個人サイト:https://ponsky-3355.zombie.jp/
www.asahi.com/articles/AST...
――今の世界情勢と、かつての大戦前夜を重ねてみる人もいるようです。
80年前を振り返った時に、ナチスのヒトラーという人も選挙で選ばれたんだという事はよく知るべきです。
政治哲学者で思想家のハンナ・アーレントは著書「全体主義の起源」で、一般大衆のことを「群衆」「モッブ」と呼んでいます。
独裁というのは、独裁者が1人で起こすわけではないのです。まず、独裁者を生み出す群衆がいて、その上に立って旗振り役ができるやつがトップに立つ。
www.asahi.com/articles/AST...
――今の世界情勢と、かつての大戦前夜を重ねてみる人もいるようです。
80年前を振り返った時に、ナチスのヒトラーという人も選挙で選ばれたんだという事はよく知るべきです。
政治哲学者で思想家のハンナ・アーレントは著書「全体主義の起源」で、一般大衆のことを「群衆」「モッブ」と呼んでいます。
独裁というのは、独裁者が1人で起こすわけではないのです。まず、独裁者を生み出す群衆がいて、その上に立って旗振り役ができるやつがトップに立つ。
youtu.be/2uuPU2K_w9c?...
youtu.be/2uuPU2K_w9c?...
SFアクション映画っていうより、ご当地に怪獣が出現するパターンの怪獣映画を意識した作りか。
SFアクション映画っていうより、ご当地に怪獣が出現するパターンの怪獣映画を意識した作りか。
まあでも真正面から男性同士の関係に主軸を置いた作品を作っても、それはそれで今度はネタにして弄るか、ポリコレ!とか言って雑に叩かれるだけなんだろうなどうせ……という思いもあり、一方で自分がそういう消費に加担しているという自覚もある。
まあでも真正面から男性同士の関係に主軸を置いた作品を作っても、それはそれで今度はネタにして弄るか、ポリコレ!とか言って雑に叩かれるだけなんだろうなどうせ……という思いもあり、一方で自分がそういう消費に加担しているという自覚もある。
p-bandai.jp/hobby/specia...
敗戦から80年を迎える2025年、戦争を実体験として知る人たちが減っています。いまこの国で語られる「戦争」は、現実とずれつつあるかもしれません。だからこそ、私たちは戦後を引き受けなければなりません。
#戦後80年 「その基点を確かめる」特設ページ
☞ www.iwanami.co.jp/news/n114218...
敗戦から80年を迎える2025年、戦争を実体験として知る人たちが減っています。いまこの国で語られる「戦争」は、現実とずれつつあるかもしれません。だからこそ、私たちは戦後を引き受けなければなりません。
#戦後80年 「その基点を確かめる」特設ページ
☞ www.iwanami.co.jp/news/n114218...
p-bandai.jp/hobby/specia...
p-bandai.jp/hobby/specia...