この本、私は読むのにあまり気が進まない本で、それはグライダーが悪い意味で従順な人間の例えとして出てくるからです
グライダーも素敵な航空機の一つなのに...😢
グライダーは自らで離陸できない、とありますが、
実は飛行機の発動機もガスタービンであれば圧縮空気を与える、
ピストンであれば、プロペラで、またははずみ車でクランクシャフトを回してあげないと、自分からは始動しないので、
なかなかの受け身ちゃんとは思います
この本、私は読むのにあまり気が進まない本で、それはグライダーが悪い意味で従順な人間の例えとして出てくるからです
グライダーも素敵な航空機の一つなのに...😢
グライダーは自らで離陸できない、とありますが、
実は飛行機の発動機もガスタービンであれば圧縮空気を与える、
ピストンであれば、プロペラで、またははずみ車でクランクシャフトを回してあげないと、自分からは始動しないので、
なかなかの受け身ちゃんとは思います
という意見、正しいと思う一方で好きになれなくて、それは、
その酷い境遇にあった時に貴方は真っ当に生きる自信はあるんですか?
(私は全くない)
とか、ではその真っ当な人に貴方はきちんと手を差し伸べているんですか?
とか訊きたくなるからですが、もしかすると、その言葉を発した本人こそが辛い状況の中で何とか踏みとどまって、誰かの助けを待っている人かもしれない….
と何となくダラダラ考えてしまった秋の夜です🍂
という意見、正しいと思う一方で好きになれなくて、それは、
その酷い境遇にあった時に貴方は真っ当に生きる自信はあるんですか?
(私は全くない)
とか、ではその真っ当な人に貴方はきちんと手を差し伸べているんですか?
とか訊きたくなるからですが、もしかすると、その言葉を発した本人こそが辛い状況の中で何とか踏みとどまって、誰かの助けを待っている人かもしれない….
と何となくダラダラ考えてしまった秋の夜です🍂
つまり推資料
>RP
>RP
「メーヴェ」モデルの飛行機 ラストフライトに歓声(朝日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/44f...
「メーヴェ」モデルの飛行機 ラストフライトに歓声(朝日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/44f...
(1944年以降の日記は今のところ見つかっていないので)
(1944年以降の日記は今のところ見つかっていないので)
>RP
>RP
▼ドーリットル中尉と水上機「カーチス R3C-2」
▼ドーリットル中尉と水上機「カーチス R3C-2」
人手不足に悩む造船会社が女性を積極的に溶接工さんに雇う、という話です。
中には飲食店のホールとキッチンで働いていて溶接工になるという、大きい転換をした人もいらっしゃってびっくりです
若い人達がどんどん少なくなって、これからどうなるんだろう???という不安は大きいですが、一方で年齢が高くても異業種からの転職でも技能を身につけられる可能性が意外に大きいかもしれなくて、そこは希望だと思いました
www.web.nhk/tv/an/ohayou...
人手不足に悩む造船会社が女性を積極的に溶接工さんに雇う、という話です。
中には飲食店のホールとキッチンで働いていて溶接工になるという、大きい転換をした人もいらっしゃってびっくりです
若い人達がどんどん少なくなって、これからどうなるんだろう???という不安は大きいですが、一方で年齢が高くても異業種からの転職でも技能を身につけられる可能性が意外に大きいかもしれなくて、そこは希望だと思いました
www.web.nhk/tv/an/ohayou...
関連記事:
https://x.com/100nen_/status/1977333660475895927
関連記事:
https://x.com/100nen_/status/1977333660475895927
とても面白くてよかったです
羽田空港の利用者数と離発着数の膨大さ、ANAという大企業を垣間見ることができたのですが、
羽田空港は1916年に相羽有氏が飛行機を飛ばしたいと飛行場を作ったのがその発端、またANAの源流が東西定期航空会と日本航空輸送研究所にあるか(ちょっとこじ付けが過ぎる?)と思うと、
ここまで民間航空の翼は大きく育ったんだなぁと感慨深いものがありました
とても面白くてよかったです
羽田空港の利用者数と離発着数の膨大さ、ANAという大企業を垣間見ることができたのですが、
羽田空港は1916年に相羽有氏が飛行機を飛ばしたいと飛行場を作ったのがその発端、またANAの源流が東西定期航空会と日本航空輸送研究所にあるか(ちょっとこじ付けが過ぎる?)と思うと、
ここまで民間航空の翼は大きく育ったんだなぁと感慨深いものがありました
戦前の民間航空に関わっていた鳥人達が生きた時代がどういう時代だったのか少しでも知ることができてよかったです
戦前の民間航空に関わっていた鳥人達が生きた時代がどういう時代だったのか少しでも知ることができてよかったです
>RP
>RP
関連記事:
https://x.com/100nen_/status/1950164645521580325
関連記事:
https://x.com/100nen_/status/1950164645521580325