kk
banner
kkdmnm.bsky.social
kk
@kkdmnm.bsky.social
好きなゲームと映画と漫画と本と猫と日常と体調 nonbinary she/her/they/them🏳️‍⚧️ EN/JP
http://linktr.ee/nemo2boo 体癖2種✌
Clinical Trialに脳を焼かれている やって⇒ https://homieshouse.itch.io/clinical-trial
日本語教師の資格勉強中✌JP/EN Español勉強中✌🇮🇩語か🇻🇳語学びたい
Pinned
お気に
ひっさしぶりに毛を地毛の色に戻したら白髪増えとら
November 22, 2025 at 3:31 PM
ロシャオ2は見たあと1時間ほど泣いてました
November 22, 2025 at 10:35 AM
Reposted by kk
こういうデル・トロの発言とかに「金持ちだから言える綺麗事だ〜」みたいに冷笑するのは簡単なんだけど、実際は金を持ってしまったがゆえに破滅する人も決して少なくないので、単なる綺麗事とも言えないのよね。
金とは資本主義社会における「可能性」なので、たしかにあれば嬉しいしないと困る。しかし可能性は恐ろしいものでもある。
個人の手に余る大金=大きすぎる可能性は、負の方向に振れればとんでもなく邪悪で愚かなことも可能にしてしまい、誘惑に負ければあっさり人生を破滅させてしまう。
億万長者がおかしくなりがちなのも、この「大きすぎる可能性」が理由のひとつだと思う。
bsky.app/profile/numa...
人に「本性」があるとすれば、それは追い詰められた時に出るのではなく、大金や権力や名声を得た時にそれをどう使うかに出ると思う。
弱者を迫害するために大金や権力を使う人もいれば、虐殺を止めるために名声を使う人もいる。立派な人間とそうでない人間はここで残酷なほどはっきり別れ、歴史は残酷なほどはっきりそれを記憶する。
October 27, 2025 at 4:14 AM
2を観る前にひょろわ〜に話を聞きながらフーシーの話をしてた時だけど、フーシーは人間にも妖精にも愛があったからあれだけ憎めたし、土地に残った過去の記憶を穢す人間に対して怒ってたと私は思っていて、それってとてつもない愛なのにそれは愛と他者から思われなく、憎みと暴力に転じて初めて認識されるというような愛の持ち方をするものを愛してしまう…という話をしていた
November 22, 2025 at 9:51 AM
最近金カムを戦争PTSDの文脈で口頭で解説してることがままあり(家人に対し)、なので戦争PTSDに日本人が解像度上がる日がくるのか?て感じではある 実体験以外で解像度上げてくれ
November 22, 2025 at 9:27 AM
武力に頼らない強さってのがさ…!一番強えんだよ
November 22, 2025 at 9:22 AM
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%...
あとロシャオ2見てる最中頭にあったのが、六氏先生(芝山巌学堂事件)だった 台湾を日帝が占領してた頃に抗日活動者に日本語教師が6名殺された事件だが、「我々は教師だ」と剣をとらなかったことを思い出して涙がボロボロ出た
六氏先生 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 22, 2025 at 9:21 AM
シャオヘイ2見たが、まじ…まじよかった…戦争PTSDのお話じゃん…
November 22, 2025 at 9:16 AM
フーシーのこと思って何度でも号泣する民だからほんとロシャオそこが好き
November 21, 2025 at 10:48 AM
Reposted by kk
『羅小黒戦記』が少数派の弾圧を正当化するプロパガンダだった場合、風息に感情移入させてしまい「こんなのおかしい」と観客に思わせてしまってる時点で失敗してるし、むしろ逆(人間や会館を抑圧され抵抗する側として描く)じゃなきゃおかしいんだよな
November 21, 2025 at 8:08 AM
今週末シャオヘイ2みるわよ〜
November 21, 2025 at 5:21 AM
ここながらく頑張りすぎたので意識してクールダウン期を作っとるが、体調崩しそ〜ッ
November 21, 2025 at 5:20 AM
アオリ作画最近描いてなさすぎる 描きたい
November 19, 2025 at 5:16 PM
Reposted by kk
저쪽에서 뜨거운 프리렌..
November 19, 2025 at 12:19 PM
Reposted by kk
インディセント、ラーメンズだから見てください
(一番雑な紹介)
November 19, 2025 at 1:00 PM
Reposted by kk
コミティア154で親が陰謀論にはまった短歌本を出します。かわいそう。
効かないお守りもあるよ。

#COMITIA154 #COMITIA #短歌
November 18, 2025 at 1:35 PM
Reposted by kk
愛知県のイスラエル連携が中止になったのとトヨタがMAGAになったの、「いいニュースと悪いニュースどっちから聞きたい?」をリアルでやっている感じがする
November 19, 2025 at 9:41 AM
Reposted by kk
“MAGA”の帽子も…トヨタ・豊田会長がサーキットで『アメリカ愛』をアピール「皆がウィナーになる方法を模索」(FNNプライムオンライン)

news.yahoo.co.jp/articles/736...
“MAGA”の帽子も…トヨタ・豊田会長がサーキットで『アメリカ愛』をアピール「皆がウィナーになる方法を模索」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
静岡県の富士スピードウェイで開かれた「スーパー耐久シリーズ第7戦」。トヨタの豊田章男会長は、NASCARマシンを招いたほか、“MAGA”の帽子を被るなどし、アメリカ愛をアピールしました。そのワケとは
news.yahoo.co.jp
November 19, 2025 at 2:43 AM
俺は言語学が勉強したくてここまで脳みそに大量のインプットしたんだッぐあ〜ッ
November 19, 2025 at 1:56 PM
とりあえず終えたいとこまで資格勉強とテストを終えたので小休憩タイム…やっと言語学がはじまる……………………………ずっと思い上がるな、日本語を教えることは権力を持つことじゃない(日帝がやったことを特に忘れるな)を延々やらされていた(技能実習制度もふくむ)
November 19, 2025 at 1:54 PM
Reposted by kk
Reposted by kk
東京大学名誉教授の村上陽一郎さんによる『意識はどこまでやってくるのか』(信原幸弘、渡辺正峰)書評が毎日新聞に出ました。

「議論は時に対立しながら、しかし、最後まで、生産的な姿勢を崩さないお二人の著者のおかげで、まれにみる緊張した対話が読者に与えられる」

両名の対話のエッセンスをこちらでお読みいただけます!
www.hayakawabooks.com/n/nf78931183...
意識という「究極の問い」にどう挑むか? 哲学と神経科学の冒険が始まる――。信原幸弘・渡辺正峰『意識はどこからやってくるのか』第1章全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
マインドアップローディングの実現を目指す脳科学者と「心の哲学」の第一人者が、意識という「究極の問い」に真正面から挑む対話録、『意識はどこからやってくるのか』(信原幸弘・渡辺正峰、ハヤカワ新書)が2025年2月19日に刊行されます。この記事では、本書の第1章「意識という「究極の問い」を問う」を全文公開します!(イラスト:ヤギワタル) 信原幸弘・渡辺正峰『意識はどこからやってくるのか』(ハヤカワ新書)...
www.hayakawabooks.com
November 17, 2025 at 2:54 AM
Reposted by kk
【新刊情報】
《よくわかる 生活保護ガイドブック3》
Q&A 精神に困難を抱える人への生活保護実践(上)
-精神障害者保健福祉手帳、疾患と障害、課題類型に対する支援-

全国公的扶助研究会 [監修]
吉永 純
衛藤 晃 [編著]

1,800円+税

精神、知的、発達等の問題を抱える障害者への生活保護実践はどうあるべきか、公的扶助研究会の蓄積を基にわかりやすくまとめる支援現場での必携書。

上巻の本書では、疾患・障害、課題類型別に支援の在り方・連携の方法などを37のQ&Aで解説する。

www.akashi.co.jp/book/b670600...
November 17, 2025 at 2:38 AM
会社にこれを着ていこうかと一瞬思ってさすがに今体調終わってるし洒落にならんのでやめた
November 17, 2025 at 2:43 AM