hiroyama
locksley6k.bsky.social
hiroyama
@locksley6k.bsky.social
人生最大のアイドルは忌野清志郎。
ぶるすこは見学です。と思ってたのに、完全に朝ドラのことばかりつぶやいています。旧ついったでは、ごはんのことばかりつぶやいていました。
今週の課題はスプリングスティーン映画と三島の憂国を見ることなんだけど、さてさて算段しとかないとまた見逃すよ
November 16, 2025 at 7:54 AM
仮住まいは一戸建てで、玄関周りの草むしりが週末の仕事のひとつに。用事を終えて3時だか4時だかに、思い出したようにラジオを聞きながら作業することが多い。日暮れに追われるようにひたひたと足元の土からも冷気があがってくる感じがする。夫の実家は近くに親族の空家があって、義理の母が家事が一段落してお茶を飲んだあと夕飯の支度に入る前の隙間時間に「行ってこようかね」と草むしりにでかけるのに、時々お付き合い程度にお手伝いしていた。もう売りに出されて敷地には三軒のペンシルハウスが建った。義母は少し残念そうだった。認知症も進み初め、家事は義妹がするようになったが、朝になると向こう三軒の道路の掃除は続けている。
November 16, 2025 at 7:51 AM
あーでも帯留め代わりに使おうと思ってワニのブローチ買ったんだったよ⋯。
November 16, 2025 at 6:13 AM
オット氏がローカルマラソン大会(とはいえ10kmの部)に出場で朝から不在なので久々に着物(とはいえ普段着)を着てみた。仮住まい生活、カジュアル着物と帯の段ボールは自室に来ていたんだが、肝心の小物がどこに紛れ込んだかわからず、あれこれ箱を探索するところから開始。ハーネスやコルセットベルトを買ったりしたので着物に装着できるかどうかをチェック。小物合わせは和装の楽しみではありますが、ベルト楽だし、確実に止まるんだもの。着付け習った時に一番やべーなと思ったのって「きれいにきっちり紐を結ぶ」という動作だったりする。日常で紐を整えて結ぶ作業ってほんとにやらなくないすか。私の和装はかなりのゴムベルト頼りです
November 16, 2025 at 6:08 AM
濱田祐太郎、関西だと街歩き番組やってんだぜ。
もう街ブラ番組いらーんと思うけど、これは別!
「2025年日本民間放送連盟賞」のテレビ準グランプリおめ
www.asahi.co.jp/sp/burari_mo...
濱田祐太郎のブラリモウドク|朝日放送テレビ
盲目のピン芸人・濱田祐太郎が送る、仲良し先輩芸人の藤崎マーケット・トキとともにブラリ旅する「濱田祐太郎のブラリモウドク」9月14日(日)よる11時30分~放送
www.asahi.co.jp
November 15, 2025 at 11:53 AM
『水曜日のダウンタウン』最新回、お笑いクラスタでない人にも結構バズっておるな。私はクロちゃん回はあんまり好きじゃないんだが、今回は面白く見たです。
tver.jp/episodes/ep0...

濱田祐太郎は関東でもっと出番が増えてほしいんだぜ。
youtu.be/HqN27byUCfE?...
tver.jp
November 15, 2025 at 11:49 AM
いつぶりかわからないくらい久しぶりにいなり寿司を作ったんだけど。手に甘じょっぱい味がしみるよねー。おせちもそうだけど、いにしえの日本のご馳走料理を作るとびっくりするほど砂糖が減る。売ってるいなり寿司より全然薄味だと思うけど(その方がぱくぱく食えるし)、でもこういうのは甘いものだと覚悟を決めないと美味しくない。半分はごはんにしらすと胡麻をまぜ、もう半分は五目。10個取り分けて明日オット氏実家へのおもたせにする。冷凍できるし。いやーしかし糖質に脳が痺れる。
November 15, 2025 at 11:37 AM
今週月曜からの #ばけばけ をぼちぼち家の用事をしながらNHKプラスで見返す。
早朝ヘブン宅で仕事を受けることを申し出、不本意に足や腕を見せろと言われ品定めされ、大金を受け取ったその足で待ち伏せした三之丞にどうにか嘘で説得してお金を渡した怒涛の一日。
夕暮れの土手を歩くおときちゃんの清々しいような切ないような悲しいようなうっすらと、この一日の緊張が解けたような微笑みよ。ああこれが「自分を捨てた」姿だったろうか。
November 15, 2025 at 6:00 AM
Reposted by hiroyama
仕事はかどる「攻めの休養」 週末に意識したい7つのモデル
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

パソコンやスマホの普及で、いつでもどこでも仕事ができる現代。オンとオフの切り替えが難しくなっています。

疲労の原因となる休養不足をどう解消すればいいのでしょうか。

休養といえば睡眠ととらえがちですが、7タイプの休養から複数を組み合わせることで休養効果が飛躍的に高まるといいます。
November 14, 2025 at 12:01 PM
をーHANAとちゃんみな、揃って初出場なんだねーー
November 14, 2025 at 4:35 AM
三之丞がお金の使い方を知らない件。
そういえば、子どもの頃、お金持ちの家の子が同級生にいたんだけど、「おやつ買おうぜ」って近所の酒屋に入って好きなものをチョイスしたあとの支払いは「ツケ」でございましたよ。昭和の頃。
三之丞、現金、知ってはいても現実味が全然ないモノなのでは。仮社長のときも出納は番頭さんまかせであったろうし。
#ばけばけ
November 14, 2025 at 4:33 AM
きょうの照明、素晴らしかったなあ。
どこか清らかで、けれど頼りない朝の日差し。裏庭の陰影。日差しに背を向ける三之丞。まっすぐ満面に朝日を受けて立つおトキちゃん。気がつくとさっきより太陽が高度を増したような。でもこの路地はまだまだ明るい日向ではなく。くすくす笑い合う家族の姿が不似合いなほど。そんな感じ。
昼回見そびれたけど、あとで見よう。たぶん幾度となく見るよ
#ばけばけ
November 14, 2025 at 4:24 AM
Reposted by hiroyama
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代
www.asahi.com/articles/AST...

 ――戦争体験者がいなくなった後も、リアルな戦争を描いた物語は作れますか?

そうですね。資料としてはかなり残されています。でも僕は、それを日本人は見たくないのだろうと思っているんですよ。

僕自身、そういう心情がないわけではない。それは日本人全体の傷なのだと思います。もうつらいものは見たくない、向き合いたくないという側面があるでしょう。
「ボトムズ」監督が語るアニメと戦争 異色の主人公生んだ二つの時代:朝日新聞
リアルロボットアニメの頂点――。放送から40年以上経つ今も、そう評される作品があります。「装甲騎兵ボトムズ」(1983年、日本サンライズ〈現バンダイナムコフィルムワークス〉)。パイロットごと使い捨て…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 11:00 AM
Reposted by hiroyama
若さの維持のために「腹筋も鍛える」が正解
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

年をとると腹筋が衰えて「老け見え」する姿勢になります。

高齢になると増える便秘は腹筋の衰えが要因の一つとも考えられます。

実はあおむけに寝て上体を起こすトレーニングよりも、椅子に腰掛け上体を後ろに倒すほうが効率的です。
November 13, 2025 at 11:01 AM
Reposted by hiroyama
10月中はまだ酷暑の影響が見えていた西芳寺の苔のコンディションが、俄然よくなった11月。紅葉も進み、苔の絨毯の上に葉が散りかかっています。
November 13, 2025 at 11:40 AM
<RP
カルパスのベンチっていうのが(≧∇≦)b
November 13, 2025 at 12:57 PM
Reposted by hiroyama
【最高】お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理
news.livedoor.com/article/deta...
人形作家の藤本晶子さんがXに投稿。材料は、ちくわ、きゅうり、チーズ、フランスパン、ソーセージ、カルパス、大根、キャベツ、生ハムなど。買い出しから完成まで6時間ぐらいかかったという。
November 13, 2025 at 11:47 AM
クマ駆除にあたって警官のライフル使用可になったニュースを見て、オット氏「ただ出てくるのを撃ってるだけでは安心できない。100頭なら100頭と目標を作って駆除すべきだ」と言い出す。全然意味がわからない。不安の解消に何かターゲットを作らないと達成感がないんだろうけど、その目標設定になんの根拠があるのよ。ただ感情的に一気に駆除してかりそめに満足しようとしてるだけなんじゃないの。「生息数は調査されているから、元の数に戻すようにすればいい」というが、クマ被害って頭数の問題だけなのか?短絡的な発想で、結局それで安心にはならんと思うよ。恐怖心ばかりに駆られて議論にもならないので、オット氏とクマの話はしない
November 13, 2025 at 12:46 PM
三之丞〜。その金の使い道は口止めじゃなくて、早く家を借りて物乞いから母を離脱させるのじゃよ(と全視聴者が思っている)。実生活にお金を使ったことがない三之丞。力で人を従わせるしか発想のない三之丞。誰か三之丞に教えを〜。
(でも父母以外に教えを受ける発想もないのが三之丞。まだ放置された拗ねを脱却できんの⋯)
#ばけばけ
November 13, 2025 at 7:45 AM
Reposted by hiroyama
After years of delays, the Lucas Museum of Narrative Art announced its 2026 opening date. Take a first look inside the $1 billion, 300,000-square-foot museum.
Lucas Museum sets opening date: Take an exclusive first look inside
After nearly four years of delays, the Lucas Museum of Narrative Art has announced its opening date.
www.latimes.com
November 12, 2025 at 5:56 PM
Reposted by hiroyama
【告知】あす11/13(木)19時頃~

<特集>
「石破茂前総理がスタジオ生出演
政治とカネ、戦後80年所感…在任1年を問う」

▼出演
石破茂前総理
澤田大樹記者 (TBSラジオ国会担当)

石破前総理へのご質問は📨 ss954@tbs.co.jp まで
radiko.jp/share/?sid=T... #ss954
November 12, 2025 at 10:55 AM
Reposted by hiroyama
40 years after the release of their 1986 debut album “Please”, Pet Shop Boys will perform five intimate live shows in April 2026 at London’s Electric Ballroom.

lnkfi.re/ObscurePSBVo...
November 12, 2025 at 10:44 AM
何回か言ってると思うけど、今年の漢字、マジで「熊」しか思いつかないんだけど。
November 12, 2025 at 11:52 AM
Reposted by hiroyama
そんなのきれいごとだよねって言えるのが大人に見える時期があるけど一周回ってきれいごとは守るべきものだからこそきれいごとなんですよと思えるようになってきたし、それが年寄りの役割な気もしてきた。
November 12, 2025 at 11:49 AM