miporingo
banner
miporingo.bsky.social
miporingo
@miporingo.bsky.social
いけばな、編み物、映画、本など。進行性難病の網膜色素変性症につき視野が通常の半分以下なのでぶつかったりつまずいたりしながら生きています。「自分の運命を愛せよ」が座右の銘。好きな作家はジョン・アーヴィング。

https://minne.com/@mippi
紫キャベツとりんごのマリネを大量に作り、それをつまみながら赤ワインをちびちびやっている。
November 15, 2025 at 11:55 AM
トースターとコーヒーミルの掃除をした。エライ!
アラジンのトースターは見た目も機能も良いけど分解ができないので掃除が面倒くさい…
November 15, 2025 at 3:50 AM
Reposted by miporingo
岸田・石破政権の「新しい資本主義」路線では企業の内部留保が潤沢であることから企業に賃上げを要求してきて、今年の春闘では効果も出ていたのに、それを高市は「企業から反発が強かった」と反故にようとしているという。
マクロスコープ:高市氏、賃上げ「丸投げしない」 前政権とのパラダイムシフト鮮明に
高市早苗首相が政府の賃上げ政策の方向性を前政権から転換している。最低賃金の目標値を明示しないなど企業側の立場を重視していると見る野党側から疑問の声が上がる一方、高市氏は「賃上げができる環境の整備」を優先する考えを強調し続けている。岸田文雄、石破茂両政権からのパラダイムシフトの大きなポイントは、経済成長を目指す「起点」が異なることだ。
jp.reuters.com
November 14, 2025 at 1:28 PM
今日は同僚ちゃんの還暦ハピバをしてスペシャルランチとスペシャルおやつでした。ようこそ、こちら側へ。
November 14, 2025 at 8:45 AM
なんて優しい🥲
座るとあったかいバス停のベンチ@ソウル
November 14, 2025 at 1:13 AM
お日様が低いので影が長いね。
November 13, 2025 at 10:38 PM
わたしがいま政治に望むのは、子は社会全体で育てるくらいの気概で安心して子を産んで育てられる環境をつくっていくことと温暖化を少しでも緩和していくための政策だな。どちらもぜんぜん議題に上がらないようだけれど…
November 12, 2025 at 10:29 PM
Reposted by miporingo
少子化に悩んでいるのに選択肢として戦争を掲げる国(政府)というのは間違いなくアホであるし官僚機構としての行政府はそれを避けたいわけだが、国家として少子化に悩んでいるのを知っていながら「戦争だ!」と息巻くアホな国民を甘やかし育てて票田にしている度し難い政治家がトップに座っている状態なので、「中国と戦争したら戦争そのものの勝ち負けとは関係なくまず輸入が途切れた時点で日本は瞬時に詰みます」なんて絶対に言えないのよね。「他の国から輸入すればいい」とか、それが無理だから中国に完全依存しているわけで。あと「アメリカが守ってくれる」とか。億が一アメリカが参戦したところで、資源問題は解決しない……
November 12, 2025 at 3:45 PM
おはよー🗻キリリ。
November 11, 2025 at 9:40 PM
Reposted by miporingo
いいねいいね。追随しようぜ!

スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
試験導入で従業員の約7割が身体的負担の軽減を実感。働きやすい職場環境を実現
prtimes.jp/main/html/rd...
スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
株式会社ベルクのプレスリリース(2025年11月10日 12時00分)スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
prtimes.jp
November 10, 2025 at 2:03 PM
病院の帰り、アタマ重〜いなのに美しい秋景色には感動してしまうなど。
November 10, 2025 at 12:17 PM
昨日の午後からぐんぐん熱が上がり、今朝8時半から電話受付の総合クリニック発熱外来に電話し続けて、9時にやっと繋がったと思ったらもう今日の予約埋まってしまったって! 発熱してる人多いんだな。みなさまお気をつけて。
わたしは別のクリニックに予約取れました。
November 10, 2025 at 12:03 AM
友も入れてわたしがセルフィを撮ってるところを友が撮ったという写真が入れ子🪆っぽくて面白かったw
November 8, 2025 at 12:54 PM
お店の中にギチギチにテーブルを入れてるカフェが多い中、広くてゆったりとしていて、お花をいけたあとの荷物の多いわたしたちが安心してお茶できるお店発見。青山通りを見下ろせるのもよい。ボリュームたっぷりのクロックムッシュ とカフェオレが美味しかった。マツダ🚗という大きな企業のカフェだけど、なかなかよいです。土曜日の午後にしてはわりと空いていて新しいカフェだからまだ認知されてないのかな?
November 8, 2025 at 12:34 PM
10%オフになる「無印週間」の混雑ぶりを毎回見るにつけ、消費税がなくなったら消費が増えるだろうなとわたしも思う。
November 8, 2025 at 2:41 AM
Reposted by miporingo
冷静に考えたら10%引きってそんなに安くないよな
消費税なくしてくれよ
November 8, 2025 at 2:11 AM
Reposted by miporingo
雪!
November 8, 2025 at 12:35 AM
視覚障害になってわかったことはいろいろあるんだけど、晴眼者がわかっていた方がいいと思うひとつが「白杖を持つ人がすべて全盲とは限らない」ということ。ぼやけが酷くて眼鏡では矯正しきれない人とか、わたしのように視野が狭く中心しか見えない人とかね。白杖を持つことでぶつかったりつまづいたりすることを避けられるし周囲の人に「わたしよく見えてないので気をつけて」というサインにもなる。だから白杖を持ってる人が眩しそうにしたりスマホを見ることもあるのです。「え、見えてるじゃん」って思わないでね。ちなみにわたしはまだ白杖を持たないでいるけど、将来はわからないってところです。
November 8, 2025 at 12:18 AM
Reposted by miporingo
皆様ご一読オナシャス&こういうことを書くソシオパスが未来永劫幸せになりませんように⊂((・x・))⊃

QT悪意のある暴言に晒される

上記の一連のポストの中で、実際に遭遇した一番最悪だったALTは「いちいち覗いてくんな、キモ」だったとのこと。

これはALTを読もうとした視覚障害者に対する完全な悪意ですね。 でも、スクリーンリーダーはそれを普通に読み上げてしまう。何の警告もなくいきなり暴言を聞かされる。非常にキツイものがあります。
November 7, 2025 at 10:30 AM
いま読んでいるサン=テグジュペリの『人間の大地』について、評価がとても高いけれどわたしとしては植民地時代の支配的マジョリティ目線がどうしても気になってしまうという悩み(?)をChat GPTに相談したら、すごくこちらに寄り添った、でも的確な答えをくれたのすごすぎる。
November 7, 2025 at 5:04 AM
可愛いぬいぐるみやキャラクターの子はクマ⤵︎で、出没して怖い方はクマ⤴︎。と、決まりはないがなんとなく区別があるとアナウンサーの人がラジオでおっしゃっていました。
November 7, 2025 at 4:47 AM
最近まで編んでいたミルクティーカラーのセーター。ヘムを赤にして正解かな。このあいだアップした青いセーターの色違いだけど、一回り大きめ。ミルクティー色あと3玉残ってるんだけど、何にしようかな🤔
November 7, 2025 at 3:56 AM
Reposted by miporingo
批判を聞けない人間が首相なの恐ろしい
引き返せよ

【速報】労働規制緩和の指示撤回しないと首相 #47NEWS
www.47news.jp/13415461.htm...
【速報】労働規制緩和の指示撤回しないと首相
高市早苗首相は6日の参院本会議代表質問で、上野賢一郎厚生労働相に指示した労働時間規制の緩和に関し「指示は撤回しない。さまざまな意見を伺いつつ、働き方の実態とニーズを踏まえて検討を深めていくべきものだ ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 2:00 PM
そして夕焼け。
November 6, 2025 at 7:57 AM
近所の大学のキャンパスに銀杏の色づき加減を偵察に寄ってからの帰宅〜
November 6, 2025 at 7:40 AM