西川火尖 ;(にしかわかせん)
banner
nishikawaksn17.bsky.social
西川火尖 ;(にしかわかせん)
@nishikawaksn17.bsky.social
俳人/子連れ句会問合せ先/「炎環」/Qai〈クヮイ〉/よんもじ/第24回炎環賞「みらい賞」・第11回北斗賞受賞/第一句集『サーチライト』(文學の森)手持ち分完売、お求めは書店にて/マストドンはこちら@nishikawaksn17@fedibird.com
I just clicked and helped for free at arab.org arab.org/click-to-hel...
arab.org
arab.org aims to empower every person & every organization to do Good.
arab.org
November 17, 2025 at 3:59 PM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
八虎はないんだが、世田介くんと八雲さんの俳句はある
November 17, 2025 at 6:00 AM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
少年ありピカソの青のなかに病む
/三橋敏雄『青の中』

ブルーピリオドみがある
November 17, 2025 at 5:26 AM
馬を洗はば馬のたましひ冱ゆるまで人戀はば人あやむるこころ 塚本邦雄

2回目のネタが決まらないけど、言うなら字数の限り全部言う、言わないなら何も言わないみたいな感じで時評を書きたい。
November 16, 2025 at 12:18 PM
脱稿!!!!!!!!!!!!!
わかんない!!!俺は超面白いと思うけど!!!!!!!分かんない!!!!!誰か教えて!!!!!
November 15, 2025 at 7:04 PM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
台湾にしろ中国にしろ、それぞれ立場と歴史があって、そこに住んでる人も政治を動かしてる人も意志と考えがあるのに、ものすごく単純化した構図に落とし込んでいること自体、失礼な話だし、外交のトピックに限っていえば失敗だと思う。高市のこの「失敗」だって、知識不足もあるのかもしれないが、国内のものすごく一部に向けた内輪の目的があるように感じる。つまり、軍事費の増強や憲法を改案したりとか、そういう目的が先にあって、その中で事態を理解している、というような。国内での権力構造の強化と固定化のための、頭の中だけでの「危機」だけど、言及先には実際に生きてる人間と国家があることを忘れている。
November 15, 2025 at 4:42 AM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
これらもあります 書き込みなど、自由に使ってください
November 15, 2025 at 3:25 AM
前、深夜作業で都内某所のデータセンターへ行ったとき、RedBullのキャンペーンをやってて試供品をもらった。エナドリは普段は砂糖なしのを飲んでるんだけど、それは砂糖ありだった。非常に美味かった。砂糖はうまい。
November 15, 2025 at 3:43 AM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
戦争反対!
November 12, 2025 at 12:08 PM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
戦争反対という言葉が言えなくされる世界があって、あるっていうことはつまり「戦争反対」という言葉には力があるってことなんだと思っています。
November 12, 2025 at 3:50 AM
Suicaペンギンはいなくなったらだめ
November 12, 2025 at 12:32 PM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
立花孝氏が逮捕されたことに安堵します。もっとも、氏は繰り返し犯罪行為をしていたにも関わらず捜査当局の対応は遅きに失したと言えます。また、余罪取調べ等未決拘禁の期間が長期に渡ることが見込まれます。相手が立花孝といえども恣意的な逮捕・勾留を行うべきではありません。都度、身体拘束の必要性を判断するべきです。
November 9, 2025 at 3:12 AM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
Youtube、エロというかエロとは言えないレベルの肌露出にも馬鹿みたいに厳しく、著作権にもあんなに厳格なのに、デマや差別扇動にはなぜ緩いままなのか。

エロや著作権も以前は緩かったが対処したのだし、デマや差別扇動にも早急に対処すべきだ。エロや著作権にも問題はあったが、誰かを殺しかねないリスクの高いデマや扇動のほうがより問題性は強いのだし。
そして本来なら政治もそう強く促す法律を作るべきなのだが、今の自民維新政権はそれを悪用する側で、期待は全く持てない。なにせ参政やN党と連携してしまうくらいだし。今の首相も率先してデマを煽る側だし。
Youtubeはもう、政治がらみの話題、社会問題の話題は全部シャットアウトしたくなる状況。なぜなら、プラットフォームがデマや差別扇動を抑制せず、プラットフォーム自体が怪しく見える状況だから。

いうなれば、フジテレビや産経新聞の世論調査は、フジテレビや産経新聞の世論調査てだけで信頼がないのと同じように、Youtubeで配信されている政治・社会問題絡みの動画ってだけで信頼できない状況になった。少なくとも自分にとっては。
もっとヒドくなるようならYoutubeの動画全般への不信になるだろう。

そして、まともな報道メディアや発信者には、ぜひ別のプラットフォーム・方法を選んでほしい。
November 9, 2025 at 4:03 AM
スポーツにまつわる排他的な欲望が嫌いなんだけど、スポーツ自体は好きなので、主にサッカーを中心にこっそりチラ見してる。
しかし贔屓のチームの試合を見ると大抵負けるという謎の現象に悩まされてる。
November 9, 2025 at 5:39 AM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
✨ガザから嬉しいお知らせが届きました✨

アーヤさんのお兄さんのムハンナドさんが、ご婚約されました💐
お相手は、本来ならば2年前に結婚していたはずだったサブリーンさん☺️

生きてこの日を迎えたことへのお祝いや応援の気持ちをこめて、記事を書きました。恋の話で、人生の話で、抵抗の話です。素顔のムハンナドさんとサブリーンさんに、ぜひ会いに来てください!
note.com/itoyama_noe/...
ガザからの声 〜ムハンナドさんとサブリーンさんに花束を①〜|糸川乃衣
はじめに これは、パレスチナのガザ地区で生きる、ムハンナドさんとサブリーンさんのお話です。 ふたりは相思相愛の恋人同士。 ともに生きる未来を思い描いていました。 しかし2023年秋、ムハンナドさんがサブリーンさんにプロポーズするはずだったタイミングで、イスラエル軍によるガザへの軍事侵攻が激化。結婚してふたりで暮らしはじめるという計画は、先延ばしにせざるをえなくなりました。 それから今日にい...
note.com
November 7, 2025 at 12:40 PM
高市やトランプへの高支持率には「世の中のすべての問題はトロッコ問題である」という社会認知が深く深く根を下ろしているような気がしてきたよ。
November 8, 2025 at 10:00 AM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
高市早苗の答弁は「残業代が減る方が労働者は困るはずだ」と言っているだけなので、そんなの基本給を上げれば解決する話なんだけどそれだけは“許せない”んだろうなと思う。
資本家は、労働者の生活時間のすべてが労働のためにあるのでないと許せない。労働者の自分のための時間など幻想。余暇は情けで与えるものであって、いつでも取り上げられるものでないといけないのだ。
November 5, 2025 at 10:06 AM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる(ゾーラン・マムダニ氏演説) chihei.net?p=6056

【全文公開】寡頭政治との戦い――米民主党復活の鍵 chihei.net?p=5874
みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる(ゾーラン・マムダニ氏演説) - 地平
“New York City Is Not for Sale”
chihei.net
November 5, 2025 at 11:12 AM
仕事が終わらぬの
November 5, 2025 at 11:40 AM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
明日です。
朝からお待ちしております🍉
ふりーぱれすちな!
November 1, 2025 at 12:16 PM
ハロウィンの医師と分け合ふ血糊かな

#BLアドベントカレンダー
#ハロウィン
November 1, 2025 at 10:33 AM
Reposted by 西川火尖 ;(にしかわかせん)
「赤信号みんなで渡れば怖くない」という風刺の言葉をあらためて噛みしめる。日本社会における良心の欠如を言いあてる言葉。裁判のあり方がその典型。「判例法主義」と言われるように、これまでに「みんな」が積み重ねてきた判決からずれていなければ安泰、という発想をベースにしている。良心を欠き、自分自身で物事を判断するのを諦めているどころか、憲法という「信号」までも平気で無視する。
November 1, 2025 at 3:27 AM
高市政権の誕生と、イスラエルの存在とプライベートの難題が日食的に重なったまま固まってしまい、すっかりしょげかえって長らく沈黙していました。創作意欲ゼロ、執筆速度低下、よんもじの句がかけない、必要な宣伝ができない、友達の企画にアイディアを出せない、締切が守れない、精神的にも出力的にも不安定低調極まりない状態でした。
ということを書ける程度には回復したというか、創作意欲ゼロ、無理無理書けない〜〜のままの方が結局つらい。書こうと思って書けるような感じではまだないのですが、書けるようになるのを待ってても書けないのは書けなくなった人なら結構わかる感覚だと思う。
November 1, 2025 at 10:25 AM