錢知溫
Pinned
 本據地です。購入した書籍の記錄や文言文で書いた讀書日記などがあります。

zhongguoxue483878796.wordpress.com?_gl=1%2A1ohi...
《鳴咕讀書記-我學無常師‐》
中國古典をひっそり、のんびり、きままに讀んでるよ~♪
zhongguoxue483878796.wordpress.com
《吉翁春秋》曰;”宇宙世紀七十九年十月己未,吉翁王世子、大司馬、都督中外諸軍事、九州牧、錄尚書事薩比基連,下令曰;”

《吉翁春秋》の記載によれば,
「宇宙世紀0079,十月八日,ジオン公國總帥ギレン・ザビの令に曰く…」

※底本は劇場版から。ちなみに日干支は1979年10月8日から取りました。

音韻を解しないので實作者としてはまだ遇してはもらえないでしょうが,手すさびに。
August 26, 2025 at 3:56 PM
創作作品の王侯將相の演說場面にかっこよさを感じ,人物になりきってセリフを完全暗誦できる人は,《尚書》とか《雅》《頌》に親しむ才能があるかもしれない

全然關係ないですが十代のころは,ギレン閣下,デラーズフリートの人人,シャルル・ジ・ブリタニア,ゼロあたりのセリフは暗誦できました。
August 26, 2025 at 3:50 PM
世界の主催者としてのGODの譯語は”上帝”のほうがすきなので,
趣味の創作でも上帝 ふりがな”かみ”と處理してします
August 13, 2025 at 9:23 AM
《資治通鑑》胡三省注って,前四史の集大成著作からに大量に(特に《三國志集解》)引用されたり,制度史の論文では冒頭あたりで今でもいちおうの言及(傳統的見解の一端を示すものとして)されたり,彼の生きている時代の制約のなかで正史と可及的・徹底的に向き合ったことがよく見て取れるんだよね。

あと彼の著作は一度戰亂で消失してしまったところから,復活させたというのもすごい
August 13, 2025 at 7:54 AM
Reposted by 錢知溫
中国思想を勉強してみようかという大学生、ぜひやってみたらいい。今は、まだ研究者の名前なんて一人も知らなくったっていい。
March 15, 2025 at 7:26 AM
Reposted by 錢知溫
またまた図書館の利用券が増えたんだけど、大学図書館ってめちゃくちゃ便利だなー。

しかしながら静大浜松キャンパス(理系)の中国史棚は五代史の本が割と多くて三国志はほぼ無しという偏りっぷりが面白い。
March 10, 2025 at 11:23 AM
ぜひ讀んでみたいが高そうですねぇ…
mp.weixin.qq.com/s/d1_5lwNtZV...
薦書 | 臺灣學者論經學研究方法·紀要卷(上、下)
mp.weixin.qq.com
January 7, 2025 at 10:07 AM
 ふと思い立って藏書を四部分類順に排架してみたくなりました。
《易》→《尚書》→《詩》→《三禮》→《春秋三傳》→《釋文》の順です。
寒暇(ふゆやすみ)になったら本格的に藏書目錄でも作りましょうかねぇ
December 23, 2024 at 1:39 PM
中國に留學して以後、しばしば漢語の中の漢語と日語のなかにある漢語では重みが異なることを意識させられます。
December 21, 2024 at 5:48 PM
不可爲道聽途說,
淺嘗輒止,則不可言其事,不習事,不可傳也。
December 9, 2024 at 4:46 PM

人間が意味を創造しその中で生きる存在であるとするならば、せめて具眼の士の鑑賞に堪えるものをひっそりこつこつ練りつづける生き方がしたい
December 9, 2024 at 4:22 AM


"六月十八日,端節日,月
 晨看《漢書》。……午後流覽《後漢》光、明、章諸帝紀。…
六月十九日,五月六日,火
 ……午後起,流覽《後漢》和、殤帝紀。……
六月二十日,五月七日,水
 晨讀《漢書・馮奉世傳》。午後流覽《後漢》帝紀畢。晩讀《漢書・宣元六王傳》讀《漢書》則精讀,《後漢》流覽,則日畢數卷故也。"
六月二十一日,五月八日,木
 晨流覽《後漢書・劉玄盆子傳》。…晩校《鹽鐵論》…。
(《楊樹達日記整理本第二册》)中四二六頁《旅京日記》第七册(1923.6.18~21)

こちらは讀書を表す單語の使い分けを記主自身が記してくれているのがありがたいですね。
December 8, 2024 at 5:11 PM
 李零先生の《簡帛古書與學術源流》を借りようと隨園圖書館の一樓を逍遥していたらついでにとてもおもしろそうな著作を見つけました。

・于茀《簡帛書籍敘錄》社會科學文獻出版社 二〇二四年六月

item.kongfz.com/book/5924200...
December 6, 2024 at 11:26 AM

《誦經室日記二〇二四年十月、十一月附マストドン發言集二〇二四年四月~九月)》
zhongguoxue483878796.wordpress.com/2024/11/30/%...
《誦經室日記》二〇二四年十月、十一月
二〇二四年十月から十一月までに至るマストドンにおける發言と讀書記錄です。日記の方は大學本科での課題等に忙殺され…
zhongguoxue483878796.wordpress.com
November 30, 2024 at 12:30 PM
《誦經室日記 二〇二四年十月》
QQを持っていない方でも閲覽可能でしょうか?

user.qzone.qq.com/3800925804/b...
QQ空间
user.qzone.qq.com
November 30, 2024 at 1:44 AM
《書<漢書藝文志講疏>後》
 顧先生は妙に中唐以後の經學に敵意を抱いておられて門戶之見が强めなんですよねぇ…。

zhongguoxue483878796.wordpress.com/2024/11/27/%...
顧惕生《漢書藝文志講疏》上海古籍出版社 二〇二三年九月
“《漢書藝文志講疏》孔夫子鏈接” 以下は”微信”の朋友圈,小紅…
zhongguoxue483878796.wordpress.com
November 26, 2024 at 4:17 PM
買到了
《楊樹達日記》 
《余嘉錫論學雜著》
《周禮注疏》
《儀禮注疏》
校經處 杜澤遜先生《文獻學概要》
程千帆・徐有富兩先生《校雠廣義版本、目錄、校勘編》
《蛾術叢書 四庫全書總目 經部》
November 21, 2024 at 5:31 AM
新しく本棚を賈いました。87元
November 20, 2024 at 1:38 PM
Reposted by 錢知溫
ネット通販で注文していた本を最寄りの郵便局に留め置きしていたのを受け取り、その足で神保町に行き、お馴染みの古書店さんで古書を買う。いずれも難しそうな本ばかり。読めるかどうかは別にして、「読めるようになりたい」という
思いが昂じてつい買ってしまう。
さすがに求職活動中は本を買うのを控え目にしていたけどね。何だかんだ言って、本を買うのは生活費を結構な割合で圧迫するから…(個人差)。
こういう積読活動は久しぶりで、それが再開できるようになった事自体が嬉しいかもしれない。
April 7, 2024 at 12:17 AM