Maki
banner
nknmaki.bsky.social
Maki
@nknmaki.bsky.social
独日・英日翻訳者
会食後、おもちゃまつりに行きたいという兄嫁ちゃんとわかれ、超久しぶりに兄と2時間ほど一緒に行動したのだけど、ふたりきりでそれだけの長い時間話すのはそれこそン十年ぶりくらいだったので、ついでに親の遺産相続についてもさらっとだけど話ができてよかった。そして父親もメンドクサイ人だけど、母親も相当メンドクサイ人だよね、というところで意見も一致した🙃
November 16, 2025 at 11:13 AM
今度顔合わせする身内から「名前、生年月日、血液型、職業、趣味」と書かれたカードに記入しろと連絡が来たのだけど、なんだなんだ? 話のきっかけづくりか? 血液型を聞きたがるのはうちの母親だけかと思ってたけど、そうでもないのか? 趣味に「読書」を入れるべきかと思ったけど、読書は趣味でもあり仕事でもあるからな...
November 13, 2025 at 9:03 AM
値段が1.5倍になった説明はあとがきに書かれているだろうな的なつぶやきを見かけたけど、翻訳者が価格をどうこうできるわけでもないし、あとがきを書く時点ではおそらく値上げのことを知らなかったと思うし、たとえ知っていてもそれについて言い訳など書けるわけでもなかろう...
担当の方には申し訳ないけど、自分の回でなくてよかったとちょっとホッとしてる自分がいた😶
November 12, 2025 at 1:26 PM
先週は前夜祭・翻訳祭・多言語会・大学OB会・友人の門下生発表会と1週間に5日間も社交が入り、しかも1つをのぞいてすべて30人超えで半分が主催側というなかなかハードな一週間をなんとか乗り切って、さすがに昨日は10時前に倒れましたですよ。
急遽持ち上がった重要家族イベントが今週末に控えているので、とにかく体調崩さないように、しばらくは睡眠時間多めに取りたい所存。
November 10, 2025 at 5:09 AM
身内から入籍するとの連絡。最近早い子は早いよなーとは思ってたけど、24歳とは。まあ私の時代にも、学生のころからつき合ってた人かお見合い(!)で20代前半で結婚した友人は何人かいたけど。
近々食事でもと言われ(家族から私と食事に行けと指導があったもよう)、はいはいと返事したけど、そういやお祝い金包まないといかん。とりあえず式しないってことだけど、どんだけ包めばよいのか...?
November 2, 2025 at 2:14 AM
ぽろっと呟いたことに対してボロクソに言われ、しかもそこまで言いながら結局は私と同じことを言ってるのを見て眩暈がした。私の意見に賛同するために私をけなす必要がどこにあるのか?!
October 25, 2025 at 2:17 PM
あちこちのTLで流れくる自称愛国家のみなさまが一様に自分と意見が合わない人たちを敵視して口汚く罵るのが気になっていて、そういう傾向の人がそういう思想に走りやすいのかしらと思ってたけど、ふだん仕事ではとても親切丁寧で思いやりのある方が、相当右に傾いていることを最近いよいよおおっぴらにするようになり、今回の件で鬼の首でも取ったかのように、応援しない女は左翼だとかなんとか言ってるのを目にして、どうしてそっち側の人はそういうタガの外れ方になるのかしらと思うととても怖い。
October 21, 2025 at 5:19 AM
ふと、今訳している書籍の報酬を計算してみたら、印税も低めのわりに文字単価にしてそこまで大騒ぎするほど安いわけでもなく、逆に驚くなど。実務の激安スターティングレートよりもよっぽどいい。ただ、かかる時間が実務の倍くらいなので、結果的に実入りが少なくはなってしまうんだけど🙃
October 21, 2025 at 1:47 AM
長々した情景描写とかをばっさりと短くしつつも同じ情景が目に浮かぶように訳していくのが時間かかるけど楽しい。
求められている訳出方針がわりと合っている気がするけど、調子こいてるとズレてしまう可能性もあるので気をつけて丁寧に。
あとはもうちょっと時間短縮できるといいのだけど、まだ最初なので焦らない焦らない...
October 15, 2025 at 5:15 AM
自分の年齢にかかわることは一切秘匿というのは個人の自由なので基本的には構わないのだけど、その人が明らかに私より年上なのがわかっている場合、私が年齢を明かすことでその人の想定年齢の範囲が狭まってしまうかと思うと気を遣いまくり、結果、私まで年齢秘匿と思われてしまうので、しんどいことがたまにあったりなかったり。
October 11, 2025 at 1:47 PM
本日の集まりはかすかに期待していた界隈の方はまったくいらしてなかったけど、思いがけない方々と今手掛けてるシリーズについていろいろ話すことができてとても有意義でした。
October 9, 2025 at 1:23 PM
大規模プロジェクトに途中参加するので過去訳を研究しているんだけど、担当者によってテイストが違うのでどこに合わせていいのか悩める...
October 8, 2025 at 8:51 AM
最近は月1くらいで母親にご機嫌伺いの電話をしていて、これからまたしばらく忙しいからと今朝かけてみたら、怒濤のごとく40分くらいしゃべってきたあとに、で、そっちの近況は?と聞かれたけど、言いたいことがまったく思い浮かばず。電話を切って2時間たって、そういえばフリーランス翻訳者として丸20年たちましたよ、と言おうと思ってたことを思い出す。まあ近況かと言われるとそうでもないからいいんだけど🙃
甥っ子が入籍するという話を聞き、結婚は新たに戸籍を作るから入籍っていうのは誤用だよと思いつつメンドクサイので黙ってたけど、これからその話が出るたびそのことが頭の中をぐるぐるするんだろうな🙃
October 2, 2025 at 2:12 AM
思いがけない方が、はるか昔に散々(計4年)やった分冊百科(の一部)をお買い上げくださってたと知り、奥付けの私の名前なんてたぶん見ちゃいないだろうけど、なんか人の記憶に残る仕事だったんだなとちょっとうれしかった。まあ、付録のことしか覚えてないようでしたが、それはそれとして🙃
September 30, 2025 at 1:53 PM
先週は、私右翼です、いえ、私が右翼なんじゃなくてたいていの日本人が左翼なんです! T○Sは反日だ! という人にはさまれ、しかも片方がクライアントという大人の対応力を試される食事会があり、社交って大変ですな🙃
September 28, 2025 at 11:17 AM
ちょっと立ち話した程度の人に、こんど○○のお芝居あったら誘ってください。私の連絡先はAさんに聞いてください!と言われるなど。チケットも取りにくいし、推し活とか推し友ととかもやってないし(上記2件については立ち話の際にうっすら匂わせてる)、いつも好んでひとりで好きな日時に行ってるから、ちょっとそれはご遠慮願いたい....と思ったが笑顔を返した大人。そこまで行きたきゃ自分で取ろうよ。Aさん経由でこれ以上言ってこないことを願うばかり。
September 28, 2025 at 10:57 AM
本日はちょっといつもと違う感じ。演者の伝手なので良席高待遇なんだけど、その分気をつかう。
September 28, 2025 at 4:29 AM
今原書と読み比べている本、原書をふつうに読んでるとよくわからない部分がちょいちょいあるのだけど、日本語訳ではかなり補われていて、そのおかげでとても読みやすい。ドイツ人に聞いたら、そもそも余白が多い作家らしく、補わないとたぶん日本の読者には何言ってるのかわからないのだろうけど、たまに私とは解釈が違うところもあり、ここまで補うのはどうなんだろうかとずっと考えてた。昨日とある方にその話をしたら、ちょうどその作家の次回作を訳しているということで、やはり補わないと日本の読者にはわからないし、補うところも説明だけでなく自分の解釈を付している感じになるとおっしゃってて、文芸ってやっぱり難しいなと。
September 24, 2025 at 10:42 PM
一部一年以上にわたる売掛金が複数箇所に大量に(個人の印象です)あるうちの1/3がようやく振り込まれた。残りも年内には入るはず。これからまた納品から入金までのタイムラグが長い案件が続くので、お金のやりくり考えていかないとなー
September 24, 2025 at 2:13 AM
今やってる案件について検索したら、発売を心配している声があったので、ご安心ください、訳してます、とコメントしたくなったがもちろん何もせずにそっと見守る。
September 21, 2025 at 5:42 AM
2年前にエージェントのトライアルに落ちた案件、今年直ルートで打診があり、かなり腰が引け気味でお受けして、恐る恐る提出した最初の1本について、メインの担当の方に、とても上質な翻訳だったと言ってもらえてむちゃくちゃ一安心。
2年前は自分のスケジュール的にも合格しても困るという状況だったし、これもご縁なのかもしれない。感謝感激。
September 19, 2025 at 9:21 AM
新規案件ぶち込んでる余裕はないのだけど、ちゃんとした収入に直結する案件は入れたいところなのですよ...
September 18, 2025 at 11:28 AM
この時間に、作業開始日が納期より後とかいう打診が来た... お忙しいのね。
仮に納期が正解だったら、2時間前に無理って伝えたスケジュールにもろかぶりなので、一応いろいろ検討したうえでいくつかの可能性を提示してお返事したら、納期が正解(=対応不可)だったらしく、さっき聞いてたのにすみませんと速攻侘びのお返事が来た... お忙しいのね。
この会社からしばらく受けてなかったから、できれば押し込めたかったんだけど、残念。
September 18, 2025 at 11:27 AM
原稿が画像データだったので見積もりミスって思ってたより8000ワード多かった案件、いつもなら訳出に2週間はかかる量を1週間ちょいで終わらせたわけで、やればできるじゃーん!と思ったりもするのだけど、やはりそうするとたぶんミスが多いだろうからと見直しの時間をいつもより少し多めに取った状態でのスケジューリングだったし、途中で不測の事態が起こって1日でも潰れたら完全に詰んじゃうので、やはり無理のないスケジューリングが一番ですよ。
もともと訳出スピードは速くないし、睡眠時間確保が信条なので、いやほんと無理しないのが一番。
このあともう1本、1カ月くらいかかるのが控えてるから、まだまだ油断は禁物ですよ。
September 18, 2025 at 12:45 AM
あのチケットサイト、ほかのサイトと同じシステムを利用しているせいか、IDとパスワードの組み合わせでエラーが出まくり、今回もう過去の履歴とポイント捨ててもいいやとアカウント作り直したから、これでまた入れなくなったらいよいよ泣く。お願いだから問い合わせ窓口教えてくれ。アカウント統合させてくれ。なんだよこの何も質問できないWebの時代!
September 12, 2025 at 5:58 AM