Michito Maeda
banner
micheam.com
Michito Maeda
@micheam.com
ソフトウェアエンジニア/個人事業主/三児の父 #Vim, #Go, Dinosaur enthusiast 🦖🦕 しめじ🍄

Blog: https://micheam.com
Signal: micheam.29
Pinned
bluesky
gigazine.net/news/2025111...

“高校や大学に通いながらApple IIのリファレンスマニュアル執筆などに携わったエスピノーサ氏は、ジョブズ氏から「学校にはいつでも戻れるが、Macintoshの開発に携わるチャンスは今しかない」と説得され、1981年にカリフォルニア大学バークレー校を中途退学。”

凄い口説き文句だ
初代Macintoshに搭載された計算機のデザインはスティーブ・ジョブズが設計した
1984年にApple Computerから発売されたMacintosh 128Kには、Mac OSの最初期バージョンであるSystem 1.0が搭載されていました。このSystem 1.0には、デスクトップ上で使用できる「計算機」アプリが搭載されていたのですが、この計算機をデザインしたのはAppleの共同創業者であるスティーブ・ジョブズ氏だといわれています。
gigazine.net
November 13, 2025 at 12:26 PM
ノートもそうだけど、付箋(物理)ってほんと便利でこれを電子的なサムシングで完全に代替することがなかなかできないんだよなー
November 13, 2025 at 9:55 AM
やっぱり対話側のUIって難しい...
November 13, 2025 at 8:33 AM
github.com/Homebrew/bre...

なんか、brew bundle dump したら GOBIN 配下のツールが大量に一覧されてて驚いたんだけど、いつのまにか Homebrew は Go パッケージを管理するようになったんだな 👀
Add support for installing go packages in Brewfile · Issue #20645 · Homebrew/brew
Verification This issue's title and/or description do not reference a single formula e.g. brew install wget. If they do, open an issue at https://github.com/Homebrew/homebrew-core/issues/new/choose...
github.com
November 13, 2025 at 5:41 AM
食べる姿勢が悪いとほんと印象悪いから、子らには良い姿勢で食べる人になって欲しい(人のことは全く言えない)
November 13, 2025 at 4:28 AM
Reposted by Michito Maeda
なんちゅうか、「ハック」という言葉の良くない使い方と言いますか、何かをやるときに穴を突いたり裏技を使ったり言い逃れをしたりをむやみに褒めそやす風潮は良く無いと思うな。基本は正攻法で行くべきだと思うがねえ。
November 13, 2025 at 3:26 AM
最近、週2〜3の頻度でセブンの『デカ豚ラーメン』を食してしまっており、非常に危険🐷(うまい)
November 13, 2025 at 4:21 AM
『税務調査の悪魔』も結構強そう…

(後ろめたいことはなくても、なんか怖いイメージあるよね)
November 12, 2025 at 3:01 PM
Reposted by Michito Maeda
控除には怖いイメージは全くないから「控除の悪魔」がいたら弱いだろうね

でも「確定申告の悪魔」がいたらどうだろう……

年度末に追い込まれて死ぬイメージがあるから強いかも
November 12, 2025 at 2:29 PM
わろた
November 12, 2025 at 5:25 AM
そっか。HTML 1.0 時点ではドキュメントの参照のためのフォーマットだから、INPUT やらSELECT、FORM タグなんかは存在しないのか

“When HTML 2.0 was released, it introduced the notion of the form tag, joining the anchor tag (i.e., hyperlink) as a second hypermedia control.”

抜粋:
Hypermedia Systems
Carson Gross
November 12, 2025 at 4:32 AM
www.doutor.co.jp/dcs/menu/det...

久しぶりにドトールでミラノサンド食べたんだけど、すごく当たりだった😋
ミラノサンドB エビ・アボカド・サーモン ~爽やかレモン仕立て~|ミラノサンド|メニュー|ドトールコーヒーショップ
ミラノサンドB エビ・アボカド・サーモン ~爽やかレモン仕立て~の紹介。ドトールコーヒーショップの公式ホームページです。
www.doutor.co.jp
November 12, 2025 at 3:58 AM
『UI/UXに特化したソリューションを提供する』っていう表現を見かけたんだけど、実際のところ何をどうしてくれるのかわく分からなくてもにゃる
November 12, 2025 at 3:42 AM
コレって、確かにそうだな…

“In particular, many young web developers began their careers by building React.js applications that interact with a Node server using a JSON API; they may never have learned about hypermedia as a system at all.”

抜粋:
Hypermedia Systems
Carson Gross
November 12, 2025 at 3:00 AM
国立科学博物館の特別展 #大絶滅展 見応えある展示が多くて面白かったー。というのと、たまたま先日 デススト1 をクリアしたところだったので、繰り返される絶滅と再生にまつわる解説が作中の話と色々なところでリンクしてより楽しめてしまった🫶

#国立科学博物館
November 12, 2025 at 2:33 AM
November 12, 2025 at 1:03 AM
Reposted by Michito Maeda
なるほどね。

"このキャラクターは「Suicaアピール用のオリジナルキャラクター」とされることがあるが、実際はすでに存在していた坂崎の絵本に登場するペンギンを起用したものである"

ja.wikipedia.org/wiki/Suica%E...
Suicaのペンギン - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 11, 2025 at 1:30 PM
ChatGPT サブスクリプションの請求書も領収書も見つからないんだけど、そんなことあるかあ!?
November 11, 2025 at 5:15 AM
そういえば『どこをホームと感じるか』って、考えたことないな。と思ったけど、これは自分がいかに狭い世界で生きてきたかー。というところだな
November 11, 2025 at 3:50 AM
Reposted by Michito Maeda
i'm looking for a new job
Hire Me in Japan — overreacted
I'm looking for a new job.
overreacted.io
November 10, 2025 at 3:31 PM
ヨドバシドットコム と iCloud 系の領収書取得がとにかく自動化しにくくて課題だなあ...。

と思いながら5、6年くらい毎年手動で頑張っている🫠
November 11, 2025 at 12:39 AM
あ、 Zig の defer って、ブロックを抜ける時にトリガーされるんだ。いいじゃん🫶

zig.guide/language-bas...

> Defer は、現在のブロックを終了したときにステートメントを実行するために使用されます。
Defer | zig.guide
Defer is used to execute a statement upon exiting the current block.
zig.guide
November 10, 2025 at 11:55 PM
Reposted by Michito Maeda
Meta/Bluesky出身の @danabra.mov さん、日本で働きたいそうです。もし採用中の企業や紹介できる方がいたら、ぜひ彼にコンタクトを。 #HireDanInJapan
overreacted.io/hire-me-in-j...
Hire Me in Japan — overreacted
I'm looking for a new job.
overreacted.io
November 10, 2025 at 11:04 PM
Perkeep
perkeep.org
November 9, 2025 at 11:19 PM