Noritada Kobayashi 🌱
noritada.bsky.social
Noritada Kobayashi 🌱
@noritada.bsky.social
Working at a weather info company.
Translator of "Fundamentals of Data Visualization" and "Python for Data Analysis" (1st/2nd/3rd editions).
Like: software development, code reading, skiing, walking, city walking, map, geography, game music (FF, Chrono).
早稲田大学教授の渡邉義浩先生の解説。封建制と郡県制の違いの話など、面白かった。

【キングダム最新刊】「韓滅亡」は必然だった!秦だけが握った「中華統一の絶対ルール」を徹底解説!六国を縛った王族の闇と秦の勝利の構造(第1回/全3回) - YouTube
www.youtube.com/watch?v=TN2C...
【キングダム最新刊】「韓滅亡」は必然だった!秦だけが握った「中華統一の絶対ルール」を徹底解説!六国を縛った王族の闇と秦の勝利の構造(第1回/全3回)
YouTube video by ダイヤモンド公式チャンネル
www.youtube.com
November 15, 2025 at 2:23 PM
食事がたいして入らないので、今シーズン初めて中華まんを買った。

中華まん、昔は袋にそのまま入っていて、取り出した饅頭をキッチンペーパーに包み、湿らせて電子レンジで温めて食べたのだけど、コロナ禍あたりから個包装されるようになり、キッチンペーパーに包んで湿らせるという作業が不要になった。
初めて食べたとき、「革命的だ!素晴らしい!」と感心したんだけど、世の中にそういう人はどの程度いるのだろうか?
November 15, 2025 at 12:24 PM
映画の感想用のスレッド。
そんなに映画を観ないけど、観て感想を書きたくなったときに書く場所。

(興行開始から時間が経ったものしか書かなく、ストーリー根幹に関わるネタバレっぽいことも書きませんが、断片的な情報を得るのも嫌な方はスレッドのミュートをしていただけると幸いです。)
November 15, 2025 at 9:34 AM
風邪で暖かくて消化のよいものを食べたいときに限って、スーパーで寿司が売れ残って見切り品になっていたりする。
November 13, 2025 at 11:27 AM
Reposted by Noritada Kobayashi 🌱
ベン図の考案者ジョン・ベンのいたケンブリッジ大学にあるベン図模様のステンドグラスいいな
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
November 13, 2025 at 6:11 AM
昨夜夕食をとりすぎた&遅くにとりすぎたせいか、逆流してしまった可能性があるので、今日は食道が荒れ気味であまり集中できなかった。明日はがんばる。
November 12, 2025 at 4:43 PM
信号設定の緊急点検に関する国交省の報道発表資料はこれか。
10事業者15駅に関して、事故発生前に不備が見つかってよかった。
事故がなかったら他の場所で起きていた可能性があるから、不幸中の幸いか。

"緊急点検の対象となる鉄軌道事業者計186事業者4760駅※のうち、信号装置の条件設定が不十分な箇所が確認された事業者は計10事業者15駅でした。
※信号場等を含む
なお、JR東日本、JR西日本については点検未了のため、中間報告となります。"

報道発表資料:東急田園都市線 列車衝突事故を踏まえた緊急点検の結果(中間報告) - 国土交通省
www.mlit.go.jp/report/press...
国土交通省|報道資料|東急田園都市線 列車衝突事故を踏まえた緊急点検の結果(中間報告)
www.mlit.go.jp
November 12, 2025 at 8:55 AM
フロリダでオーロラが見られたということは千葉でも可能性があるか…?

(逆にオーロラ以外の影響は気になるが。)

強力な太陽嵐が発生、米南部フロリダ州でもオーロラ出現  - CNN.co.jp
www.cnn.co.jp/fringe/35240...
強力な太陽嵐が発生、米南部フロリダ州でもオーロラ出現
太陽から放出された強力なエネルギーが地球に到達して大気上層の高エネルギー粒子をかき乱し、テキサス州やアラバマ州、ジョージア州、さらにはフロリダ州北部の夜空に壮大なオーロラを描き出している。
www.cnn.co.jp
November 12, 2025 at 8:02 AM
Reposted by Noritada Kobayashi 🌱
この話題少し興味あるのですが、記事になっている川柳コンテスト、「AIを使ってもよいが、応募は一人一作まで」とするとまずいのだろうか。何がまずいだろう。どなたか教えて。

AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了(日本海新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/90f...
AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了(日本海新聞) - Yahoo!ニュース
妖怪をお題に世相や流行を詠む「妖怪川柳コンテスト」が、作品を募集中の第20回を最後に終了することになった。主催する境港観光協会は、人工知能(AI)の発達で妖怪川柳を簡単に作れるようになり、人間が考
news.yahoo.co.jp
November 11, 2025 at 11:07 PM
寒い。夕食に刺身は寒かったから昼に回したのに、昼も寒いw。
November 12, 2025 at 5:43 AM
体調1mのクマって自分よりも圧倒的に小さいけど、まぁ勝てる気がしないな…。
November 12, 2025 at 4:08 AM
防災無線で3回同じ内容が繰り返され、3回目にやっと「これは、Jアラートの伝達試験です」と言っていそうだとわかった(「伝達試験」は自分で補った)。
November 12, 2025 at 2:04 AM
"一般公開としては11月16日(日曜日)、関宿滑空場で開催される「野田市 空まつり2025」が、一般の皆様にM-02Jが飛ぶのを見ていただける、最後の機会になります。"

んー、行きたいな。白馬でのトレイルランの翌日なので、無理せずに行けそうだったら行くかな。

M-02Jを飛ばすのは、今年いっぱいにしようと思っています。|hachiya
note.com/hachiya/n/nd...
M-02Jを飛ばすのは、今年いっぱいにしようと思っています。|hachiya
こんにちは。八谷和彦です。 本日は大切なお知らせがあります。 勿体つけずにストレートに書くと、自分がM-02Jを飛ばすのは、今年いっぱいにしようと思っています。 2003年からOpenSkyをはじめて、すでに22年が経ちました。 2016年に高度100m越えの場周飛行を達成して、2019年に米国オシュコシュエアショーでのフライトを実施し、その後も千葉県の関宿滑空場で「技量維持」目的で飛んでおりま...
note.com
November 11, 2025 at 3:44 PM
ネットでつながっている人とリアルに会う機会を作れる人、偉いなぁと尊敬する。

自分は話題を作るのに苦手意識があるのか、一対一や参加者数人の場は、誘われたら行くものの、自分からはまったく作ろうとしてこなかった。子供のころ人見知りが激しかったけど、大人になっても結構残っていそう。

もっとも、勉強会のような、明確に共通の話題があって、多数の中の一人という感じの場には積極的に行っていた時期があり、そのような場に行かない人からするとそこは積極的らしい。あと、特定OSSの関係者のように明確に直接的に関わっている人だと、一対一でも気にならない(当然か)。

結局、引き出しの少なさが課題なんだろうなぁ。
November 11, 2025 at 3:31 PM
Reposted by Noritada Kobayashi 🌱
Suicaのペンギン卒業は最初は驚いたけど
Xでみかけたこの投稿(1)この投稿(2)でなるほどなぁと思った
November 11, 2025 at 11:54 AM
昔ながらの配線に不満がある人が多いのはわかるとして、こういうのはハウスメーカーの領域かなと思っていたので、パナが提案というのに少し驚いた。

"パナソニック エレクトリックワークス社は11月11日の「配線器具の日」に合わせ、電気設備の観点から住まいづくりの新たなスタンダードを提案する活動「でんきの設備でeくらし」を開始したと発表した。約30年ぶりとなる令和の時代に即した電気設備プランの提案で、2030年までに新たなスタンダードの普及・定着を目指す。"

これから家を建てる人が「コンセントが足りない」と後悔しないために--パナが新指針
japan.cnet.com/article/3524...
これから家を建てる人が「コンセントが足りない」と後悔しないために--パナが新指針
パナソニックが「でんきの設備でeくらし」を発表。リビング31口・居室四隅配置など、令和の暮らしに最適なコンセント配置を提案。75%が不満を抱く“電源ストレス”を解消!
japan.cnet.com
November 11, 2025 at 1:02 PM
冬場に太りやすいのって、一般的には

・寒さで活動量が減って消費カロリーが減る
・忘年会やお正月等により摂取カロリーが増え、栄養バランスも偏る
・寒さでむくむ

といった説明がなされがちに見えるけど、実際のところ、食べ物も脂肪が多いものが増えるような気がしてならない。

「夏場は暑いから、そばやそうめんや刺身のような、さっぱりしていて脂肪があまり入っていないものを食べがちだけど、冬場は寒いからそういったものを敬遠しがち(店頭からも消えがち)で、代わりに油を使った暖かいものが増えたりする。」

そんな仮説を立ててみたがどうなんだろう?個人の好みもあるからどの程度一般的に言えるかもわからないけど。
November 11, 2025 at 11:03 AM
ウォーキングやランニングと入浴と保湿と食事と就寝の時間間隔について葛藤中。ふむふむ。

有酸素運動のベストなタイミングはいつ?朝と夜、食前と食後の効果を比較
www.descente.co.jp/media/sports...

ウォーキングは食前食後どちらが良い?ウォーキングのタイミングと栄養補給について解説
www.morinaga.co.jp/protein/colu...
November 11, 2025 at 10:50 AM
"また、ポケモンフォレストは階段や急な上り坂がある自然豊かな森であることから、トレーナーの安全を守るために入場制限があり、5歳未満の子どもとその同行者、110段の階段を上れない人など、公式サイトの「チケット情報」に記載の入場制限項目に該当する人は、介助者の付き添いがある場合でも入場できない。"

ポケモンフォレストに入れないだけで、他の区域には入れる模様。

『ポケパーク カントー』来年2月5日開業で注意事項 ポケモン初の屋外常設施設で110段の階段を上れない人など入場できず | オリコンニュース(ORICON NEWS)
www.oricon.co.jp/news/2417919...
『ポケパーク カントー』来年2月5日開業で注意事項 ポケモン初の屋外常設施設で110段の階段を上れない人など入場できず
ニュース| 人気コンテンツ『ポケットモンスター』初の屋外常設施設『ポケパーク カントー』が、よみうりランド内で2026年2月5日にオープンすることが決定した。最新映像も公開され、チケット販売は11月21日午後6時よりスタート。入場制限に関する注意事項も発表された。 『ポケパーク カントー』は、よみうりランド内で既存施設の大規模改修に加えて、未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリ...
www.oricon.co.jp
November 11, 2025 at 9:44 AM
巷で話題のSuicaのペンギンの卒業の件、JR東日本のプレスリリースはこれか。

"2001年度のSuica誕生からイメージキャラクターとして活躍してきた「Suicaのペンギン」は、Suicaが新しい次元へ進化することから、Suica誕生25周年にあたる2026年度末をもって卒業し、新たなイメージキャラクターへとバトンタッチします。"

2025年11月11日
「Suica Renaissance」第2弾[PDF/775KB]
www.jreast.co.jp/press/2025/2...
www.jreast.co.jp
November 11, 2025 at 9:32 AM
Reposted by Noritada Kobayashi 🌱
i'm looking for a new job
Hire Me in Japan — overreacted
I'm looking for a new job.
overreacted.io
November 10, 2025 at 3:31 PM
Reposted by Noritada Kobayashi 🌱
Rust 1.91.1 has been released. This point release fixes two regressions that slipped into in Rust 1.91.0: one that affects Wasm, and one that affects Cargo on illumos.

See the blog post for details: blog.rust-lang.org/2025/11/10/R...
Announcing Rust 1.91.1 | Rust Blog
Empowering everyone to build reliable and efficient software.
blog.rust-lang.org
November 10, 2025 at 8:22 PM
半月(下弦の月🌗)が傾いて上ってくるのを見ると、「あの明るい面の先にあるのが太陽で、弓をちょうど半分に切るところが黄道面だから、自分はその黄道面に対して斜めに立っているなぁ」とか考えてしまう。
November 10, 2025 at 5:03 PM
緊急地震速報が出て津波にも繋がった昨夜の地震について、地震波が各地震計に届いて、リアルタイム震度相当値が計算・アップデートされていく様子をアニメーションにしたもの(←説明が長い)。

けさ目にして表現に感動した。S-netの加速度波形から計算される各地点の震度が0、1、2とリアルタイムに変化する様子が新鮮。

危険な場所と時刻という大切な情報だけを端的に文字ベースの警告として速報するのも大切だけど、表現も変わっていくとよいなと思う(アプリやSNSなど特定媒体だけでなく)。

https://x.com/kotoho76/status/1987526100503888127
Xユーザーのことほの(@kotoho76)さん
今回の地震、揺れが陸域に到達する前に緊急地震速報が発表できています。やはり S-net は偉大 (S-netの加速度計で観測された5秒間の加速度波形からリアルタイム震度相当値を0.2秒毎に計算しています)
x.com
November 10, 2025 at 6:27 AM