柳楽 馨 Kaoru YAGIRA
banner
kyagira.bsky.social
柳楽 馨 Kaoru YAGIRA
@kyagira.bsky.social
関西の私大で教員をしています。専門はトマス・ピンチョンです。日本文学についても批評を書いています。
Reposted by 柳楽 馨 Kaoru YAGIRA
『ハンチバック』文庫発売に伴いまして荒井裕樹さんとの往復書簡新規分がWEBで公開されています📖
文庫もぜひぜひよろしくお願いいたします!
October 16, 2025 at 6:40 AM
Reposted by 柳楽 馨 Kaoru YAGIRA
こんどは「選ばれた」記事になっていましたねうれぴっぴ。

prixmedicis.com/deuxieme-sel...
Deuxième sélection du Prix Médicis 2025
Le jury du Prix Médicis annonce sa deuxième sélection de romans en français et romans étrangers, et sa sélection d’essais. La proclamation des lauréats aura lieu au restaurant La Méditerranée le mercr...
prixmedicis.com
October 16, 2025 at 7:11 PM
トランプの顔を刻印した硬貨の発行が検討されてるけど、米国では貨幣・紙幣に使えるのは死去した人物の顔だけ...ってこれ、もろにピンチョン『インヒアレント・ヴァイス』のネタですね。あちらはニクソンの顔が使われた偽札でしたけど。
The U.S. Treasury shared a proposal to mint $1 Trump coins to mark America’s 250th anniversary.

But U.S. code says only deceased individuals may appear on U.S. currency, a tradition dating back to efforts to break from monarchical rule. https://wapo.st/4pWsyL3
October 6, 2025 at 11:23 PM
市川沙央さんの新作について、書かせていただきました。『ハンチバック』を読んで以来、「この作家について書かないとこの時代に批評をやる意味がない!」と勝手な使命感に駆られていましたが、ようやくそこそこの長さのものが書けました。皆様の書架や電子端末に、市川沙央文学をなにとぞ...
🎃 10月7日(火)発売
📖 文學界 11月号

―――――――――
【特集】作家はAIと何を話すのか
🗣 対談 村田沙耶香 × 栗原聡
✍ 19人の「あなたはAIと何を話していますか?」
🖊 体験記 古川真人/向坂くじら
🎤 インタビュー 三宅陽一郎

🍨 新連載 斧屋

📚 創作  杉本裕孝/板垣真任

🌹 特集 市川沙央『女の子の背骨』の背骨
―――――――――
October 3, 2025 at 6:43 AM
市川沙央が帯文を書いていたので読み始めた神林長平『戦闘妖精・雪風』に、もろに「インメルマン・ターン」という語が出てきたが、このポストを見ていたおかげで瞬時に理解できてよかった。
リチャード・パワーズの小説には時々マニアックな専門用語が混じります。「マンタがImmelmann turnを決めた」などもその一つ。戦闘機などが機首を上げて縦にUターンする動きのこと。米国の読者も知っている人はほとんどいなくて、「きっとアクロバット飛行の一種」くらいで理解している人が多いと思う。作家本人は記憶力抜群の人だから、頭の中に数々の特殊語彙が格納されているに違いない。
March 16, 2025 at 9:13 PM
Reposted by 柳楽 馨 Kaoru YAGIRA
デヴィッド・リンチが亡くなった - Before- & Afterimages Blog
映画やテレビ・ドラマのリアルタイムでの熱心なファンではなかった。「カルト」と呼ばれるせいで遠ざけていた。デヴィッド・ボウイが出演している『ツイン・ピークス』映画版はさほど良いとも思わなかった。 ...
デヴィッド・リンチが亡くなった - Before- & Afterimages Blog
映画やテレビ・ドラマのリアルタイムでの熱心なファンではなかった。「カルト」と呼ばれるせいで遠ざけていた。デヴィッド・ボウイが出演している『ツイン・ピークス』映画版はさほど良いとも思わなかった。 ...
before-and-afterimages.jp
January 18, 2025 at 4:43 AM
ぐるり、またぐるりと
広がりながら螺旋を描き
飛んでいく鷹にはもう届かない、地上の鷹匠の声なんて
すべて崩れさる、肝心なものが失われる
ひたすら混沌が世に溢れだす
━━W. B. Yeats “The Second Coming” 意訳気味です。ロスが燃えているっていうのに、首都ではあんなことになってる。子どもの頃からキラキラしたカッコ良さの象徴だったアメリカがこんなことになるなんて。
地獄は今からっぽだ
悪魔はみんなこっちの世界に来ているからな
――シェイクスピア『テンペスト』(訳は僕の今の気分で、元の芝居の場面とは違う感じにしました)
Hell is empty,
And all the devils are here.
January 22, 2025 at 1:05 PM
あまりにもその通りだよな、と思ったので、以下を引用します。

大学は、[大学教員]に委員会の委員を強いてはならず、きりのない会議に出席させてはならず、学内政治に従事させてはならず、行政的な文書の作成や二重三重の採点に時間を割かせてはならず、「ゴール」や「目標」の達成を強いてはならず、「応用可能な技術」を教えさせてはならず、膨大な資金の確保を迫ったり、規定数の著作や論文の発表を強制したり、大学外での「インパクト」をもつように仕向けたりしてはいけないのである。

アレクサンダー・ガルシア・デュットマン
December 21, 2024 at 1:20 AM
市川沙央さんの「女の子の背骨」を読んでいたらさっそく「アッピール」という表記が出てきました。これは、やっぱり大江健三郎の記憶でしょうか。調べたら、大江の「人生の親戚」にこの表記があるみたい。
12/6発売🎄文學界1月号の目次です。創作は吉本ばななさん&市川沙央さん。國分功一郎さん×若林正恭さん&村田沙耶香さん×チェ・ウニョンさん&上田岳弘さん×安野貴博さんの対談に、リレーエッセイ「身体を記す」は尾崎世界観さん!特集「文學界書店」もお見逃しなく👀
December 7, 2024 at 11:38 AM