三鷹うい
banner
ouimitaka.bsky.social
三鷹うい
@ouimitaka.bsky.social
つくばでラブリーな王子様猫(享年18歳5か月)と愛と食欲に満ちた生活を送っていました。

元植物生理学者。そこから食品化学を専門として博士号を取ってから、今は公衆衛生学を専門としています。

農産種子に水を加えると数分以内に大量にGABAが蓄積することを発見、その加工法によって血圧を抑制する機能性食品開発を行ったこと(血圧を下げる発芽玄米ってやつですよ)が主な業績ですが、近年の研究テーマは「機能性表示食品についての消費者理解の不足とその改善法の検討」です。

副業で専門学校生の指導を始めました。
Pinned
よく、猫がいると怪異は近づけないときく。

で、うちの猫王子が亡くなって、夜とかいやな寒気がしたりするのかなと思っていたら、ますます闇が怖くなくなってきた。

生きていた猫王子は自宅警備員だったわけだが、現在は私について移動可能となったもよう。
報道特集で立花孝志問題について放送されたが、SNS上の誹謗中傷を中年女性の声にしていて違和感があった。
主に若い男がデマに踊らさせて、罪のない県議員を攻撃していたはずなのだが。
November 16, 2025 at 2:53 AM
計量経済学という分野があるのか。。。
November 16, 2025 at 2:26 AM
日本が中国大陸と台湾とを別の国と考えるなら、まず台湾と正式な国交を結ぶべきじゃないかなぁ。

(中国大陸と国交を結んだ時、正式に台湾を国と認めないことにしたんだぜ、日本は。)
November 16, 2025 at 12:55 AM
山崎努、もう舌が回っていないな。脳卒中とかしたのかな。
November 15, 2025 at 6:51 AM
坂口健太郎は、いつ見てもパーフェクトに美しいなぁ。

しかし結婚もしていないのに、男出入りが激しい女優さんとつきあっていただけで、なぜあれほど叩かれたのか。
複数の女性とつきあいたいなら独身でいるべきで、それをやっていただけなのにな。
November 15, 2025 at 6:45 AM
夏場はあまり良くなかったんだけれど、今はレースラベンダーの調子が良い。
November 15, 2025 at 6:15 AM
黒人と白人の結婚が昔米国では禁じられていたのね。1967年まで。

そもそも人種なんて、生物学的に定義できないのに。
November 15, 2025 at 4:07 AM
早めの昼食。
ピロシキとサラダ。
秋にスダチを2kgくらい買っておいてサラダの野菜に直接搾りかけて、あとは故郷小豆島のヴァージンオリーブオイルと塩胡椒で食べる。
コーヒーはマンダリンで☕︎
November 15, 2025 at 2:20 AM
そういや夏の終わり頃、少女たちがいっせいにへそを出して歩き出したが、その後急に寒くなったのでへそ、しまわれちゃったな。
November 14, 2025 at 5:33 AM
Reposted by 三鷹うい
【関東は大幅に気温上昇】
今日14日(金)は天気が回復して晴れているところが多く、しっかりと日差しが届いて気温が上昇。
東京都心は昨日の同じ時刻より7.6℃も高い18.3℃となっています。今朝は少し冷え込みが強まったので、朝と昼間との気温差にお気をつけください。
weathernews.jp/news/202511/...
関東は昨日より大幅に気温上昇 西日本や東日本は日差しが暖かい - ウェザーニュース
今日14日(金)の西日本や東日本は高気圧に覆われ穏やかな晴天になっています。昨日は肌寒かった関東でも、気温が上がり日差しが暖かく感じられています。
weathernews.jp
November 14, 2025 at 2:12 AM
Reposted by 三鷹うい
「生活保護なんてこんなもんでいいだろ」がまかり通ったら次は障害年金(もう来てるけどな。認定せずに落として年金支給者を半数に『浮かせた』)、OTCや薬品の保険外し、とにかく少しでも心身に不調があったり何かしらのサポートを必要とするような弱い人間には早々にこの世から退場してほしいという政府からの残酷な意志が透けて見える
November 8, 2025 at 2:18 AM
ARTE y SOLERA の「イン・ヒューマン」、壱太郎さんのファンだから行ったのだけれど、フラメンコでもこんな表現ができるんだと新鮮な驚きでいっぱいだった。
November 14, 2025 at 1:41 AM
Reposted by 三鷹うい
そりゃあ普通の人は赴任した先々で都合のいい女性はつくらないし、上役の愛人と寝たりしないからな。縁遠い世界だ

「普通の人が知らない世界を描いてきた」。作者の弘兼憲史氏は40年以上手がける島耕作シリーズについて、こう説明する。課長時代は銀座の世界を描き、出世につれて料亭など聞いたことはあるけど実際に体験することはまれな、読者にとって縁遠い世界を表現し続けてきた。

business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
[新連載]島耕作が問う覚悟 社外取は「老後でなく現役」
日本一有名な社外取締役とも言える、「島耕作」。相談役を退き就いた塗装会社の社外取として、後継者問題などの課題に立ち向かう。作者の弘兼憲史氏は「社外取は老後でなく現役だ」と話す。島耕作は社外取や企業に企業価値向上に資する覚悟を問うている。
business.nikkei.com
November 14, 2025 at 12:58 AM
Reposted by 三鷹うい
植物っていいな 喋らないし
November 14, 2025 at 1:00 AM
Reposted by 三鷹うい
京都府というのは可笑しな自治体でな。

どいつもこいつも「京都」に成りたがるもんで、府の人口250万のうち150万が京都市民、100万がその他の残りカス。一極集中がタイより凄い。

この調子で合併していくと、あと何年で京都市は海岸線をゲットするのか?興味深い。京都市内に海が出来るぞ。
収蔵庫は草 ゆるせねえよ洛中の民…
November 14, 2025 at 1:04 AM
展示カタログは安価でカラーが豊富で超オススメ。
November 14, 2025 at 1:03 AM
あと、馬の進化がくどいくらい詳しく解説されていた。
November 14, 2025 at 1:01 AM
「大絶滅展」、久しぶりに誰が見ても、その人なりに楽しめる、誰にすすめてもすべらない絶対に面白い特別展でした。

昨日は修学旅行生がたくさんいて、インド系の学校も来ていたけれど、みんな楽しそうだった。
November 14, 2025 at 1:00 AM
土浦市職員のHPが最優秀賞 霞ケ浦と筑波山周辺を紹介 newstsukuba.jp/58936/13/11/ @NEWS_Tsukubaより
土浦市職員のHPが最優秀賞 霞ケ浦と筑波山周辺を紹介
newstsukuba.jp
November 14, 2025 at 12:50 AM
Reposted by 三鷹うい
人身取引が世界で急増 困窮つけこむ組織、保護のタイ少女にも関与か
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

12歳のタイ国籍の少女が東京都内のマッサージ店で働かせられていた事件。タイのメディアも「悲劇」などと大きく報じています。

2024年の国連報告では、人身取引の被害者内訳は成人女性が39%と最多で、成人男性(23%)、少女(22%)、少年(16%)の順。

社会的弱者を狙ってブローカーが暗躍しています。
November 13, 2025 at 1:01 PM
Reposted by 三鷹うい
外国人技能実習生が指を切断する事故が毎年のように報告されるんだが、この外国人技能実習生がどうなるか知ってるか?使い物にならないからってろくな保障もされずに帰国させられるんだよ。使い捨てだ。「日本人がやりたがらない仕事をやってくれてありがたい。感謝すべき」じゃあないんだよ。まずは止めろこの奴隷制度を。
November 13, 2025 at 9:57 AM
Reposted by 三鷹うい
N国や参政党ジョーカー議員のようなカスは論外にしても、奴隷制度としか言いようがない移民政策(実習生制度)を「外国人に頼らなければ成り立たない」などと正当化する人々。日本人がやりたがらない低賃金労働を外国人で補填すると言ってるに過ぎないのだが、奴隷商人の片棒を担いでる自覚が全くない。日本人が嫌な仕事を拒み社会が成り立たなくなるならそれを受け入れるべきでないのか。外国人労働者に日本人と同様の人権を保障するのは当然だが、労働環境が改善しない限りは新たに受け入れるのは一旦ストップするべきだとならないのが不思議だ。誰もやりたがらない仕事を外国人に押し付けるのがリベラルと言われる現状本当に理解に苦しむ。
November 13, 2025 at 9:37 AM
Reposted by 三鷹うい
もしかして今週のだんドーン後半に描かれてたの、山口県のとある神社で「この世にこんな悲劇があっただろうか」みたいなテンションで看板に描かれてたのに大阪人の俺には何のこっちゃか全くわからんかった「七卿落ち」というものですか(ナニワのあきんどには幕末のアツいとこがわかりまへんねん)
November 13, 2025 at 9:52 AM
大絶滅展@国立科学博物館

サカバンバスピスって、脊索動物だったのか。
November 13, 2025 at 2:08 AM
Reposted by 三鷹うい
職場の30代男性と年末調整の話から、税金と社会保険料で手取りがたったこれだけだよねー的な話をしていたとき、彼が「税金を老人優遇にばかり使ってますからねぇ。まぁ、でも高市さんは何かしてくれるんじゃないですかねー」と言うので「ないない!アメリカの言うなりて防衛費に注ぎ込むんじゃないの?」と返したが、ネット上でよく聞く30代の政治観を目の当たりにして、立ちくらみがした。
November 12, 2025 at 12:05 PM