まぐもぐ
maguhekikai.bsky.social
まぐもぐ
@maguhekikai.bsky.social
主にSpoutibleにいます。
おお、復活。
November 18, 2025 at 2:36 PM
Reposted by まぐもぐ
要するにこれを説明できる語彙がないならしなけりゃいいんだよね。
November 18, 2025 at 5:08 AM
Reposted by まぐもぐ
「個別の事案には答えられません」と言うだけの簡単なお仕事がなぜできない。
November 18, 2025 at 5:24 AM
絶望的なコメント群に片っ端から👎を押してみたけど、押し切れる件数じゃない…。
November 18, 2025 at 2:19 PM
岡田も総理の回答、特に「どう考えても」とつけてしまったのが踏み込み過ぎだと驚いた。党内で調整して、週明けの大串議員の質問で取り消す機会を作ったが取り消さなかった。ダメだこりゃ😮‍💨

立憲民主党・岡田克也元外相 高市首相「存立危機事態」発言について語る youtu.be/7AIWFarPAjM?... @YouTubeより
立憲民主党・岡田克也元外相 高市首相「存立危機事態」発言について語る
YouTube video by 毎日新聞
youtu.be
November 18, 2025 at 2:17 PM
TwitterもSpoutibleも落ちてるー。
November 18, 2025 at 1:48 PM
Reposted by まぐもぐ
本当に建設的な議論や問題提起がしたかったのなら「一般論として、ある国が国家承認されていない特定の地域で武力を用い、かつその影響が国際的な場合は純然たる国内問題ではなく日本にとっても存立危機事態に認定せざるを得ない可能性はあるが、明確に武力ではない形での圧力の場合はかなり難しい判断が求められる」みたいな形で中国や台湾を明示せず一般論化した上で、国家承認(一つの中国)と紛争認定(存立危機事態)は別問題で、現状の認定基準ではグレーゾーン事態への対応の難しさを提示すべきだった
November 12, 2025 at 7:02 AM
Reposted by まぐもぐ
事態認定の難しさやグレーゾーン手段への対応を議論にすべきだったのに「中国の戦艦による武力行使」とかいう無意味に非現実的かつ具体的な例示をしてしまったせいで、「中国と戦争する気か」とか「挑発だ」とかどうでもいい反論ばかりになって、かつ某在阪総領事まで参戦してくる始末

某在阪総領事、確実に本国の指示ではなく外交部の目立ちたがりしぐさなんだけど、本国にとっては「中国の戦艦」発言と「首斬り」発言で、重要なグレーゾーン戦略を覆い隠せる効果もある
November 12, 2025 at 6:58 AM
Reposted by まぐもぐ
高市首相の「中国戦艦」発言というか「存立危機事態」発言、中国を名指ししたとか一つの中国とかよりもまずい点があって、ほとんど報じられていない後段の「民間船舶を動員した海上封鎖であれば存立危機事態には当たらない」のほう

中国が海上民兵や軍艦ではない公船(海警局船艇)を使っての事実上の海上封鎖をすれば日本は手を出さないと明言してしまった。中国のグレーゾーン戦略は有効ですよと認めてしまったようなもの。
November 12, 2025 at 6:52 AM
Reposted by まぐもぐ
このあいだのイベント用に使ったスライドの一部。

このあいだの宮城県知事選挙では、人口密集地では参政党候補者が勝っていて、しかも年齢層でみても若年層ほど同候補に投票していた。

なので、同候補の得票率と区町村の平均年齢の相関をみたところ、平均年齢の低い自治体ほど同候補の得票率が上がるという逆相関がかなり強くあった。統計処理は得意ではないので、あまり自信はないんだけれども。
November 12, 2025 at 7:15 AM
だいぶ前からだよぅ!
November 12, 2025 at 9:25 AM
自民党がここまで落ちぶれるとはねぇ。

立花孝志容疑者逮捕に高市首相「ノーコメント」 自民党内も「縁が切れて良かった」…人ごとぶりがユルすぎて:東京新聞デジタル https://www.tokyo-np.co.jp/article/448571
November 12, 2025 at 4:40 AM
Trump has arrived in Tokyo, I guess.
On the way to US embassy at Akasaka?
I can see some drones in the sky.
October 27, 2025 at 8:59 AM
座席指定で、私の取った席に人がいる問題発生。若い女性2人組。
これは券買ってないパターンかも?と思いつつも自分の指定席券を再度確認してから声をかけると、券は買っているが号車、席番号が読めていないパターン。チケットは一緒に買っても並びじゃない可能性あるのよ〜😰
でも可哀想だから下車駅同じのようなので、チケット交換して席替わりましょうか?と提案してあげたのね。
そしたら「え、券替えたの訊かれたら…」とかモゴモゴと言うわけよ。
ああ、旅慣れてないんだなぁと思いつつも「心配なら別にいいんですよ。」って言っておしまいにした。
October 25, 2025 at 10:24 AM
母が車のボンネットから救出した子猫は優しそうなご夫婦に貰われることになりました。
October 19, 2025 at 9:01 AM
Reposted by まぐもぐ
床屋談義するだけしとけですると、高市自民は土日を無事に過ごせるのかね…。マジで割れるんじゃね?
October 17, 2025 at 11:13 AM
正直、これ以上議員を減らすのはやめた方がいいと思う。しかも1票の格差を考えると議席減らされるのは地方じゃん。
1人の議員+地元の秘書で広大な選挙区の状況(国土管理という視点も含む)や住んでる人の要望を把握して対応するのは無理だよ。人間のキャパとして無理。
そんなんしたら国が回らないって。
議員の歳費が高いっていうのも、そこから秘書給与なんかを出すからであって、裏金とかやってない真面目な議員さんはそんないい暮らしなんかできないって。
なんていうか、ポピュリズムってほんと、ヤバい。
October 17, 2025 at 11:22 AM
まーじか。

自民・維新、議員定数削減で合意へ 自民譲歩で「連立」可能性高まる - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20251017/k00/00m/010/224000c
October 17, 2025 at 11:12 AM
Reposted by まぐもぐ
誰も彼もが、自分のしている、発している言葉の何もかにも分からなくなった週末がやって参りました。

維新 吉村代表“議員定数 大幅削減なければ自民との連立なし”
news.web.nhk/newsweb/na/n...
■自民 総務会開催 高市総裁と鈴木幹事長に対応一任を了承
■自民 逢沢氏「自民・維新でいきなり定数削減は論外だ」
■自民 大阪府連「府民の声 代弁できる状況つくる必要がある」
■国民 古川国対委員長「選挙制度改革とセットで議論が大事」
維新 吉村代表“議員定数 大幅削減なければ自民との連立なし” | NHKニュース
【NHK】日本維新の会の吉村代表は、連立政権の発足も視野に入れた自民党との政策協議をめぐり、自民党側に求めている政策のうち、国会議
news.web.nhk
October 17, 2025 at 7:40 AM
Reposted by まぐもぐ
俺(ら)も、そう読んで動いてます
これはやっぱり、維新も自民との連立諦めたんやろか
議員定数削減の是非以前に年内なんて無理に決まっとらん?
October 17, 2025 at 3:34 AM
KFCの感謝祭いつまでだっけ?
October 17, 2025 at 9:26 AM
いやぁ、もう、参っちゃうんだけどさぁ!
75歳の父親が突然連絡して来て、Apple Watchの設定をしてくれっていうんだけど、父親の所有するiPhoneが古くてiPhoneの iOSがApple Watchに対応してないのよー。
で、iPhone買い替えないとムリって言ったらお金ないの一点張り。じゃ、Apple Watchは使えないよって言ったら、どうにかしてくれって。
私にはAppleのOSをどうにかすることはできませーん。
物理的にムリって話をしてるのに、異様Apple Watchにこだわるから、母親に問い合わせたら、弟が父親にプレゼントしたんだってwww案の定すぎる展開。
October 17, 2025 at 12:26 AM
後からなら何とでも言えますわなぁ。

萩生田氏「身を引く覚悟あった」 公明の連立離脱巡り高市氏に伝える - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20251015/k00/00m/010/170000c
October 15, 2025 at 10:29 AM
いつのまにかinvestorマークついてた。
October 15, 2025 at 9:09 AM
と、SPOUTIBLEで言ったところで壁打ちなのだけど。
ほんっとに日本語ユーザーいないよね!
気楽でいいけど。
October 15, 2025 at 9:08 AM