自己流妖怪図画
大夫淵の川獺
広島県広島市安佐南区沼田町の戸山地区に伝わる妖怪。戸山の「大夫ぶち」には大きな岩の奥を棲み処にする親子二匹の川獺がいて、満月や新月の晩には人を化かしていた。この親子は人間の子供が大好きで、夏休みなどに子供たちが泳ぎに来ると足を引っぱったり自分も子供に化けて一緒に泳いだりしていたという。しかしあるとき豪雨により洪水が発生し、棲み処が潰れてからは川獺も出なくなったという。
「日本怪異妖怪辞典 中国」より
自己流妖怪図画
大夫淵の川獺
広島県広島市安佐南区沼田町の戸山地区に伝わる妖怪。戸山の「大夫ぶち」には大きな岩の奥を棲み処にする親子二匹の川獺がいて、満月や新月の晩には人を化かしていた。この親子は人間の子供が大好きで、夏休みなどに子供たちが泳ぎに来ると足を引っぱったり自分も子供に化けて一緒に泳いだりしていたという。しかしあるとき豪雨により洪水が発生し、棲み処が潰れてからは川獺も出なくなったという。
「日本怪異妖怪辞典 中国」より
「日本怪異妖怪辞典 中国」より
「日本怪異妖怪辞典 中国」より