元植物生理学者。そこから食品化学を専門として博士号を取ってから、今は公衆衛生学を専門としています。
農産種子に水を加えると数分以内に大量にGABAが蓄積することを発見、その加工法によって血圧を抑制する機能性食品開発を行ったこと(血圧を下げる発芽玄米ってやつですよ)が主な業績ですが、近年の研究テーマは「機能性表示食品についての消費者理解の不足とその改善法の検討」です。
副業で専門学校生の指導を始めました。
ピロシキとサラダ。
秋にスダチを2kgくらい買っておいてサラダの野菜に直接搾りかけて、あとは故郷小豆島のヴァージンオリーブオイルと塩胡椒で食べる。
コーヒーはマンダリンで☕︎
ピロシキとサラダ。
秋にスダチを2kgくらい買っておいてサラダの野菜に直接搾りかけて、あとは故郷小豆島のヴァージンオリーブオイルと塩胡椒で食べる。
コーヒーはマンダリンで☕︎
昨日は修学旅行生がたくさんいて、インド系の学校も来ていたけれど、みんな楽しそうだった。
昨日は修学旅行生がたくさんいて、インド系の学校も来ていたけれど、みんな楽しそうだった。
サカバンバスピスって、脊索動物だったのか。
サカバンバスピスって、脊索動物だったのか。
今日はこれから花組芝居。
しかしドトール、まだ紙ストローなんだな。
今日はこれから花組芝居。
しかしドトール、まだ紙ストローなんだな。
だからこそ間違いなく天然石だともわかるわけで。
この三大宝石の色のダメさを見よ。
だからこそ間違いなく天然石だともわかるわけで。
この三大宝石の色のダメさを見よ。
みんなすごく写真を撮っていて、なぜなんだろうと思ったら、カタログが作られていなかった。
欲しかったんだけれどな。
みんなすごく写真を撮っていて、なぜなんだろうと思ったら、カタログが作られていなかった。
欲しかったんだけれどな。
子供の頃から転びがちなので、お守りをいただきました。完全無人販売だった。
子供の頃から転びがちなので、お守りをいただきました。完全無人販売だった。
北欧デザイン食器の展覧会が開かれているが、私の目当てはフランソワ・ポンポンの動物彫刻コレクション。
北欧デザイン食器の展覧会が開かれているが、私の目当てはフランソワ・ポンポンの動物彫刻コレクション。
レースラベンダーやモヒート用ミント、スイートバジルにも花が咲き、ベランダの香りが素敵になってきた。
レースラベンダーやモヒート用ミント、スイートバジルにも花が咲き、ベランダの香りが素敵になってきた。
夾竹桃が植えられていたところは、やはり毒がある事が問題になったのか金木犀に植え替えられていた。
夾竹桃が植えられていたところは、やはり毒がある事が問題になったのか金木犀に植え替えられていた。
これは夏に球根を分けて植え替えたものだけれど。
彼岸の頃は芽が出てここまで行くのに一日もあれば十分だったのに一週間くらいかかっている。
これは夏に球根を分けて植え替えたものだけれど。
彼岸の頃は芽が出てここまで行くのに一日もあれば十分だったのに一週間くらいかかっている。