ホールはどうかな、過ごしやすくなってると良いな。
1日楽しみましょう。(前田)
July 12, 2025 at 10:49 PM
ここ最近よく見かける、Mac&Word&テキストボックスで起きるらしい不備の話をしよう。

扉や奥付ページに画像を入れて、そこにテキストボックスで文字入れしたPDF原稿。

自分のPCで見る分には全く変わらないのに、別のPCで見ると文字が消えている。そんな不備。
こちらでも気付きにくい不備。

ただ、経験上、最終ページに画像があって何も書かれてなかったら「あれ?」と思って気付く。
ctrl+Aで全選択して反転した行があったら「うわぁー!」ってなってお客様に連絡します。

でも奥付以外だと見落としやすいです。ほんと怖いのですよね。。。(前田)
July 11, 2025 at 3:17 PM
弊社を本文用紙で選んで頂いている方が多くて嬉しいです。
ワンブックスノベルは良い紙だったなぁ、プリノベとソリストと間くらいの厚みがあるのでなかなかに良いのよね。
でも薄さならプリノベが素敵。

箔押しは自社設備ではなくて他社さんに依頼するのでやはり割高になるんですよね。仕方ない。

最近は「しおり紐(スピン加工)&プリノベ」って組み合わせで某出版社風にされる方も増えました。紐良いものね。今フェアもやってるので是非。

芋は浅草のフリッツ・ブルージュ、美味しい。
13日(日)夜はここで打ち上げしてます。
店閉まってるのにワイワイしてたら我々です。(前田)
July 11, 2025 at 2:51 PM
Reposted by (株)REDTRAIN公式
RED TRAINさんに慣れてしまうと、本文用紙優先で「アッやっぱ今回もRED TRAINさんにお願いしよっと」になりがち(個人の感想です)
今は亡きワンブックスノベルが好きでした。2回しか使えなかったけど。
あと本文用紙じゃないけど、薄いカラートレペ遊び紙もかわいかったな。こちらは1回しか利用できなかったけど。

RED TRAINさんは箔押し等の派手な装丁が好きな人には向かないけど、わたしのようにページ装飾で遊んだり紙の手触りにちょっと拘ったりしたい人にはとてもいい印刷屋さん。
あと社長さんがいつもおいしそうな芋食べてる。
先日、同人で小説サークルで活動されている方々(男性)とお話しする機会がありまして。

私印刷所やってるもんで紙の違いについて色々と話してたんですが、印象として「本文用紙で印刷所を選ぶ」って感じじゃなかったんだけど、色々な紙を手にしてる訳じゃないからどれが良いかわからない。ってのはあるのかもなーって感じました。

まぁ確かに紙を比較する事はあまり無い気もしますね。

小説向き本文用紙を色々揃えてるうちはちょっと特殊ですものね。(前田)
July 9, 2025 at 1:57 AM
弊社で人気のクリアしおり、クリア名刺。
透明素材へ印刷しちゃうので透けてて綺麗なんですが、透過しないように白色も印刷するなら白版原稿も作らなきゃいけないので、初めての方にはちょっと大変。

なので、お試し向きの完成時期お任せプランもやってます。

こちらのプランはSNSでの告知のみで弊社サイトには無いのでご注意下さい(前田)
red-train.co.jp/mailform/goo...
July 11, 2025 at 10:52 AM