斉藤正美
msmsaito.bsky.social
斉藤正美
@msmsaito.bsky.social
社会学・フェミニズム研究・メディア研究
Reposted by 斉藤正美
面白そう
拙著『押し付けられる結婚—「官製婚活」とは何か』の見本刷りが届きました!

ピンクの帯だって知らなかったので、ド派手❣️と一瞬怯んだ。

だが、手にとってもらってなんぼという編集者の親心と思い直し、しっかりがんばろーと気が引き締まった。

皆様、ぜひド派手のこの本を見つけたら、開いてみてくださいねプレコンセプションケアにも一章あててます。

今話題の婚活パンフや、その政策の実態、問題点、その背景についても詳しく紹介しています。

詳細は、以下でご確認いただけると幸いです。
www.shinnihon-net.co.jp/general/prod...
November 11, 2025 at 10:04 AM
拙著『押し付けられる結婚—「官製婚活」とは何か』の見本刷りが届きました!

ピンクの帯だって知らなかったので、ド派手❣️と一瞬怯んだ。

だが、手にとってもらってなんぼという編集者の親心と思い直し、しっかりがんばろーと気が引き締まった。

皆様、ぜひド派手のこの本を見つけたら、開いてみてくださいねプレコンセプションケアにも一章あててます。

今話題の婚活パンフや、その政策の実態、問題点、その背景についても詳しく紹介しています。

詳細は、以下でご確認いただけると幸いです。
www.shinnihon-net.co.jp/general/prod...
November 11, 2025 at 6:29 AM
Reposted by 斉藤正美
youtube.com/live/yccfX_W...
"斉藤正美さん「宗教右派とは何か」Radio Dialogue 234(2025/10/29)"
安田菜津紀さんのネットラジオ。ここで言う宗教右派とは統一教会や日本会議。高市が首相になれたのは日本会議の応援もあってこそ。このままでは日本はどんどん戦前に逆戻りしていく、猛スピードで。初の女性首相って事が『今の政治の問題』の批判をブレさせる。外交の振る舞いがキショいとか言ってる場合じゃなかった。もっとテレビや新聞、ネットが批判すべき所は多くある。
あと民主主義活動って本当に地味で地道で…。
斉藤正美さん「宗教右派とは何か」Radio Dialogue 234(2025/10/29)
YouTube video by Dialogue for People
youtube.com
November 3, 2025 at 10:34 AM
Reposted by 斉藤正美
#聴いてる #D4P
"▶234(2025/10/29)
「宗教右派とは何か」
MC:安田菜津紀、佐藤慧
ゲスト:斉藤正美さん(富山大学非常勤講師)
安倍元総理の銃撃事件後、旧統一教会と政治の関係が改めて注目されました。先日、高市政権が発足しましたが、宗教右派に近いとされる政治家が複数登用されています。そもそも「宗教右派」とは、どんな思想や価値観を持つ人々や団体で、これまでどのような政策に影響を与えてきたのでしょうか? 旧統一教会と政治、ジェンダーの関わりについて調査している、富山大学非常勤講師の斉藤正美さんと一緒に考えていきます。
"
斉藤正美さん「宗教右派とは何か」Radio Di […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
October 30, 2025 at 6:55 AM
Reposted by 斉藤正美
#気になる
"「妊娠の適齢期は34歳まで」「熟女キラー」……。人を生殖の道具と見るような価値観が、国や自治体による結婚支援策の中でまかり通っている。公共政策としての「官製婚活」は、2013年以降急速に拡大してきた。官製婚活は何を目的に、どう進められてきたのか。その問題点を、現場への取材とともに検証する。
【主な目次】
第1章 官製婚活とは何か?
第2章 「少子化対策」という課題設定
第3章 官製婚活を支える右派の家族観
第4章 官製婚活と「受胎前・妊娠前ケア」
終 章 官製婚活と日本社会のゆくえ
"
Amazon.co.jp: 押し付けられる結婚──「官製婚活」とは何か : 斉藤正美 […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
October 30, 2025 at 7:20 AM
10月29日の安田菜津紀さん、佐藤慧さんの番組で、宗教右派、高市政権、官製婚活などについて話した回ですが、こちらで聴けるようになってました。

ご関心のある方は、どうぞよろしくお願いします。

youtube.com/watch?v=yccf... #ss954 #radiko #tbsradio
斉藤正美さん「宗教右派とは何か」Radio Dialogue 234(2025/10/29)
YouTube video by Dialogue for People
youtube.com
November 1, 2025 at 2:05 PM
Reposted by 斉藤正美
今週、中日新聞は無批判に名古屋市の官製婚活イベントを記事にしていたな。
もういい加減、新聞記者も問題点を学び批判的に官製婚活を記事にすべき。

斉藤先生の本、必読だ。
政府が主導して自治体に交付金をまいてやらせている少子化対策の「官製婚活」

その官製婚活の仕組みと背景を本にまとめました

最近最も力を入れている「プレコンセプションケア(受胎前・妊娠前ケア)」についても1章あててます。板挟みになる産婦人科医の現場についても。

『押し付けられる結婚 「官製婚活」とは何か』 11月22日発売

よかったら、ぜひ❣️
October 30, 2025 at 2:29 AM
Reposted by 斉藤正美
鋭意準備中!今夜21時から配信です。高市体制と日本会議や旧統一教会との関係についてや、「官製婚活」などについても考えていきます。
\今夜21時~配信/
◤宗教右派とは何か◢ #D4P
安倍元総理の銃撃事件後、旧統一教会と政治の関係が改めて注目されました。そもそも「宗教右派」とはどんな団体で、これまでどのような政策に影響を与えてきたのでしょうか? 斉藤正美さんと一緒に考えていきます。
📻 www.youtube.com/live/yccfX_W...
October 29, 2025 at 10:56 AM
安田さんとお話しできるのを楽しみにしています!
高市政権のこともすごく危機感を持っているので、そちらについてもぜひ話しましょう。
安倍晋三元首相銃撃事件から3年以上が経ち開かれる山上徹也被告の初公判。事件後、改めて注目されたのが旧統一教会の問題でした。「宗教右派」とは、どんな思想や価値観を持つ人々や団体で、これまでどのような政策に影響を与えてきたのか?高市政権で懸念されることは?斉藤正美さんと考えます。
www.youtube.com/watch?v=yccf...
斉藤正美さん「宗教右派とは何か」Radio Dialogue 234(2025/10/29)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
October 28, 2025 at 10:38 AM
Reposted by 斉藤正美
安倍晋三元首相銃撃事件から3年以上が経ち開かれる山上徹也被告の初公判。事件後、改めて注目されたのが旧統一教会の問題でした。「宗教右派」とは、どんな思想や価値観を持つ人々や団体で、これまでどのような政策に影響を与えてきたのか?高市政権で懸念されることは?斉藤正美さんと考えます。
www.youtube.com/watch?v=yccf...
斉藤正美さん「宗教右派とは何か」Radio Dialogue 234(2025/10/29)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
October 28, 2025 at 1:50 AM
政府が主導して自治体に交付金をまいてやらせている少子化対策の「官製婚活」

その官製婚活の仕組みと背景を本にまとめました

最近最も力を入れている「プレコンセプションケア(受胎前・妊娠前ケア)」についても1章あててます。板挟みになる産婦人科医の現場についても。

『押し付けられる結婚 「官製婚活」とは何か』 11月22日発売

よかったら、ぜひ❣️
October 28, 2025 at 3:12 AM
Reposted by 斉藤正美
【拡散お願いします】
アドバイザーを務めているトランスジェンダーの当事者団体「Tネット」から、朝日新聞で報じられた札幌家裁の違憲決定を受けての声明が出ています。

性同一性障害特例法の意義、5号要件の位置づけ、公衆浴場をめぐる誤った言説への注意関係など、非常に充実しています。
このスピードで声明を書いてくださったことにも感謝しつつ、ぜひ広めていただければと思います。
tnet-japan.com/20250923-2/
【声明】性同一性障害特例法5号要件違憲決定を受けて - Tnet (Tネット)
今月19日、札幌家庭裁判所が、「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(以下、性同一性障害特例法)において定められた性別変更のいくつかの要件のうち、「その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似す […]
tnet-japan.com
September 23, 2025 at 1:43 AM
高市総裁の話題にからめて、ジェンダーギャプ指数について山口智美さんらと運営しているサイトにあげた記事を紹介しておきたい。

・ジェンダーギャップ指数は、適切な指標か
webfemi.wordpress.com/2016/10/03/gen…

>女性の政治参画の割合や、出生率や健康寿命など異質な指標を加算し単純に平均を出したものであり、
それゆえに、平等度を示す指標として適切ではない

>算出された各国の男女不平等状況についての妥当性も担保されていない
https://webfemi.wordpress.com/2016/10/03/gen…
October 5, 2025 at 12:21 AM
Reposted by 斉藤正美
"宗教右派とフェミニズム"(山口智美, 斉藤正美, 津田大介, ポリタスTV 著) www.seikyusha.co.jp/bd/isbn...
フェミニズム/ジェンダーに関心ある人は皆読むべき本。

1990年代からの、男女平等やジェンダーに関するバックラッシュ、保守的な団体がどういう言葉でどういう反対運動をしてきたか学べる。
旧Twitterで話題になっていたことについてもまとめられていて、どういう背景でどういう流れだったか改めて俯瞰して理解できる。
宗教右派とフェミニズム | - ポリタスTV(編)…他3名
1990年代から2000年代初頭のバックラッシュから、安倍晋三政権以後の家族や女性、LGBTQ+をめぐる政策と右派・宗教との関係までを、具体的な政策や運動、テーマにフォーカスして解説し、フェミニズムの立場・視点から問題点を検証して論点を提起する。
www.seikyusha.co.jp
September 8, 2025 at 10:53 AM
Reposted by 斉藤正美
Reposted by 斉藤正美
"「女性を守る」という大義名分を立てて、あるいは右派にとって望ましい特定の「女性」だけを「守る」という前提のもとにトランスジェンダー差別をおこなう右派陣営に、性別二元論に足をすくわれたフェミニストがなだれ込むという事態に陥っている。

宗教右派とフェミニズム/山口智美・斉藤正美"
https://x.com/YU91542199/status/1702654459833430410?t=kfbyPSqEMKV9b7Bg10X54w&s=19
「女性を守る」という大義名分を立てて、あるいは右派にとって望ましい特定の「女性」だけを「守る」という前提のもとにトランスジェンダー差別をおこなう右派陣営に、性別二元論に足をすくわれたフェミニストがなだれ込むという事態に陥っている。 宗教右派とフェミニズム/山口智美・斉藤正美 #読了
x.com
August 11, 2025 at 7:41 AM
Reposted by 斉藤正美
#ニュース #政治 #プレコン
"政府の少子化対策を盛り込んだ「こども未来戦略」でも、プレコンは掲げられている。こども家庭庁の検討会は5月、若い世代を中心に認知度を上げることをめざし、5カ年計画をとりまとめた。プレコンに詳しい富山大学非常勤講師の斉藤正美さん(社会学)は、「自己決定の視点、性の多様性の視点が乏しいまま、国が少子化対策にプレコンを位置づけて旗を振っている」と指摘。「さまざまな自治体で同時進行的に事業が進んでいくと、問題点が見えにくく、広く共有されにくくなる」と斉藤さんは懸念を示し、事業や施策の妥当性を監視していくことが必要だと強調する。
"
卵子の量測定、「老化」意識させ […]
Original post on mastodon-japan.net
mastodon-japan.net
August 22, 2025 at 1:26 PM
Reposted by 斉藤正美
"「妊娠の適齢期は34歳まで」 「熟女キラー」……。人を生殖の道具と見るような価値観が、国や自治体による結婚支援策の中でまかり通っている。公共政策としての「官製婚活」は、2013年以降急速に拡大してきた。官製婚活は何を目的に、どう進められてきたのか。その問題点を、現場への取材とともに検証する"

斉藤正美 『押し付けられる結婚 「官製婚活」とは何か』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
押し付けられる結婚 斉藤正美(著) - 新日本出版社
「妊娠の適齢期は34歳まで」「熟女キラー」……。人を生殖の道具と見るような価値観が、国や自治体による結婚支援策の中でまかり通っている。公共政策としての「官製婚活」は、2013年以降急速に拡大し… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
October 1, 2025 at 10:24 PM
富山市で開催されたリプロダクティブ・ジャスティス(RJ)読書会の報告をする。

訳者のお一人大室恵美さんは、リプロダクティブ・ジャスティス(RJ)が他のリプロダクティブ・〇〇いう用語とどう違うのかを説明。ジャスティス(正義)が確保されてこなかったことについて、これまで政治権力がリプロをコントロールしてきた日本の「産めよ殖やせよ」などの例を話された。

大室さんの報告の中で、私が強い刺激を受けたのは、母親になったらなにもかも母親に押し付けることを人権侵害に等しいと指摘されたこと。
October 2, 2025 at 2:19 AM
『リプロダクティブ・ジャスティス』(人文書院)読書会(9.23富山市)のご報告 。
訳者のお一人である大室恵美さんと2人の対談形式。
子どもさんが2人も参加というユニークな読書会になりました。

リプロダクティブ・ジャスティスってわかりにくいと思う方はぜひ覗いてみてください。

とても身近な考え方だと私は思い、著者のロレッタさんの経験がいかにこの概念に結びついたかを考察。

また自分の祖母や祖母から私に伝わったことなどについても話しました。

discour.hatenablog.com/entry/2025/0...
セクシュアリティと妊娠能力:リプロダクティブ・ジャスティス---------『リプロダクティブ・ジャスティス』(人文書院)読書会(9.23富山市)のご報告 - ジェンダーとメディア・ブログ
遅れましたが、 www.jimbunshoin.co.jp の読書会(9.23富山市)の報告です。 富山市の呉羽公民館で開催、 主催はSocial Bookcafe Puenteさんの主催。 すでに以下の動画があがっています。 https://www.instagram.com/p/DO7u_xtgfz8/ JICAの活動で知り合った女性二人で創立されたPuente。「社会のことを気軽に話せる場所...
discour.hatenablog.com
October 1, 2025 at 4:53 AM
龍谷大学でのクィア仏教学研究会でコメント報告をさせていただいたことが同大学サイトに掲載されました。
そこで、私が伝えたかったことは以下です。

「(トランスジェンダーへの攻撃や選択的夫婦別姓反対などの右派政治家・運動家等による)反ジェンダー運動を等閑視していては、マイノリティへの差別にとどまらず、民主主義そのものが破壊される危険性がある」

chsr.ryukoku.ac.jp/news/news-71....
【報告】クィア仏教学研究会「トランスジェンダー当事者住職からみた仏教」 | 人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター
2025年8月29日(金)14:00より本学大宮学舎黎明館3階会議室においてクィア仏教学研究会「トランスジェンダー当事者住職からみた仏教」が開催された。 那須英勝氏(本学教授)・宇治和貴氏(筑紫女学園大学教授)による挨拶 […]
chsr.ryukoku.ac.jp
September 18, 2025 at 4:54 AM
Reposted by 斉藤正美
︎◾︎ パブコメ提出はこちら
e-Gov「第6次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に関する意見公募について」
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
第6次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に関する意見公募について|e-Govパブリック・コメント
パブリックコメントの「第6次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に関する意見公募について」に関する意見募集の実施についての詳細です。
public-comment.e-gov.go.jp
September 6, 2025 at 4:23 AM
Reposted by 斉藤正美
🍀また、今回のパブコメは公表から締切までが20日あまりと、「原則30日以上」と定める法令に反して期間が大幅に短く、市民参加をないがしろにする点でも問題があります(※)。
※ ただし行政手続法に基づかない「任意の意見募集」として設定されているため法令上の問題は回避している形

センターでは、計画案についてのアラートを今後も発信予定です。
これを参考に、ぜひパブリックコメントを出しましょう!

★HPにも掲載中
ぜひ広めてください-`📢
www.ajwrc.org/7848
September 6, 2025 at 4:23 AM
Reposted by 斉藤正美
🚨第6次男女共同参画基本計画 パブコメを出そう!📣

アラート1 なぜ「ウェルビーイング」?

#第6次男女共同参画基本計画 】のパブリックコメント(意見募集)が、8/26(火)~9/15(月)まで内閣府で実施中です。
5年ごとに定められ、今後のジェンダー政策の方向を決める重要な計画案です。

✍️センターでは計画案についての内部勉強会を行い、計画案の問題点を話し合いました。

📊今回の投稿は、計画案のなかでもとくに「ウェルビーイング」概念の扱いについて、警鐘を鳴らすものです。
September 6, 2025 at 4:23 AM