kiko
banner
kiko88.bsky.social
kiko
@kiko88.bsky.social
山旅⛰️中国武術。コーチング受けてる。
創作アカ⇨ @tsunagumiti
かっこいいな〜。
November 17, 2025 at 12:39 AM
Reposted by kiko
レッスン⑦日目(GM:Rey)
これまでの総復習など。

GMレイによる演武
力強いストライクに、巧みなバストン回し。
November 17, 2025 at 12:35 AM
実家から山盛り野菜が届いたので久々にたくさん調理。

いやー毎日筋肉痛だけどその分飯が比例して美味くなる🍚😋

つか毎日運動して飯を食うだけでかなり幸せなんでは…?
これで十分だよ。
November 16, 2025 at 10:14 AM
骨格ウェーブとかストレートとかってなんだ?て思ってるが、たぶん今後も無縁😂
November 16, 2025 at 2:16 AM
お稽古いくわよ。
November 15, 2025 at 9:55 AM
これまで長距離長時間系のスポーツしかしてこなかったから(自転車とか登山)、地上で数分やるトレとか「え、そんだけでいいんですか?」てなってしまう😅
これトレーナーに話したら「やりすぎないで。あなたはやりすぎるから…どこか痛くなったら相談して」って心配された。
いやそんなにやってない…と思うよ…(そんなにできない)。
November 14, 2025 at 12:37 PM
それはそうとオーバートレーニング気味で夜背中が熱くて痛い😇
ぼちぼちやろうね。
November 14, 2025 at 11:58 AM
マジでこの身体の傾向とか癖みたいなの、血液型かってくらい違うもんな。

懸垂も多くのYouTube動画では「背中を意識して」って言ってるけど、ワイの場合は身体の全面使う傾向があるから
「そういうの全部無視していまからやってみて」って言われて、フォームから何から独自オリジナルで指導されたらあっさりできた…。

まじ「正しさ」とはーーーー⁉️しかない。理学的な、人体の平均値をとった正しさはあなたの正しさですか?なんよな。
トレーナーが自分の癖を万人向けだと思って「正しいやり方」を教えてたとして、できなかった人は本人の才能や努力のなさにされてしまうっていう現実。
残酷すぎんか!
November 14, 2025 at 11:53 AM
懸垂、始めた時は「は?こんなん一生無理では」とおもてたのに、10日くらいでネガティブ懸垂できるようになった。
が、いわゆる「正しい懸垂の仕方」みたいなのではなく、結局イス軸インストラクターで身体を見るプロの人に身体の癖を活かしたやり方を教えてもらって、やはり通常の3倍(もしくはそれ以上)くらいの速さでできるようになったのであった…。

まじでこの「人の特性に合わせてパフォーマンス発揮はかわる。合わないと本来できるはずだったことが一生できない」みたいなのやべーな!ておもう。

指導ってほんとーーーーに責任でかいし指導者選ぶの大事すぎる。

もう「一般的な正しさ」しさ言えない人信用できない😅
November 14, 2025 at 11:49 AM
ぬいぐるみや人形を普通に捨てるのなんかやだな…人形供養するか…。
November 14, 2025 at 9:36 AM
ビジネス書は絶版になってるやつとかもあってたまに高く値付けされてたりするね…業者が買ってんのかな。
November 14, 2025 at 9:24 AM
本も資料や技術書で使わないものは売れるから手放したいな〜。
一冊ずつはめんどくさいけど、本はメルカリだと割と高く売れるから…これなんでなんだろな😅
November 14, 2025 at 9:20 AM
雪山靴も売れたー😆
シーズン間に合って良かった。

「レベルアップしていくなら12本爪だよ」と言われたアイゼンだったが、雪山をレベルアップするほど行かない😅
というか行けないわ。

軽アイゼンまででいいかな。死んでしまう。なわけで売却。
また行きたくなった時に買えばよいのよ。
November 14, 2025 at 4:23 AM
これまでのビジネス系コーチは
「目標を決めてきっちり毎日やることやら期限決めたことをやる!心を殺してもやる!やるまで寝るな」
的なスパルタンマッチョな傾向だったけど(そしてそれが好きな人はうまくいう)、最近は
「向いてないし好きでないことを頑張っても成果は出ない。自分の特性と合った環境なら無理せず成果は出せる」
系の脱洗脳系のコーチも出てきた印象あるなぁ。

若い頃は前者でもいけるんだけど、歳取ってもやってるとかなり虚無になるんだよね。だからライフステージ上がる頃には自分の経験や特技もわかってきてし後者に以降したほうがいい気がするな。
November 14, 2025 at 3:47 AM
靴にうるさくなってしまって、ほんまはつま先が上がってる靴も嫌なんだけど(やはり軸が弱くなる)、ランニングシューズの可愛いのは全部つま先が上がってるのよな〜。
まあ多少はいいんだけど。

靴が好きすぎる。
靴下も歩行時の快適性がめちゃくちゃかわるからみんなモンベルの靴下履くといいよ‼️ってなってる。
贈り物あるときはモンベルの靴下😊
November 13, 2025 at 11:43 PM
もうヒールも厚底もムリやで。
軸が抜けるわ。

そう思うと靴でサービスのパフォーマンス上がるのはマジでそうやなって思う。
飛行機の中とか不安定だろうし靴になってよかったよ。
November 13, 2025 at 11:41 PM
Reposted by kiko
東京滞在日記です。羽田空港のバゲージクレイムで上陸早々タイトスカートにハイヒール履いた係員が五体満足に見えるおっさん客のスーツケースの上げ下ろししてて「イカレた国に帰って来たぜ〜!」と思ったら、今日からスニーカー解禁らしい。CA出身女性社長の間に実現してよかったですね。

<11月13日から、客室乗務員および国内外の空港スタッフが着用する靴の規定を変更し、「スニーカー」の着用を選択できるようにすると発表しました。>

JALが本気の「労働環境」改善に着手! CAと地上係員の「靴ルール」を大幅緩和…新ルールどう変わる? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/605659
JALが本気の「労働環境」改善に着手! CAと地上係員の「靴ルール」を大幅緩和…新ルールどう変わる? | 乗りものニュース
JALが2025年11月13日、同社の客室乗務員と地上係員が履く靴の規定を変更すると発表しました。
trafficnews.jp
November 13, 2025 at 8:59 AM
ぶるすかは日記のようなところ😊
November 13, 2025 at 10:50 AM
えっくそで書けないことはInstagramに書いていくとにした。
November 13, 2025 at 10:49 AM
最近どこ行っても「なんか体逞しくなったね」と言われるのうれぴすぎ😄
元虚弱とは思えない。
November 13, 2025 at 8:59 AM
本一冊とアイゼン売れた〜。
雪山靴はシーズンものだから早く売れてほしいなー。
November 13, 2025 at 8:41 AM
上出遼平さんがYouTubeで「健康チャンネル」っていうのはじめて、絶対健康じゃない内容やるんだろうなーと思ってたら早速そんな感じで、やはりこの人は期待を超えてくるなとおもた。
November 13, 2025 at 2:18 AM
家のプチ断捨離みたいなのしようと不用品をメルカリにぼちぼちだしてるけど売れた〜。
捨てるのはもったいないっていう美品はやはり誰かに使ってほしいのよね。
November 12, 2025 at 2:26 PM
懸垂できるようになりたくて練習してるけど「連覇のために頑張ってるんですね」と言われて、いやちがうんです…単に懸垂ができるようになりたいだけなんです…てなってる。
0-1をやりたい。
November 12, 2025 at 3:47 AM